【北斗七星を図式化しようと正確な位置を調べたら北斗
【北斗七星を図式化しようと正確な位置を調べたら北斗七星の位置はコロコロ変わる?ことが分かった】
なぜコロコロ位置が変わるのでしょう?
北斗七星の星と星の間隔どころか位置自体が変わるのでこれが北斗七星という形がないことが分かった。
けど教科書には北斗七星の形は全て同じだ。
教科書で習った北斗七星の形というのは何だったんだろう。
過去の北斗七星の形。私が学校で習った北斗七星の形。そして未来の北斗七星の形。は全て違う。
ということはこれが北斗七星という形はないことになる。
何を持って学校はこれが北斗七星ですと教えたのだろう。
もしかして天体の星座と呼ばれる星と星を繋ぎ合わせた星座は大人の遊びであって未来にはその星座は存在しなくなるのでは?
星座遊びも星座の形が徐々に崩れていっている。
そのことをわかって、あなたは何月生まれだから○○座といって星座占いをしているはその星座自体が消えて無くなる可能性がある。
星座占いは星座の原型を留めなくなった時代に来た時どう説明するのだろう。
昔はそういう形をしていたんだよ。今はないけど。と言って占いを続けるのだろうか。
陰陽道の安倍晴明の時代って平安時代で794うぐいす平安京の時代だから今は2016年でたった1222年で星座の形は変わったってことですよね。
星座の形が変わっても星占い、星座占いは過去を継承している。
おかしいなあ。星の形が変わっても占いの方法は変わってないなんて不思議だと思いませんか?
陰陽道はもう星座の形、位置も変わって使えないのでは?
なぜ星の位置が変わっても同じパワーが引き出せるのでしょう。