- ベストアンサー
ノートPC内蔵無線LANを国際標準11aへ変更(LINUX)
現在使用しているノートPCの内蔵無線LAN11b/gをLINUXで国際標準11a(W52)対応にしたいと思っています。 ドライバの周波数帯域を自分自身で書き換えればできるのでしょうか? アドバイスお願い致します。 以下使用環境です。 ノートPC: Let's note CF-R3DW1AXR 内蔵LAN:インテル(R) PRO/Wireless 2200BG IEEE802.11b/g準拠 OS:Fedora Core 4(2.6.11-1) ドライバ:ipw2200-1.0.8.tgz ファームウェア:ipw2200-fw-2.4.tgz
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Intel PRO/Wireless 2200BGはその名の通り、11b/gにしか対応していません。11aはb/gと全く違う周波数を用いますのでハードウエアが対応していないとどうしようもありません。 どうしても11aが使用したい場合はIntel PRO/Wireless 2915ABGに交換する必要があります。カードサイズなどは共通ですから交換は出来る場合が多いと思います。が、ノートPCの内部はかなりデリケートですので、分解などに慣れていない限りお勧めはしにくいところがあります。また交換するとメーカー保証が受けられなくなったり、windowsでもデバイスドライバを新しく入れないと通信できなくなったりしますので、自己責任でお願いします、としか言えません。Linuxのデバイスドライバはipw2200で動作します。 なお、国内で入手した2915ABGは11a(J52)対応になっていますので、W52対応にする場合にはデバイスドライバにW52用の周波数-チャンネル対応表を追加してコンパイルし直す必要があります。 ちなみに私はVaio note VGN S90Sの2200BGを2915ABGに入れ替えて使用しています。W52で使用する方法は下記を参考にさせて頂きました。
その他の回答 (1)
- u-kid
- ベストアンサー率50% (34/67)
早速のお返事ありがとうございます。 >ここでW53を更に追加すれば国内で入手した2915ABG(J52)でもW52・W53両方使えるようになるのでしょうか? すみません、説明が中途半端でした。W52, W53両方使えるようになるはずです。 私は現在、W52(48ch)で使用しています。W53は試していませんので確認できていないため、先ほどのような回答になりました。 先に示したリンクにあるドライバの変更にはW53の設定も記述されています。ただし、W53は国内法によりAd-hocモードでは使ってはいけないので、Ad-hocモードは禁止する設定になっています。そのまま海外に持ち出した場合はW53では問題が生じるかもしれません。
お礼
お返事が遅くなり申し訳ございません。 実際に試してみました!! それでちゃんと11aで動くことができました! 本当にありがとうございます。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。
補足
早速のご回答ありがとうございます. 大変参考になりました. 1つだけ更にお伺いしたいのですが, >国内で入手した2915ABGは11a(J52)対応になっていますので、 >W52対応にする場合にはデバイスドライバにW52用の周波数- >チャンネル対応表を追加してコンパイルし直す必要があります。 ここでW53を更に追加すれば国内で入手した2915ABG(J52)でもW52・W53両方使えるようになるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します.