- ベストアンサー
イライラしています
41才男性です。長年喫煙はしていますが、飲酒の方は付き合い程度で、最近は1,2ヶ月に1度くらい居酒屋で生ジョッキを思い切り飲めば、気が治まるという感じで、ほとんど酒類は飲まない人間です。 ところが、2,3日前に暑くなったせいか、急にビールを飲みたくなり缶1本飲んだのですが、その後も何度も飲みたくなり、さきほど食事をしたあともビールが飲みたくてたまらなくなっています。仕事や夕方車を運転する予定もあるので、必死にこらえたり、たばこでごまかしたりしています。 このまま欲求に従って飲みたいときに飲むべきでしょうか。慢性的に飲むようになると、たばことビール両方やるとお金もかさむし、健康面の心配もあります。飲酒すると車の運転ができないし、いろんな行動に制約を受けます。飲酒するといろんな心のコントロールができなくなりそうで怖いのですが、もしかすると今まで本当は潜在的に飲みたいという気持ちをいつのまにか無意識に抑えていたのかなと思ったりもします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#53830
回答No.1
その他の回答 (2)
noname#26940
回答No.3
noname#53830
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですよね。アルコール依存症や借金とかも怖いですね。もしかするとイライラの原因は他にあって、それを紛らわすためにビールを求めているのかもしれません。本当のイライラの原因を自分に問いかけてみたほうがいいのかもしれません。