- ベストアンサー
浪人生は予備校に行かないとダメ?
こんばんは 今年から浪人することになりました・・。 色々な予備校を見ているのですが、どうも性格的にか「ぎっちり勉強する」というのが合わないのです。 勉強する時間が長いのがダメだ、とかいう意味ではないのですが・・。 なんというか・・、塾みたいな感じなのがイヤなのです。 中学の時に無理やり親に塾に行かされて、肌に合わないところにずっといたのでそういうのがトラウマとして性格と共に残っているのだと思います。 親はやはり予備校には行ってほしいらしく、現在どこに行くか決めていると言うことで資料請求していろいろ見ているのですが(親ではなく私が)どうもモチベーションが上がらなくて困っています。 浪人生なんだけれど、予備校には乗り気じゃない。っというのはやっぱり甘いのでしょうか?(甘いですよね^^;) 予備校に行くと、学習面のほかに何か良いことなどはあるのでしょうか? 行くとしたら、すぐに行かないと途中から入学とかはできないのでしょうか? 何を質問したいのかわからなくなってきましたが、お時間がありましたらご意見お願いします><
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年30才の♂社会人です。 かつてバイトで中高生の塾講師をしていた事が あります。 仮に予備校に行かないということは 宅浪するということですよね!? もう10年以上前になりますが自分も一浪しまして 1年間予備校に通いました。 その経験から言うと、よほどの計画性や意志の強さが ないと宅浪は難しいです。 予備校のメリットは 1、生活のリズムを作れる(朝起きれる) 2、学習計画をアドバイスしてくれる 3、模試や小テストを必然的に受験できる 4、ライバル達の勉強姿を見て、やる気がでる 5、友人や将来の恋人(!?)を見つける事ができる 6、受験情報(新設学部・偏差値・併願日程等)が手に入りやすい 7、予備校の自習室が使える 8、学生証を発行してくれる(定期等の学割が可能) 予備校のデメリット 1、安くない学費 2、悪友ができるとお互いの足を引っ張る 3、レベルの合わない授業や好きになれない講師がいる 4、講義を受けただけで勉強した気分になる などが主なところでしょうか。 特にメリット1、浪人生はいわば自由人ですので 生活のリズムを作ることが非常に重要です。 何か朝起きる理由がないと毎日が夏休み状態です。 仮に質問者様が夏休み中でも毎日早起きして 夏休みの宿題も毎日やって早めに終わらせていたタイプなら 自宅浪人も悪くないかもしれませんが、優秀な方でも なかなかそうはいってないと思います。 また、人間ですから勉強以外に友人や楽しみがないと 精神的に1年間は辛いです。 予備校はたいてい繁華街にありますので誘惑も多いですが 息抜きや楽しみがしやすいです。 自分の友人で昼休みはラーメン屋めぐりを趣味にして、 早慶に合格した友人や、目標の成績をとったら好きなCDを いつも買って一橋に合格した友人、自分も志望校の学園祭に 予備校仲間と行ってモチベーションを上げたりしたこともあり 今となっては良い思い出です。 また、予備校や講義によっては出欠は取らず大学の講義に近い参加自由(!?)形式をとっていたりもします。なので質問者様の考えるような中高の塾のような窮屈感はないはずです。 もちろん、自分を律してきちんと計画的に物事を進めることが できる人間であれば予備校に通わずとも合格は十分可能だと思います。 ただ、厳しい言い方をすれば、それが出来なかったからこそ現役合格 を逸したという見方もできます。 来年は良い結果が出ることを願っております。
その他の回答 (4)
- lemon5
- ベストアンサー率33% (1/3)
予備校に行くと、学習面のほかに何か良いことなどはあるのでしょうか? 他の方が書かれている事以外で、私の経験から申し上げると、決まった時間に例え短時間でも講義などを受けに行くことで、生活のリズムが乱れにくいことです。浪人生活を1年間生活リズムを狂わさずに乗り切るのは考える以上に難しいと思います。多くの人が、学校がない毎日が日曜日の状態で自分を律して勉強することができず伸び悩みます。 私も高校時代から自分のペースでしか学習できないタイプで授業は苦手でしたが、1日の内の短時間、予備校に行くようにしたことは講義内容と無関係によかったと思います。他の方も書かれているように刺激にもなりますし。
お礼
>1日の内の短時間、予備校に行くようにしたこと そういった時間の予備校もあるのですね・・。 そういったほうが、私の性格にもあっているかもしれません^^ よろしければ、どこの予備校か教えていただきたいです!
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
予備校の意味は二つあると思います。 1.勉強をする 2.受験テクニックを身につける 予備校によって、そのレベルは様々です。単に予備校というのではなくて、何を求めて行くか行かないか、という検討が必要です。たとえば大学別の受験テクニック指導を求めるのに、その情報には疎い予備校だったりすると、行く価値は下がります。あなたの志望校の情報を持っている予備校かどうか、そうした検討は必要です。 他にも費用、時間、その他個人別の問題を総合的に勘案しながら決めるべきでしょう。 大事なことは、予備校に何を求めていくのか明確にして検討することです。 私は自宅浪人経験者です。たぶん予備校に行っても勉強の量は変わらなかったとは思いますが、受験テクニックは何も知らずに受けていたので、その分は損をしたなと思っています。 テクニックの必要性をもっと知っていればそれも自宅浪人でやれたと思ってはいますが。
お礼
その予備校によってもいろいろと特徴があるのですね・・。 そういえば河合塾なんかは国立のところしかなかったような・・。 予備校を選ぶにはそういったことも踏まえるといいんですね! ご回答いただきありがとうございました! 参考にして、すこしまた検討し直そうと思います
- joe_1980
- ベストアンサー率15% (11/72)
>>予備校に行くと、学習面のほかに何か良いことなどはあるのでしょうか? 先生やチューターに相談できる、模試が受けやすい、などありますが、 一番のメリットは「ライバルがいる」ことでしょう。 一人で勉強していても、飛ばしすぎて煮詰まることもありますし、 逆にのんびりしすぎて結局は遅れてしまうこともあります。 そんなとき周りにライバルがたくさんいることで、 いい意味での「焦り」が適度に起こると思います。 予備校にもよりますが、大きなところなら一つの科目にも複数の先生がいますし、 前述したチューターの方々も進路から生活に至るまで相談に乗ってくれます。 あなたが中学の時に味わった「塾」と、「予備校」では少し趣が異なるかと思いますよ。 ただし予備校の規模や校風・方針によってもかなり差があるのが事実ですが。 途中入学はほとんどの予備校で可能かと思います。 がんばってください。
お礼
なるほど・・・。 予備校と塾では少し違うんですね・・・。 予備校と塾が同じようなものだという概念が外れないので、参考になる意見でした! がんばって来年のこの時期には大学のキャンパスにいたいと思います!
- hayata_001
- ベストアンサー率11% (21/184)
途中入学は予備校だって歓迎ですよ まぁ、大学にいくだけがいい人になるという わけではありませんが。 今年一年、死に物狂いで、がんばってください。 来年は一緒に、「桜咲く」となりたいものですね。
お礼
途中入学は可能なんですね 一緒に頑張りましょう!
お礼
詳しいご回答ありがとうございます 予備校というとなんだかみんな堅苦しいような写真やCMばかりで、資料を見ても興味が湧かなかったのですが、自分の性格や目標にあった予備校でそういった自分へのご褒美や良い仲間などを見つけられ、規則正しく生活できる目処が立つという点でも十分行く意味があるのですね^^ ご回答してくださった方の中にも塾のような窮屈感はないという意見を言ってくれた方がいましたが、その言葉を聞いて少し前向きになれそうです。 少しまたいろんな意見を集めて、改めて検討したいと思います。 暖かいお言葉ありがとうございました! 来年は是非、どのような形だったとしても成果が現れればいいなと思っています!