• ベストアンサー

アンプの修理

部屋に埋もれていたアンプを発掘したのですけど、どうもR側がよくありません。 A、BのスピーカのL、Rと繋ぐ部分は4箇所あるのですけど、 そのうちA、B両方のR側のスピーカからの音がよくありません。 スピーカ自体はきちんと稼動する事を確認しています。 R側に繋ぐと、メロディーが一瞬聞こえたりするのですけど、かなりの雑音がボツッボツッと入るので聞けたものではありません。 オーディオケーブルをどのLine inジャックに差し込んでも状態は変わりません。 原因はとしてどのようなものが考えられるでしょうか? このような状態のアンプを治すことは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.3

考えられるのはボリュームの回転部の接触不良です。次に各接続端子の接触不良や内部回路のはがれによる接触不良、ダイオードの劣化、コンデンサの劣化などがあげられます。 ボリュームの回転部の接触不良や各接続端子の接触不良ぐらいでしたら何とか復活スプレーで直せますが他の原因でしたらよほどの経験者でないと修理不可です。 と簡単に書きましたが実はボリュームの回転部の接触不良は難しいです。接点復活剤を購入してきたものの、いざスプレーの差込口を捜すとないのです。ボリュームは密閉されているし機種によっては基板に固定されているので姿さえ見ることができない状態だと思います。 仮に取り出せても接点復活剤を注入する子穴をドリルで開ける必要があります。開ける場所もわからなければ、分解しなければなりません。結構根気が要る作業になります。 他に接触不良が見つかった場合テスターやハンダゴテ、ヤニ入りハンダニッパ、ピンセットなど工具類も必要です。 やり出せば面白いのでやってみる価値はありますよ。 実体験しておくと他の人にも説明しやすくなると思います。 http://www.cleanboy.co.jp/product/spray/cs-102/index.html

noname#31886
質問者

お礼

工具類は一通りそろっているので何とか対処(という程の問題でもなかったのですけど)する事が出来ました。 実はもう一台壊れたアンプがあるので、そちらも中を見てチェックしてみようかと思います。

その他の回答 (4)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

もう1つの原因になりそうな部分として このアンプはスイッチを入れて数秒経ってカチッと言う音と同時に音が出るようになりますか? そうであればこのアンプには保護回路が入っていて電圧が安定してからリレーでスピーカを接続するようになっています。 ケースを開けて2~3センチ角の内部で接点を切り替えるリレーを探して透明ケースを外して接点に厚手の紙などを挟んで磨いてください。 年数が経つと汚れや酸化で接触不良になる場合があります。

noname#31886
質問者

お礼

なるほど。確かに電源を入れてちょっとしてからカチッとなりますね。 後で見てみます。

noname#31886
質問者

補足

皆さん色々とありがとうございました。 今回はたいした事も無く終わってしまいましたが、 勉強がてらじっくりと回答を読ませて頂きます。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

基本的には直すことは可能だと思います。 まず、原因の特定。テスターがあれば出来ると思います。 接触や半田が浮いているなどの問題であれば、半田し直す。 油が悪ければ、ふき取ってグリスなど塗る。 部品が壊れていたら取り寄せて、付け替える。などです。 また。ホコリやチリが悪さをしているケースもあるでしょう から、丁寧に掃除することも大切でしょう。

noname#31886
質問者

お礼

簡単な故障の場合もあるのですね。 何も分からなかったので初めはちょっととっつきにくかったのですけど;

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

以前の回答を参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2877870.html

noname#31886
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。

  • jbppx980
  • ベストアンサー率16% (95/560)
回答No.1

バランスがかたよっているかも 古いアンプはボリュームダイヤルの外側にあります。 ボリュームの故障だと接点復活剤で清掃するか取替えだと思います。 コンデンサーの場合は交換だとおもいます。 電源を入れずにボリューム何回か動かすと改善されるときもあります。

noname#31886
質問者

お礼

バランスのつまみが…ということでしょうか? そこは大丈夫でした。 実は分解掃除をしていたところ接触不良の部分をみつけ、 はんだで繋いでなんとか動くようになりました。 さらに発生した疑問点などが少しあるのですけど、 ・一回目にはんだで繋いだときはどうもノイジーでした ・アンプを起動してちょっとしないとRがうまくでない ということです。 少しずつ学んでいきたいのですけど。。

関連するQ&A