• ベストアンサー

保育園入園の審査基準?

こんにちは。 昨年子供が産まれました。 とりあえず子供が3歳になるまでは毎月赤字でも貯金を切り崩し細々生活し、3歳になったら保育園に預けて、パートなどの仕事をまず探して働いて生計をたてていこうと考えていました。 ・・・・とこの考えはどうやら甘かったようで、私の住む地域は、まず保育園不足のようで優先的に正社員、フルタイムで働くことが決まっている人を優先的に受け入れ空きはほとんど無い、というような情報を耳にしました。特に昨年は子供が多く産れたようですので保育園も狭き門となってしまうのでしょうか。 (詳細は再度地域の窓口で確認をしたいと思いますが) ・・・・一般的に全国どこでもこのような基準なのでしょうか(質問1) 正直、正社員で働いて育児休暇ももらえて、お金に余裕がある人を優遇し、私などのような生活が厳しい弱者的存在には不利なことだと思いました。おかしな話だなぁ、、と思いました。 私が勉強不足、将来の設計不足だったこともありますが、正直「三年間は育児に専念。貯金が底をついてもゼロから働こう」、と意気込んでいた矢先に一気に落ち込みました。 こういうことの意見は一体どこに申し出ればいいのでしょうか(意見2)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そうですね、一見すると不公平のようにも見えますよね。 本当は入りたい人みんなが入れるのが理想です。しかし、今のところ定員に限りがある、じゃあどういう基準で入れるか…。ということになると、今のやり方が一番公平なのでしょう。 保育園というのは親のための施設ではないんです。あくまで建前は「子供の福祉のため」なんです。 どういうことかというと、家で保護者が子供の面倒を見られない(養育をできない)場合にその子供のために、家庭のかわりとなって預かる施設です。 そうすると、優先順位の決め方としては、「より面倒を見られない度合いの高い家庭の子供」からということになります。 ですので、要は正社員かパートか求職中かということが問題なのではなく、家に保護者がいられない時間が長い家庭、より緊急性の高い(今現在、困っている)家庭が優先ということになるのです。 そうすると一番に優先されるのは「ひとり親の家庭」です。母子家庭とか父子家庭ですね。保護者がひとりしかいないのだから、そのひとりが働いていれば、誰も面倒を見る人がいません。 そのあとは、今現在、すでに外で働いている人で労働日数の多い、労働時間の長い人、外で働いていて労働時間の短い人、自営業や在宅で仕事をしている人…、というようにランク付けされていくわけです。 労働時間が長いからといって給料をたくさんもらっているかというと、必ずしもそういうわけではないでしょうね。もちろん、いっぱい稼いでる人もいるでしょうけど。 正社員でも育児休業を簡単にもらっている人ばっかりではないです。肩身の狭い思いをして、針のむしろのような中でふんばって休みをもらって、復帰したあとも、後ろ指をさされないように子供を産む前よりもがんばっちゃってる人もいます。 育児休業をとりたいと言ったら首になっちゃうことも多いようです(本当はこれは法律違反ですけど)。それでも働かないと暮らしていけないので、子供を抱えて就職活動して、なんとか仕事を見つけて働いているって人も大勢いると思います。 質問者さんは子供が3歳までは、子育てに専念しようと思っているのですよね。そうすると、役所の解釈としては母親が働かなくても生活が成り立っている、ということになるわけです。そこまでいかなくても、他に緊急性の高い人(それこそひとり親の家庭とか、親が病気でどうしても誰も面倒を見られない、働かないわけにいかず保育料が高くても無認可の保育園に子供を今現在も預けて働いている家庭)などがあれば、それに比べれば緊急度は低いと見られてしまうのです。 私も以前、フルタイムで働いて子供を公立の保育園に預けていたことがあります。 家庭の事情で今は専業主婦なので、保育園には入れられませんが、できれば希望者全員が入れるといいのになあとは思います。それぐらい子供にはとてもいいところですよ。 ですので、もし3歳から入れるつもりなのであれば、もっと早くに働き始めることも視野に入れてみてはどうですか?小さいうちから保育園に預けるのは悪いことでもなんでもないですよ。とても元気にたくましく育つと思います。

その他の回答 (5)

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.6

そうですね たとえ、家に借金があろうとも貯金がなかろうとも 家があばら家であろうとも 入所基準にそこらへんは加味されません 大変残念なことですが、生活保護を受けない限り 貧乏は入所基準となりません これは全国どこでもそうです 訴えるなら、少子化大臣とか厚生労働省とかでしょうか 保育所や役所に訴えても意味はありません 質問者様の理想を現実的なものにするためには 1、幼稚園に入れて午前中パートに出る 2、2歳の半ば頃から無認可の保育所に入れて働き、申請する =これは保育所の入所基準に+できます (大赤字を覚悟して) 3、保育時間の長い幼稚園を探す といった、手があります ご参考までに

m-oma
質問者

お礼

多くの方からご意見をいただき感謝いたします。 この質問は衝動的、感情的に書き込んでしまいました。 三年後働けなかったら破綻する、、、と。 昔から当分先の資金難なことが目に見えていたので子供も計画的に(付き合い等~含めると約10年もかかってしまいました)貯金をしておいてからでないと無理だと考えておりました。(ただ実際その間にいろいろなことがあり結局必要最低限の貯金でおわりました) 、そしてお互いの年齢的なことのタイムリミット的もあり子供を作ることに踏み切り、めでたく出産。本当に幸せな出来事でした。 無駄なものを一切買わず、節約しても生活は楽になりませが三年を目標に・・・から一転、ショックを受けてしまい、他人の方をひがむような質問をしてしまい申し訳ありませんでした。 確かに、今の状況は原因あってあることなんだと思います。 努力して得た方などからすると、努力や情報収集もしないで人をうらやましがっていることを指摘されても仕方のないことと思います。 その点反省いたしました。 3歳前から働く。ということもあると思います。 この点についてはまだ全く結論が出ません。確かにお金が稼げたらよいですが、長い人生のほんの数年だけ。赤ちゃんといっしょにいたいなとおもう反面実はこれは逃げ?で、私にフルタイム、育児の両立は無理ではないか、、そして些細なことで旦那とすれ違い家庭不和になるのではないか、と恐れもあります。 書き込んでいただいた皆様にはわからなかったことを気づかせていただきありがとうございました。ポイントはもう少し考えてきめたいと思います。

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.4

こんにちは。 私のところも昨年子どもが産まれ、そしてこの春保育園に入園させました。 多分、基本的には全国的にあまり変わらないようだとおもいますよ。 私のところもそんな感じでした。 保育園激戦区だと待機児童は結構いるみたいで、そういうときは認可外や認証に預けられているようですが、私は0歳の4月入所なので、意外と入れました。でも年度途中だと2.3歳の子は待機になりやすいみたいです。(地域的にはどっちかというと激戦区かもしれません) ちなみに、仕方なく働くことになった私の身からすると 「正直、正社員で働いて育児休暇ももらえて、お金に余裕がある人を優遇し、私などのような生活が厳しい弱者的存在には不利なことだと思いました。おかしな話だなぁ、、と思いました。」 については、他の方と同じくちょっと心外かな(笑) どんなに切り詰めてもちょっと赤字では収まりませんから・・・・

  • taimama2
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.3

#2です。 >こういうことの意見は一体どこに申し出ればいいのでしょうか(意見2) さきほど辛口な意見を書きましたが、本来保育園に入園を希望する人は 誰でも入れればよいですよね。 そこで、内閣府の少子化担当ではよく意見を募集しています。 こんなところをチェックして意見を送ってみるのもよいと思います。 まさに保育園入園についての問題も取り上げています。

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/kourei/index.html
  • taimama2
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

保育園激戦地区に住んでいます。 今年認可保育園に入園できず、認証保育園(認可外だけど一定の基準を 満たしているので自治体から補助を受けている)に息子を入園させました。 >・・・・一般的に全国どこでもこのような基準なのでしょうか(質問1) 自治体により審査基準に多少の差はありますが、仕事を探している人より、すでに仕事をしている人が優先です。 >正直、正社員で働いて育児休暇ももらえて、お金に余裕がある人を優遇し、… これには心外ですね。私は育児休暇がもらえるような職場を選んで就職し、がんばって勤め続けてきました。 女性の就労を促進するという育児休業法の精神からいえば、育児休業取得者を保育園に入園させるのは当然です。 お金に余裕があるからおかしい?とは、自分の努力や保育事情への調査不足を棚に上げています。 よりよい保育事情を求めて転居する人もいますし、私も自治体の保育課へ保育資料を 郵送してもらって住む場所を決めました。 それでも予想を上回る事情により認証保育園に入れることになってしまいました。 認証保育園に入れると優先度が高まるので、来年認可園に転園できることを希望しています。 諸事情によっていったん仕事をやめ再就職を目指す人だって、最初は赤字覚悟で認可外保育園に入れて、 認可園の転園を目差して努力されています。 (多くの場合、認可外保育園に預けていると認可園の審査で優先順位があがります。) もちろん、それらをうわまわる事情(母子家庭、父子家庭)は最優先です。 それから3歳からパートで仕事をされたいのであれば、幼稚園という手もあります。 自治体によってですが、私が住む地域の幼稚園は3年保育(つまり3歳で入園)が主流で、 別料金で夕方5時、6時まで延長保育が行なわれています。 夏休みや冬休みは保育はありませんが、それを許容する職場を選んだり、 おばあちゃんの協力を仰いで働いている人がいます。 みなそれぞれの立場でがんばっています。 質問者さんも是非がんばってください。

noname#61307
noname#61307
回答No.1

そうですね。確かに、正社員で共働きですと、収入は多くなります。つまり、金銭的には余裕があるが、子供を預けるということになり、なんんとなく不公平にも見えます。 保育園の基準は「子供を養育できない」親が対象です。 パートで3,4時間だけ働いている親と比べたら正社員で8時間働いていてる人が優先になります。そして!母子、父子家庭、近くに預けられる親戚や祖父母がいない、障害者の子供が他に居る、母親の病気など、いろんなケースの優先順位で決まります。 その中で、保育料は去年の所得税(父親か合算)で決まりますから、低所得者は、安く、高所得者は高額なわけです。 ですので、そんなに単純ではありません。 私の知り合いも、近くに祖父母がおらず、自営業ですので仕事を辞められず、保育園に入園できるまでは、民間の保育所やシッターさんをお願いして、月に7万~はかかったそうです。やっと保育園に入れたのは2歳で、保育料は5万くらいだったそうです。 待機児童の多い地域では、入園までに子供をいろんな所へ預け、やっと入園できた、という人は沢山います。 最近は母子家庭も増えてきていますので、おっしゃるような優遇された人が優先、という訳ではないはずです。 育児休暇がもらえるような会社はまだまだ大手に限られていますし、そういう母親は大概が管理職組ですから、男性と同じようにカンタンに仕事が辞められるわけではないと思います。 警察官、医師など人の命にかかわる職業も優先されますがそういう職業はパート勤務はないですしね。 保育園に入れて(から)働こう、では難しいと思います。 ご主人の収入が、低所得とかでしたら、それを言ってみるものいいと思いますが・・・。 >三年間は育児に専念。 これはご質問者様の計画ですので、それでいいと思います。 やりくりして偉い!と思います。ステキな事です。 先に正社員での仕事を見つけ、入所申し込みをしましょう。 入所できたらラッキー。できなかったら民間の施設にしばらく預けて待つ。待機児童の多いところはそんな感じです。 がんばってください。

m-oma
質問者

お礼

一番の書き込みありがとうございます。 お礼は本当に申し訳ありません、#6さんのところにまとめ(すみません)記載させていただきます。

関連するQ&A