- 締切済み
外付けHDDについて。
外付けHDDを購入予定です。 300GBと500GBを検討中なのですが、 この場合、500GBの方が、容量が大きすぎるために、 300GBのものよりも不具合が起こりやすいということはありますか? お返事お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 容量によって不具合が出やすい故障しやすいということは,ハードディスクの特性から言うと,ないと思います。 ファイルエラーや不良セクタが出るときは,どんな容量でも同じように出るはずです。 むしろ,心配するのは,500ギガバイト使用していてハードディスクが物理的に破損するのと,300ギガバイト使用していて破損するのと比べて,どちらがユーザーとして困るかということを考えた方がよいです。 当然500ギガバイト使用の時ですから,そういう時は,ミラーリングができるハードディスクなどの購入を検討します。 ミラーリングは,ミラーリング(RAID1)モードと言い,ハードディスクの筐体内が,また4つぐらいのいくつかのハードディスクに分かれていいます。 そのうちの1つのハードディスクと全く同じ構成内容の物を,別のハードディスクにコピーして構成するという物で,最初からバックアップをとるものです。 つまり,データ保護機能がある耐障害性ハードディスクです。 ですから,500ギガバイト程度の使用を考えるのならば,そのようなバックアップ機能を持つ物を選ぶのがよいと思います。 外付けハードディスクに,パソコンのバックアップを取っていたが,それが破損したというときがあります。 そんなときでも,さらにバックアップがあるので,安心できるわけです。 たとえば,2つのメーカーでは,こんな一例です。↓ http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-htgl_r5/index.html http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.html 何かのご参考になれば幸いです。
- sky_2007
- ベストアンサー率37% (9/24)
基本的にそうゆうことはありませんが、メーカーなどによってHDDの不具合、寿命などが左右されることはあるようです。 外付けアイオーデータ製の外付け160GBのHDDを自分も使って約2年半になりますがエラーなどは一度もでていませんし特に問題はありません。 しかし、小まめに気温やほこりなどには気おつけています。 丁寧に扱うことが一番なようです。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>300GBのものよりも不具合が起こりやすいということはありますか? そんな事は、有りません。 むしろ、そのHDDの放熱が正常に行われるかどうかが問題になります。 高速回転のHDDは、熱も発生します。 放熱処理の悪い外付けHDDは、HDDの寿命が短いです。
お礼
お返事ありがとうございます。 参考になりました。回転数もチェックしてみます。
お礼
やっぱり取り扱いが最重要なのですね。 お返事ありがとうございました。