- ベストアンサー
変化球 フォーク
僕は今フォークを決め球にしようと思っているんですがあまり落ちません(泣 いいフォークの練習の仕方などあったら教えて下さい!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度回答させて頂きますが、 中学生当時、わたしは身長160~170くらいの時期でした。 ”水かき”みたいなものがあって、手は多少大きい方でしたが、 指自体が長くありませんでした。 なんとかフォークが投げたかった私は、 中学の授業中(あんま授業は聴いてない派でしたw)に、 ジャンケンのチョキのようにした人差し指と中指を 机の角にあてて、指を広げるように毎日毎日やってました。 その成果があったかどうかはわかりませんが、 90度くらいまで広がりました。 そのくらいまで開けば、あとは多少指を曲げても ある程度挟み込めると思いますよ。 ピアニストだったら、手術で水かきを切除するんでしょうが、 野球ではあまり聴かない話ですよね。 しかも、14歳だったら、まだ身長も伸びるでしょうしね。 がんばってください。アドバイスが役に立つ事を祈ってます。
その他の回答 (5)
- nyanta31
- ベストアンサー率24% (120/492)
まずは、他の方々と一緒で、中学生がフォークを投げるのはお勧めいたしません。 とはいうものの、私自身はヘボいながらも投げていたので、 ちょこっとコメントさせて頂きます。 一番は感覚的な部分を磨かなければいけないと思います。 他の変化球は回転をかけるものが多いですが、 フォークに関しては逆です。 まずは、そこが大きなポイントですよね。 発想を変えれば、回転を”更に”かけるのって、ぼくは難しいと思いますが、 ”かけなければいい”だけの話なので、 考えやすいと思います。 人差し指と中指ではさみ、落ちないように親指でそえるだけです。 他の方のコメントにもありましたが、 手首を使っては回転がかかってしまうので、 手首は固まった(ガチガチ過ぎるわけでもありませんが)状態にします。 そして、ストレート並みの腕の振りをするのですが、 このときに、ボールをはさむ人差し指と中指にチカラが必要になってくるのです。 そして、最大限に力の入った2本の指をリリースの瞬間、 今までのチカラがウソかのように、”スッ”と、ボールを抜くんです。 イメージでいくと、”あの”かくし芸に似てるかもしれません。 テーブルの上にテーブルクロスを載せて、 その上に食器をのせて、一瞬でテーブルクロスを引き抜き、 食器は倒れないでそのままになる、かくし芸みたいのありますよね? あんなイメージですよ。 私の場合は、指の関節とかもひっかかると、 シュート回転がかかってしまったり、 はさむチカラの加減やタイミングがズレると、 とんでもないボールになってしまったりします。 そのときの感覚にもよりますが、ボールだけをなるべく前に差し出す感じだったり、 腕を上から下に振り下ろす感じだったりもします。 文面からすると、”落差を増やしたい”という意味だけかもしれませんので、 その場合は、チカラの入れ方と、チカラを抜くタイミングが一番のポイントになってくるのではないかと思います。 私個人の感覚だけを書いてしまったので、 これが全てではないのは当然です。 あとは、個人の感覚をがんばって磨いてください。 参考になる事を期待してます(^^ 野球をがんばるのは当然でしょうが、ぜひ、楽しんで野球をしてくださいね!
- tsunetera
- ベストアンサー率12% (4/32)
No.3で解答したものです。 やはり,ある程度の握力と手の大きさは必要になると思います。指は前後に開いてボールを挟み,そのまま指をずらすと握りやすいですよ。 まだ,ボールがきちんと挟み込めなければ,親指と人差し指・中指の間にボールを挟むことでも同じ変化は得られますが,どうしても中指側に力が入ったり,手首を返したりしがちでスライダーのようになりやすいです。さらには挟めるようになったときにはまた一から練習しなければなりません。 今の年齢だと,投手をするならまずはストレートに磨きをかけるのが最優先ですし,ストレートの切れなくして変化球は決まりませんから,その辺も頭に置いておくといいと思いますよ。 自分は,小学校で野球肘になって中学野球は出来なかったので,一番の成長期の今,肘を酷使するのはあまりお勧めしません。 ストレートに自信があるのならば,サークルチェンジやパームボールなどのチェンジアップもとても有効で肘に負担がかからないのでおすすめですよ。
- tsunetera
- ベストアンサー率12% (4/32)
現在,何歳なのでしょうか?中学生や高校1年生くらいであれば無理に練習はしない方がいいと思います。肘にかなりの負担がかかりますから。 そうでないのなら,何回も練習してみて自分にあったボールのはさむ位置を見つけることと。基本的には手首を使うと縦回転がかかってしまい落ちづらくなります。手首を使わずに下に腕を引き下ろす感じで投げると自分の場合は,落ちるように思います。 それぞれ人によってフォームや腕の使い方が違うので,結果的には自分で一番落ちる投げ方・こつを身につけるしかないとは思います。
お礼
14歳です! ありがとうございました。
補足
やっぱフォークは指が開けた方がいいですよね? どうやったら開けるようになるでしょうか? 自分あんま開けないんですよね(汗 なにかいいトレーニング方法でもないでしょうか? どうしてもフォークを決め球に頑張りたいんです!
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
握力が強く、グリップが効くほど、よく落ちるといいます。フォークを武器にする投手は寝るときまでボールをはさんで鍛えてるといいます。とにかく握力を鍛えましょう。
お礼
それ前僕もやってみました! しかし眠れませんでした…
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
フォークは落ちていない球だそうです。正確にいうと重力の法則にしたがって落ちますが、それ以上に落ちることはないのだそうです。 なぜ落ちると思うかというと、ストレートが浮き上がる球なので、ストレートに目が慣れると普通に落ちるフォークが必要以上に落ちているように見えるのだそうです。 http://www.athome.co.jp/academy/physics/phy05.html したがって、「フォークが落ちる」と思わせるには「ストレートを磨いて、浮き上がるようにする」というのがコツになります。プロ野球のフォークの名手は全部ストレートが速くて打者をだましているんですね。 なお、杉下茂のフォークは上に書いたのとは別で本当に(重力法則以上に)落ちていたそうです。打てた人は長嶋茂雄だけだったとか。
お礼
そおですか! ありがとうございます。
お礼
一気にお返事で申し訳ないですがありがとうございます! 暇な時に机で開いていようと思います。