- ベストアンサー
皆さま、どう思われますか?
私達の考えが果たして正しいのか判断できかねるため相談させてください。 結婚して2年になります。恋愛結婚でわたし33歳、主人は36歳です。子供はおりません。フルタイムで共働きです。 主人は次男ですが結婚の際に彼の祖父の弟夫婦(子供無し90歳くらい?)が後継ぎおらず墓守のために養子になりました。不動産等はけっこうあるようです。近所には主人の実家や兄弟一族がいます。 最近になってお年よりだから仕方ないのかもしれませんが、一緒に住んで面倒を見ろと言い出しました。昼間はヘルパーさんが来ています。 わたしはわがままなのは承知していますが結婚の際に彼等と同居しないことが条件でした。(お金持ちなのにとてもけちな所とかいばった態度とか絶対一緒に暮らせないと確信しました。) しかし彼も周りから面倒をみろと言われ続け、そのようにしなければならないと思い始めました。それで二人で話し合いをしてわたしは一緒にはいけないと言うと老夫婦が死ぬまで彼一人で面倒をみることになったのです。 年齢的なものもあるし今年は子供を作ろうと言っていた矢先でした。そのことを主人に言うと「子供は欲しいから、僕は老夫婦の面倒をみるから君は子供を育ててくれ。」と言うのです。 その養子先の家と今わたしたちが住んでいる家(持ち家)は車で2時間くらい離れています。わたしの実家は近所で助けてくれるとは思いますが、このような家族でうまくいくのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その老夫婦さんたちとの同居、拒否するのを冷たいと言えないくらいの苦労が待っているとおもいます。 旦那さんは、これまでお世話をしたりされていたのですか? 同居となると、夜中に起こされたり早朝に物音で起こされたり、余裕もなくなっているところに嫌なことを言われたり・・・旦那さんでもいつまで同居できるかな?とおもいます。 あなたにとっては、本当に悩ましい問題ですね。 恐らくあなたが辛抱して同居し、老夫婦が亡くなられても、ご近所の一族が黙ってないでしょうね。 財産について、嫌な思いをすることとなるとおもいます。 思いやりのある一族なら、あなたにこんな苦労をさせようとしないはずです。 普通、大変だろうから同居は酷だと言う人がいてもいいとおもうんです。 それは余計なお世話ですが、一度旦那さんを老夫婦のお家にお泊りにやってみてはどうですか? あなたがイヤというより、旦那さんがやっていけるのかが心配だといって、試しに何度か泊まりに行ってみたら?って。 旦那さんの同居への気持ちが変わるかもしれません。 本当にスムーズに行かせるには、あなたも同居し新居は誰かに貸すなりして活かし、子育てしながらできる範囲でお世話していくのがいいとおもいますが、それは相当な苦労ですよ。 もしされていなければ、一度旦那さんに同居の練習をさせてみてください。 旦那さんが自分自身が同居は無理と判断すれば、状況も変わってくるとおもいますので・・・。 恐らく旦那さんは、それ程危機感なく言っているとおもいますのでね。 難しい問題だけに、一つずつ策をこうじて言った方がいいのではないでしょうか? 書かれているような生活なら、いずれ上手く行かなくなる可能性の方が高いとおもいます。
その他の回答 (13)
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
嫌だ嫌だではどうしようもないこともあるんですよね。 結婚には辛抱や我慢は必要なんじゃないでしょうか。 そういうのをひっくるめて「愛情」っていうんじゃないでしょうかね。 残念ながらあなたの質問には旦那さんへの「愛情」や「思いやり」は 感じません。自分の感情ばかりですから。 どちらかだけが正しいとか正しくないとかではないんでしょうから コメントしませんが、 この先うまくいくかどうかについては、 普通の家庭よりうまくいかない可能性のほうが高い というのは言えるでしょう。物理的に別居するんですから。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。自分のことばかりしか考えていないですね。 でも、主人の一族の暮らす一帯で生活していく自信はないです。始めてもいないのに逃げてばっかりなのはわたしですね。
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
はじめまして。 50代既婚、妻と2人の子供と楽しく暮らしていますが、父に先立たれた母のために敷地に離れみたいな(たいしたものじゃないですが)ものを作って変則的な同居をしています。 こういうのは「正しい」とか「正しくない」という「基準」が当てはまらない典型的な問題のように思いますよ。 僕は貴方の夫は偉いと思うし、貴方の考え方は「嫌い」だ。 貴方は最初から嫌だといっているのだし、ある意味で首尾一貫しています。 法的に非があるわけじゃない。 でも僕は貴方のような発想、そして文章表現の端々にでる感覚が「嫌い」です。 戸籍上とはいえ「親」の正確な年齢すら知らないのですか? もしも90歳ならば長いことはないですよね。 多少の認知や、意固地さがあるのも無理はない。 もう一度言います。 一点の非がなくとも、僕は貴方のような人間が「嫌い」です。 以上^^
お礼
ありがとうございます。 bagnacaudaさんのおっしゃることは分かります。 確かに年齢も把握していないのは反省します。一度しか会っていませんので顔もほとんと覚えていません。 結婚する時にこのことについて二人ともほとんど問題視していなかったのがいけなかったと今ごろになって気付きました。
今の方向性としては介護の必要がなくなるまでの間、質問者と夫は別居する予定ということですか? あまり良いこととは言えないと思いますが、ご主人の立場では質問者を無理に同居させる事も出来ず、かと言って老夫婦を見捨てるわけにも行かず、苦渋の決断なのではないでしょうか。 各家庭、諸々の事情があることですから、そういう形でやっていかざるを得ない場合もあるでしょう。 こういう話は「一方を立てれば一方が立たず」という問題で、では質問者ならばどういう解決がベターだとお考えになりますか? 事務的な表現にはなりますが、気に入らないのであれば「代案」を立てる必要があります。 しばらく我慢して質問者も同居しますか? 縁組はしたが、世話する必要を一切否定しますか? 他の親族に世話させますか? 考えてみてください。不満を並べるだけでは解決にならないし、建設的な話し合いは出来ませんよ。 >このような家族でうまくいくのでしょうか うまくやっていけるかどうかは、あなた方次第です。
お礼
ありがとうございます。 わたしたちは結婚2年目にして別居することになります。このことがなければとてもうまくいっていたと思います。 「代案‥」わたしは同居したくない。主人は同居しなけれがならない。これでは建設的には向かいませんよね。 別居して別々の生活をしてわたしはうまくいくとは思えないのです。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人は何度か泊まりに行っております。老夫婦は早く就寝するので夜は実家にて同居している兄一家と過ごしたりしているためあまり苦に思ってないようですね。職場も近いですし。でも長期となるとどうなんでしょう? Harley-1999さんにご指摘されて気付いたのですが、彼の一族(両親を含めて)大変だろうから同居はムリだよね‥なんて言ってくれる人は皆無です。 わたしの両親はできる範囲でのお世話はするべきだと申しますが、二人の生活基盤は壊してまで押し付けるのはどうなのかと心配しております。