• ベストアンサー

1歳の誕生日にオムツが外れていた?!

私の旦那の話なのですが、義母は、「この子は1歳の誕生日にはオムツが 外れていた。昔は布だったから~」と言うのですが、信じられません。 1歳ですよ!おしっこが出そう、という感覚もまだ分からない頃じゃないの でしょうか? 私の親に聞いても、「多分2歳だったと思う~」という曖昧なものでした。 私は1歳の誕生日にはオムツが取れていた!という方はいらっしゃいますか? 義母の話は本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.1

1歳の誕生日ではなかったと思いますが、兄が一歳の時代で、オムツが外れてトイレでして居たそうです。昭和三十年代の話です。 男の子だし、早いんでしょう。お姑さんの記憶違いで、1歳の半ばとか、終わりとか、それぐらいの頃だったんじゃありませんか。それならありえると思います。 昔のお母さんは、トイレトレーニングに熱心だったから、早くオムツを外せ、トイレ行け、韃靼だと思います。

puipui0716
質問者

お礼

私も、1歳過ぎでは・・・?と聞いたのですが、断固として1歳の誕生日 には外れていた、そうです・・・。 男の子って早いんですか?女の子の方がべっちゃりした感じがしそうで 早いと思っていましたが、そうでもないんですね。 回答有難うございました。

その他の回答 (13)

  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.14

回答では無いんですが賛同してもよろしいでしょうか。 実は私も義母に「うちの子は10ヶ月でオムツがとれた。今の子は三歳になっても取れない子がいるなんて信じられない」と言ってました。 私はこの言葉がプレッシャーです。 今の時代には今なりな育児方法もあると思うし、もし私の子が三歳になってもオムツがとれなかったら義母はどう思うのか。。と少しあせります。(義母は高齢です) 私自身も実家の母に聞くとオムツが取れたのは3歳頃のようだし。(ちなみに布オムツ) ・・・・・と弱音を吐いてみました。

puipui0716
質問者

お礼

辛いですよね。私に向けられて言われた言葉ではないのですが、もし 自分に言われたら・・・と思うと、きっとしょんぼりしてしまうだろうと 思います。 昔の方は頑固で、こうといったらこう!という方が多いみたいなので(失礼) 心配ですよね。でも、無理やりしてしまうと、子供さんもイヤになって しまいますよね。ゆっくりゆっくり、その子のペースでやっていけばいいと 私は思います。 あの子は勉強ができるのに、どうしてあなたはできないの?とか、あの子は 運動ができるのに、どうしてできないの?と言われるのと同じ事です。 子供にだってプライドがありますよ。傷つきます。 私の子も、すごく早くできたことと、未だになんでできないかなぁと思う 事がありますが、そんなのいつかはできることじゃん~とゆったり構える ようにしています! ママのストレスにもなりますしね。お互い大変ですが、育児を楽しめるよう 頑張りましょうね!

noname#64217
noname#64217
回答No.13

本当だと思います。お義母様は、かなりがんばったのだと思います。 私の主人も1歳でオムツを外したらしいですけど、「外れた」というよりは「外した」という表現の方が近いかも知れません。 昔は布で育てて、おしっこのタイミングを計って、おしっこが出る前にトイレに誘っていたそうです。 想像したら、かなり大変な作業ですよね。 お義母様はかなり目と気を配り、大切にお育てになったのでしょう。 で・も!昔の話しですよ(笑) 昔は断乳もオムツ外しも早かったですね。 今は、子供の成長に目と気を配り、ゆっくり育てる時代だと思います。

puipui0716
質問者

お礼

外れたではなく、外しただけじゃないかなぁと思っていたのですが、 他の方の回答を読ませていただくと、外れたという方も多いので もしかしたら?と思うようになりました。 旦那には妹さんがいるのですが、そこの子供が3歳で、まだオムツを しているので、その話がでました。ウチの子に向けて言った言葉では ないので、大丈夫です!(笑) 2歳になった夏くらいに始めようと思っています。 回答有難うございました。

回答No.12

私自身も1歳の誕生日にはオムツ取れていたと実母から聞いています。 私は9ヶ月には立ち、10ヶ月には歩いていたそうです。オムツをしているとおしりがモコモコになって歩きづらそうので、取ってしまったんだとか。。。昔は布ですからね。 女の子や夏生まれはオムツがとれるのが早いと聞いたことがあります。 女の子はスカートで、夏生まれは1歳くらいにちょうど薄着になるので、トイレトレーニングがしやすいのだそうですよ。

puipui0716
質問者

お礼

うちの子も歩くのは早かったのですが、やっぱり紙オムツだと早く 外そう、と思わないのかもしれないですね~。 夏にトイレトレーニング開始とはよく聞きますね。冬だと、寒いから トイレに行きたくないとか、色々理由があるそうです。 回答有難うございました。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.11

確かに家の義母も、「息子は(私の旦那)は、1歳になる前にもうおむつ外していたよ」と、言ってました。 それなのに、私の息子ときたら3歳過ぎても、保育園行くようになっても、しっかり紙おむつしてました。 やっぱり紙おむつがいけなかったのかなぁ・・・。 早けりゃ良いってもんじゃないと思うのは、私だけでしょうか?

puipui0716
質問者

お礼

その子に合わせよう、というのが最近のスタイルみたいですね。 布おむつは大変なので、早く外したい、というのがあったのかも? うちの子も大変なトイレトレーニングが来るのかと思うとちょっとだけ 憂鬱ですが、頑張ります! 回答有難うございました。

回答No.10

#8さんのおっしゃるとおり、私自身がそのようにされていたようです。 はじめに覚えた言葉が「ちー」だったそうです。 生後10ヶ月の写真を見ると、確かにおむつはしていません。

puipui0716
質問者

お礼

>はじめに覚えた言葉が「ちー」 すみません、少し笑ってしまいました・・・ やっぱり昔の人は早かったのですね。義母の言っている事も、もしかしたら 完全に外れていたのかもしれませんね。 回答有難うございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.9

興味があったら、EC(エリミネーション・コミュニケーション)について検索してみると良いかもしれません。 ウチの娘も、ECで1歳前にはオムツがとれました。 人間には、生まれつき、下半身を出した状態で排泄したいという本能があるようです。 まだ新生児の頃など、オムツ交換をしようとして、 オムツをはずした瞬間に、ピュッとオシッコをかけられた経験はありませんか? それを、オムツをして、オムツの中で排泄する事が当たり前になってしまうと、なかなかオムツをはずすのが大変になるようです。 ECは首がすわれば始められますので ECを実践している赤ちゃんの多くが1歳前にオムツがはずれています。

puipui0716
質問者

お礼

ECとは初めて聞きました。 裸になるとおしっこをしたくなる、というのは本当ですよね~。ウチのこ は、最近では少なくなりましたが、お風呂に入る前におむつを取ると 脱衣所でじょろろろーとおしっこをしていたものです・・・ EC、時間があるときに検索してみますね。 回答有難うございました。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.8

団塊の世代よりもちょっと前までは「首が据わったらトイレに連れて行け」と言ったそうです。早いと3ヶ月頃からトイレに連れて行って排尿させて、「トイレに行ったら排泄する」という条件反射で排泄ができるようになったようですね。ある程度大きくなると(0歳代の終わり頃)おむつに排尿をするのを嫌がる子も出てくるそうです。 そんな教えを受けて実践した人たちのサイトがあるので紹介しておきますね。 さと式 子育て(昔ながらの育児法)http://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/ 「トイレトレーニング」のところをご覧下さい。 節約しながらやさしい育児 http://yasashii-ikuji.ciao.jp/index.html 「早期トレーニングのすすめ」のところをご覧下さい。 ただ、それ以降「育児書」を参考に育児をするようになってからはそんなに早くにトイレに連れて行かなくなった人が多いようです。

puipui0716
質問者

お礼

>3ヶ月頃からトイレに連れて行って排尿 ひえー!!3ヶ月ですか・・・昔の人はすごいですね。 昔からの方法がいいのか、今の方法がいいのかよく分かりませんが、 これから先やってくるであろう、魔のトイレトレーニングに向けて 少しずつ勉強していこうと思います。 回答有難うございました。

回答No.7

上の子が1歳半の時にオムツが取れました。 1~2ヶ月前ぐらいから、トイレに行くようになって、1歳半の時に毎回教えてくれるようになりました。 >1歳ですよ!おしっこが出そう、という感覚もまだ分からない頃じゃないのでしょうか? 私も布オムツで育児をしていたので少し分かるのですが、子供が尿意を感じてなくても、だいたい何時におしっこをしているというのは、分かるんです。取り替える時に生暖かいので、おしっこの直後だということが分かるので、一日の回数や間隔がわかり、お尻を触ってまだしてなければ、そろそろでるなとかが分かってくるんです。 その時におまるに座らせると出るということがあるので、1歳でもトイレでようをたすことは可能かもしれません。 でも、それはトイレトレ完了ではなくて、最終的には子供が尿意を感じて、尿意を感じたらトイレに行く、トイレでようをたす、という一連ができないと、トイレトレは続くんですよね。 もしかしたら、義母さまは、完了のことを言っているのではなくて、最初に始めた時期の話をしているのかなぁーと感じました。 それだと、オムツからパンツに替えて、時間になったら座らせるということをしていれば、取れた感覚になるかなと思いました。また、でる時間に子供を見ていると、トイレサイン(尿意を感じているときの仕草)がでるのが分かるので、トイレに連れて行きやすいんです。 子供の成長には個人差があるので、早いにこだわらず、子供に合わせていかに親が見守るかの方がいいと思うのですが、昔の人は1歳近くになったら、オムツをやめる人が多かったのかもしれませんね。

puipui0716
質問者

お礼

やっぱり布オムツの方は取れるのが早いんですね。濡れる感覚が分かる からだと思いますが、それでも1歳代で・・・素晴らしいです。 トイレトレーニング完了、と、トイレでおしっこができるようになった のでオムツを外した、というのはまた違いますよね。 もしかしたら、後者かもしれませんが、あまり波風を立てないよう、 それはすごいね!と言っておくことにします(笑) 回答有難うございました。

  • mori-zo
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.6

お義母さんが「オムツが取れる」とはどういうことを言っているのか?を分析する必要があります。 私は、子どもがある程度ぼうこうにおしっこをためておくことができて、それを排出する前に意思表示ができ、トイレなどでパンツを下げたら排尿できる、というのを「オムツが取れる」と言うのだと思います。生まれて12ヶ月の乳幼児にそれはちょっと無理ではないでしょうか。 お義母さんは「オムツをはかせなくなった」ことを「オムツが取れた」と勘違いしてしまっていたのでは??(今現在も) いくらオムツしてなくても、おもらししてたら全く意味ないですし。 それは、オムツの中におしっこすることと何ら変わりないですよね。 粗相しないにしても、30分おきにトイレに座らせ「ちーは?ちーは?」ってやってれば、たまには尿が製造された時間と一致し、トイレで排尿できる時もあるので、オムツが取れた気になっちゃうって事もあるかもしれないです。 叔母がよく、オムツはずしの自慢話をしていましたが、「オムツがとれてからはおもらししなかった?」と聞くと「そりゃたまにはあったわよ。そうならないように何回もトイレに連れてくのよ。今の子はそれを面倒がってやろうとしないから、なかなかオムツが取れないのよ」と言ってました。分かってないなーと思いながら、反論するとモメるので「すごいね」と言うだけでしたが・・・ やっぱり大切なのは、本人が意思表示できるかどうかだと思います。 ちなみに母曰く、私も1歳半で取れてたらしいですが、全く信用なりません(^^;)

puipui0716
質問者

お礼

なるほど、おむつが外れていた、というのと、おしっこ(ウンチ)を トイレでしかしなくなった、というのは微妙に違いますね。 もしかしたら、ただおむつをしなくなっただけの可能性もありますね。 でも、つついて、むっとされてもいやなので、つつかない事にします(笑) 回答有難うございました。

回答No.5

18歳の娘はオムツが取れたのは2歳半くらいだったのですが、 5歳の時、肺炎で入院して同室になった1歳の子はオマルでちゃんと「おしっこ」をしてましたよ。 乳児のころから保育所に行っていて、そこの保育所は1歳前からトイレトレーニングをしていたようでした。 生まれ月にもよると思いますが、1歳で取れている子は結構いると思いす。 でも最近ココでの質問などを見ているとオムツ外しが遅くなってきているんですねえ・・。(離乳食の開始も遅いので驚いてますが) 娘のころは1歳半くらいで取りましょう・・なんて感じでしたが。 自分のことではないのですが目撃談・・ということで・・。

puipui0716
質問者

お礼

最近では、3歳までに取れれば~となっているようです。 離乳食が遅いのも、アレルギー対策のようですし、なんでもゆっくりに なっていますね。 1歳でおまる・・・すごいですねぇ。本当にこんなにたくさんいらっしゃる とは思ってもいなかったので、ただただびっくりしています。 回答有難うございました。

関連するQ&A