- ベストアンサー
SL北びわこ・3号
時刻表では、米原発が13:13になっています。 東海道線上りで、13:13米原着、というのがあるのですが、乗り換え0分、で実際には乗り継ぎできるのでしょうか?(指定券はすでに買っているものとして) 0分30秒で乗り継ぎできるのか、マイナス30秒で出来ないか・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常列車の時刻表は発時刻で表せるのが多いのですが、実際は発時刻と着時刻は異なります。 米原なら比較的大きい駅ですので、停車時間がある程度あるのではないでしょうか。 乗り換えられる列車同士の発時刻と着時刻が同一であれば乗り換えは不可能だと思いますが、いかがでしょうか。
その他の回答 (3)
市販の時刻表では秒単位は切り捨てられますので、きっちり同時発着ということはないかもしれません。13:13着の744Tは彦根~米原間6分かけてますから、好意的に見れば13分台の早い時間につけるという見方もできないことはないですし。 ただ移動を考えると不可能と見た方がいいでしょう。ホームの向かい側としてもすごくきついですよ。 また通常乗り換えを考慮する際には時刻表上でも1分程ずらすのが普通です。同時刻に設定されている場合にはまず乗り換えできないと見てよいでしょう。もちろん配慮してくれる場合も駅員さんによってはありますが、そうした措置は保証されたものではないです。 ですから1本前の3312M(新快速 米原12:48着)にするか、SL北びわこ3号は長浜で5分停車(長浜13:31着13:36発)し、どうやら3316M(新快速 長浜13:30着 たぶん2~3分の時刻変更あり)の接続をとりそうですから3316Mで長浜に向かうという手もあります。
お礼
たびたびお世話になります。 「考慮しない」のが前提ですか。 ところで、「えきから時刻表」って、「SL北びわこ号」が「春のダイヤ」で出ているんですね。「シュプール号」までまだ残っていた。
- k-family
- ベストアンサー率34% (180/523)
この質問への回答ではありませんが、昔聞いた話を・・・ (たぶん)JRになる前のことだと思いますが、某所で時刻表から考えてやはり乗り換えができないところがあったそうです。そこは同時刻ではなくマイナス1~2分の差ですから絶対に不可能なんです。しかもそれを乗り過ごすと半日くらい待たないと次の列車に乗れません。 そこで彼はどうしたかというと、その駅(?)に電話して何とかならないか、と聞いたところ、時間調整をして待っていてくれたそうです。 どうも時々そのような電話があるようで、何事もなかったかのように処理してくれたそうです。 単なる昔話でした。
お礼
ありがとうございます。 いやあ、よき昔のいい話ですね。 しかし、そんな本数のない駅なら、ちゃんと接続させるべきですよね。 東海道線なら別にかまわないけど。
- kimgwa
- ベストアンサー率33% (159/476)
この列車に限ったことではありませんが、同時刻の場合は基本的に乗り継げないと思った方がいいと思います。 列車は定時キッカリで走ることはまずありません。たいていはいくらか遅れて走ります。特に都市部はそうです。 仮に指定券を買っているとしても、乗り継ぎが向かいのホームであればまだしも、「橋を渡って何番線…」なんてことになれば、他のお客さんを押しのけてでも自分の乗り継ぎを優先してしまい、みんなから白い目で見られる「オタク」になってしまいます。それに何より危険が伴います。 また、発車も定時キッカリではないにしても、始発であればほぼ定時近くに動き出すでしょう。 時間の制約がいろいろとあるかもしれませんが、割と本数のある東海道本線ですから、余裕を見て米原に着いておき、落ち着いて乗車できるような計画になさるのがよろしいのではないでしょうか? ご参考までにどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 私もさすがに、それでのろうとは考えていないのですが(乗れたとしても、やっぱり、出発前のSLを見てみたいもの)、ホームの状況として、片や東海道ホームに電車が入ってきながら、片や北陸線が出発、みたいなことをやるのかな?と思ったもんだから・・。(しかし、日常のことならなんとでもなるでしょうが、たまの企画列車を、わざわざ忙しい発車時間にあわすかなあ)
お礼
ありがとうございます。 じつは、「えきから時刻表」で検索したら、発時刻と着時刻と両方出ているのですが、それが、東海道線の着(というか、米原終着)も、北びわこの発も、13:13でした。 新快速は長浜まで直通しているから、東海道線着ホームは北陸線と向かいぐらいだろう、と予想したのですが、米原終着であれば、ホームは別かもしれない。