• ベストアンサー

4歳児の0歳児に対するやきもち(?)への対応方法は?

4歳5ヶ月の姪に、妹ができました。 楽しみにしていた4歳児ですが、いざ生まれてくると、かわいさ半分、 憎らしさ半分なのでしょうか。0歳児にちょっかいを出すようになりました。 元々、祖父母や両親、私達おばからもかわいがられていた存在ですから 急に邪魔が入って面白くないのもわかっていたので、4歳児を中心にした 生活をするようにはしているのですが、全員悩んでいます・・・。 4歳児がおもしろくなさそうなのは、授乳中。哺乳瓶ならOKのようです。 ママに執着しているので、他の家族がミルクをあげたり抱っこしていても あまり気にならないようですが、ママだとダメなようです。 でも、0歳児が寝ていれば邪魔者がいないので、ママと仲良しでいられるのに 0歳児を起こしてしまい、ママはなるべく4歳児を中心にしているので 0歳児は泣きっぱなし。 また、誰かが0歳児を抱っこしていると、0歳児を叩いたりして泣かせます。 以前はママなしでも出かけたのに、最近はママがいないと外出もしません。 (保育園にはちゃんと行っています。) でもママと出かける時は、「妹も連れて行きたい」と言います。ママは 実家にいる時は0歳児を置いて行きたいので説得すると置いて行くことに なるのですが、4歳児の気持ちがわからず、困っています。 授乳中など、わざと「おしっこ」と今までは一人で行けたトイレも、 ママに見ていてもらわなくては行かなくなり、授乳しながら付き添っている ようです。 私自身は0歳児への愛情はまだなく、4歳児が0歳児にちょっかいを出すことで 4歳児が叱られていて「ごめんなさい」と謝っているのを見るのが、つらいです。 でも、その直後にまた0歳児を叩いちゃうのですが(--; 4歳児には(本音なので)「4歳児のほうがかわいいんだけど、0歳児は まだ一人で何もできないから仕方ないんだよ」と言うと、デレデレになって 喜んでくれますし、ママも「4歳児のほうをかわいいと思ってるよ」 と言うのだそうですが、そうすると「0歳児のこともかわいいって言って あげてほしい」と言ったりします。 6ヶ月もすれば落ち着くようですが(0歳児はまだ生後2ヶ月) それまでにお腹や頭を叩かれた0歳児に事故が起きないか心配です。 (4歳児は私達にも叩いてきますが、手加減はしてくれないので) 何かアドバイスがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.3

うちも全く同じです(でした)! 4年という長い期間主役だったのに、 突然主役の座を奪われた寂しさと戸惑い・・。 でも、妹はかわいくて仕方がないのもある・・。 まさに今、上の子にとっては葛藤の日々ですよね。 まずは上の子を・・と思っても、おむつ替えに授乳にと 最低でも手が掛かります。 なので、上の子を優先していても やきもちはしょっちゅうでした。 「お兄ちゃん」と呼ぶと「お兄ちゃん違う!」と怒っていました(>_<)。 うちは下の子がうまれてからすぐに 「ママは、○○ちゃんも赤ちゃんもだ~い好き! ○○ちゃんが1番大好き、2番に赤ちゃんが大好きなんだ!」 とどちらも好きだけど、順位で差をつけています。 それから、何をするのにも上の子の許可を取ってからしています。 下の子が4ヶ月になった頃、やっと慣れて来たようで、 「ぼくお兄ちゃんになった!」とか「妹生まれたよ!」と 他の人に自慢したりし始め、お絵描きもちゃんと赤ちゃんを含めた 4人の家族の絵を書くようになりました。 現在下の子は5ヶ月ですが、まだ完全にやきもちが無くなった訳では ありませんが、随分マシにはなってきています。 まだ下の子は2ヶ月とのこと・・一番大変な時期だと思います・・。 でも少しずつマシになると思うので、 祖父母の方も含めて上手く対応してあげてくださいね! 上の子は4歳なので、よく話しも分ると思うので、 気持ちをまず代弁してあげるとよいと思います。 「突然妹できてびっくりしたね。ママとられた感じで寂しいね。 でも赤ちゃんもかわいいよね!ママも赤ちゃんも大好きだよね!」 などと言ってあげるとよいと思います。 その内赤ちゃんのお世話を手伝おうとしたら、褒めてあげて 「ママ助かるよね!偉いね~!赤ちゃんも嬉しそうよ!」 などとさり気なくおだてていくと良いと思います。 うちもその手で今では、「さすがお兄ちゃん!」「お兄ちゃんできるかな?」 などの、言葉のおだてに満面の笑みです。

kobalt
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 妹は望んでいたことで(本当は弟が良かったみたいですが・・・) 喜んではいるようなのですが、どうしても面白くない部分もあるようですね。 お手伝いは、オムツを取りに行ったり、哺乳瓶に粉ミルクを入れたりは 好んでしていたようですが、もう飽きたようです(^^; みんなでおだてて(?)乗り越えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#26605
noname#26605
回答No.4

まさに赤ちゃん返りですよね。 うちにも4歳の息子と8ヶ月の息子がいます。 やはり2ヶ月ぐらいの時はピークで、どこか頭がおかしくなってしまったのでは?というぐらいすさまじかったです。 保育園での朝のバイバイはできないし、逆に赤ちゃんのいる家に入りたくないと外でダダをこね一時間居座ったり、一日中泣いてわがままを通そうとしたり・・。 ママが傍にいないと駄目でトイレに行く事さえ許されず許可を得ないと駄目でした。 私の気がおかしくなるかと思いました。 ピークは3週間ほどで落ち着きました。 叩くという行為はよくないので、それは赤ちゃんを叩く事だけではなく親を叩く事も同じなので、躾としてビシッと叱るべきだと思います。 うちはもとから人を叩く事には厳しかったので手を上げることはなかったのですが、意地悪をしたりはありました。 そういう時は上の子は叱りませんでした。 叱らず、少し貸してあげたら?とか一緒に教えてあげてねとか言ってました。 あとピークの最中はとにかく下の子はほったらかしでしたよ。 下は泣いてたってまだ何も理解してません。 上の子を優先させるべきだと思います。 だからとことん上の子の理解不明なわがまま行動に付き合いました。 オッパイを味見したいと言えばさせたし、本人がはずかしがっても「赤ちゃんだっこしてあげるね~」といって赤ちゃんと同じように接してあげたり・・そうすると自分から「はずかしいからいいよ。○○は赤ちゃんじゃないんだから!」と言ってきたり。 トイレについてきてほしいなら、赤ちゃんは泣いてても置いてついてくべきだと思います。 4歳の子はとにかく私を見て!ママ!と思って、そういう行動に出てると思うので、授乳しながら行っては意味がないのです。 それでは上の子を中心として動いてる事にはならないんだと思います。 とにかく何でも上の子が一番、下は二番。 授乳する時も、「赤ちゃんお腹すいたみたいだからちょっとオッパイあげてもいい?」と確認とります。 おむつかえる時は「オムツ汚くなったから一緒に手伝って変えてくれる?」などなど。 とにかく一緒に参加させました。 あと2ヶ月なので、まだほっておいても平気な時期だと思います。 だから上の子がいる時はなるべく寝かせっぱなしにしとくといいと思います。 かわいくて抱っこしていたい気持ちはあると思いますが、あえて上の子の前ではしないべきです。 祖父母の家に行った時とかに祖父母が抱っこしてしまうのは仕方ありませんが、自宅では上の子が寝た後とかにいっぱいじゃれればいいと思います。 私はグッと我慢して上の子が寝たらいちゃいちゃしてました。 あとは上の子と一緒にかわいいね小さいねと言ったりしてました。 こんな苦労もほんの数ヶ月です。 それをがんばれば後がずっと楽になると思います。 現在は、上の子が「ママウンチくさいよ。早く変えてあげなよ!」「おっぱいじゃない?泣いてるよ!」など、注意されてしまうほどお兄ちゃんになりました。 そしてとてもかわいがってくれてて、「自分は大きいからできるからママは赤ちゃんのやってあげなよ」と言ってくれたりします。 それでも上の子優先で動くようにしてます。  

kobalt
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 > やはり2ヶ月ぐらいの時はピークで、どこか頭がおかしくなってしまったのでは?というぐらいすさまじかったです。 姪も今そんな感じで、みんな「荒れるから外食とか行けないね」と言っています。 下の子は泣かせっぱなしなのですが、声が枯れてしまっていて「泣き過ぎ?」と 心配してしまいます。ママ自体はやはりどうしても抱っこはしたいみたいで でも先に4歳児を抱っこして「首、座ってないのかな」とか言うと 4歳時は嬉しそうです。赤ちゃん扱いは嬉しいらしく、この間も 「オムツしたい」と言うのでしてあげたら、キツキツなのに嬉しそうでした。 叩くことについては、どうもパパが悪いことをしたら叩く教育をしているようで 「叩くのは良くない!」とママは言っているそうなのですが、きかないようです。 子供にそれが影響しているのでしょうか。 皆さん苦労して乗り越えたようなので、我が家も頑張りたいと思います。

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

こんばんわ 我が家も全く同じ状況で~~~す(^^) うちの4歳の長男も「おっぱい星人」で、妊娠中から 「僕、お母さんは貸して上げれるけど、      おっぱいは貸してあげれない(><)」 と、日々泣いていました。今現在は赤ちゃんは泣かせっぱなしですが、 そのたびに長男とほぼ同じ会話をしています。 子 「赤ちゃん泣いてるよ」 母 「お母さんは今あなたと遊びたいの。赤ちゃんは泣くのと、おっぱい 飲むことが仕事だからいいの」 (そう言うと長男は嬉しそうに私と遊びますが、5分位すると) 子 「お母さん、行ってあげて・・・」 母 「おっぱいだけどいい?」 子 「・・・・・うん。」 母 「ありがとう(ぎゅっと抱きしめてあげます)」 そして赤ちゃんにおっぱいをあげる前に、赤ちゃんに(長男に聞こえるように)  「お待たせ~~!お兄ちゃんがお母さんのおっぱい貸してくれるだって!   あなたは優しいお兄ちゃんがいて幸せね(^^)」 と言っています。こうすると長男も嫌とは言えなくなります。 長くなりましたが、今が辛抱の時と思って乗り切ります!!!!     

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 4歳児の場合、先におっぱいを飲ませてあげたら「おいしくない。なんで こんなマズイもの飲んでるんだ?!」と言ったそうですが、やはりママに ベッタリ状態の妹は許せないのでしょうかね。 ママは自宅では4歳児の許可が出るまで赤ちゃんは泣かせっぱなしだそうですが、 実家では誰かしらが0歳児を助けに行ってしまうので、そういうのも面白く ないでしょうか。全員0歳児を無視して4歳児と遊んであげて「誰か行ってあげて」 と言うまで待ったほうがいいのか、とも思えてきました。 上の子の機嫌取りがこんなにも大変とは思いもしませんでした・・・ ありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

うちも4歳違いで兄弟が生まれました。 もともと欲しくて欲しくてやっと出来た弟だったので、 喜んではくれました。 でも一緒にゆっくりお風呂に入る度に泣いたりしていたので、 「困った赤ちゃんだね~」と時々悪者にもしたりして、、、 実際に赤ちゃんが生まれたら、お兄ちゃんの小さい頃を思い出して、 すごくお兄ちゃんがいとおしく感じました。 日曜にはお父さんに少し見ていてもらって 「たまには二人で仲良く散歩に行こう」と行ったり、 赤ちゃんが寝ている間はおにいちゃんを甘えさせて 抱っこして寝たりしてました。 「赤ちゃんが生まれてよかったね。」 「一緒に遊べるね。」と成長を楽しみにするように していましたし、ビデオも豆に撮っていましたよ。 仕方ないけど「困ったね~赤ちゃんは泣いてばかりで」 と本当に困った感じで言うとお兄ちゃんは一緒に困ってくれたような 気がします。 4歳のみを可愛いと区別をつける感じで言ってしまうと 自分のいないときには○○の方が可愛いと思っているんじゃないかと 不安になるような気がします。 どっちも可愛いというべきではないでしょうか? 「妹が出来てうれしいね。」「ママも赤ちゃんも助けてね。」と言った方がいいような気がしますが、、、 本当は赤ちゃんが大好きなんですよ。 自慢の妹だと思いますよ。 ただ自分の存在が一時的に薄れるのが 気に入らないので、叩いたりするのかと思います。 ためしにママが赤ちゃんを「うるさいから叩いちゃおうか」と言うと反対するはずです。 両方を平等に好きだと言った方が安心する気がします。 それが家族だと。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 なるほど。2人ともかわいい・・・ですね。 私はおばの立場で、どうしても4歳児のことしか今はかわいいと思えないのですが ママは4歳児が手がかかるようになり、0歳児のほうに気持ちがいっているとは 思います。そういうのを敏感に感じているのでしょう・・・ > ためしにママが赤ちゃんを「うるさいから叩いちゃおうか」と言うと反対するはずです。 これは、言ってみてもいいかもしれませんね。ママに言ってみます。 ありがとうございました。