- 締切済み
吹奏楽部での悩みです。
私は、(中)1でクラリネットをやっています。クラリネットパートは、 暗いと先輩や先生によく言われるんです。 この頃は、他のパートの教室に行くと、「ぁ~しけたぁ~」とか、 「なんか、寒気してこなぁ~い?」だどと、中傷的なことまで 先輩たちが言うようになってきたんです。 私は、日に日に部活に行くのがとてもいやになってきました。 それに、パート内での、先輩と後輩との仲があまり親しくないんです。 どうしたら、パート内が明るくなって、先輩との仲もよくなるでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- miyazono29
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして(^O^) クラ歴5ねんになります!! 私も中学のとき、とても暗くて先輩とぜんぜん仲が良くなかったです。 とにかく気にしないで純粋に音楽を楽しめば良いと思います。明るい曲は明るいイメージで吹いたりすると、音も自然に明るくなると思います!! せっかくメロディ―なので楽しまなきゃ損です(^∀^)ノ 明るい気持ちで吹きましょう!!
- chiharu24
- ベストアンサー率0% (0/1)
中学生のころ吹奏楽部に入り、ピッコロ&フルートを吹いていたものです。 クラリネットが暗いなんていわれるんですか? 意外です! 私の場合逆にベースラインを吹いている金管楽器の方から、クラリネットは羨ましいと言われるくらい、明るいものとして見られていました。 ソロパートやメロディが多いですから。 クラリネットがというわけではなくて、クラリネットを吹いているメンバーが暗いという意味としてとらえられました。 皆が暗い表情と感情で吹いていたら、例え明るい曲を吹いていても暗く聴こえると思います。明るく吹いているパートは、例えベースでもかっこよく明るく見えます☆ あなただけでも、明るい気持ちで音を奏でてみてください。 そして一生懸命練習して、他のパートにすごいと言われるように努力してみてください。 そうすると自然と皆がついてきてくれたりするものです。 音楽は言葉じゃなくて音でわかりあえると私は思っています。 実際に私は、ピッコロを主に吹いていたので一人で練習することが多かったのですが、その分周りよりも早く一人でレベルがあがっていきました。(自分で言うのもなんですが…) そのせいか、同級生の皆からは白い目で見られることが多かったのですが、実際にセッションしてみるとその目は変わり、うまくなれるようがんばるよと周りも努力し始めました。 音楽が好きなら、一生懸命練習をがんばることです。 あなたの音楽に対する気持ちが一番大切だと思います。
お礼
長々と回答を書いていただき、ありがとうございました!! とても、参考になりましたし、やる気もわいてきました。 ぇっと、クラリネットパートのメンバーが暗いんですよね。でも、 一生懸命、無言で、真面目にやってるんです。ですが、先生は「真面目にやってるのはいいけど、もっと楽しくやらないと、だめだよ」と言うんです。”楽しく”といわれても、練習中に楽しくお喋りをしたらいいのでしょうか?雰囲気を明るくする方法が、 どうしても分からないんですよね。。 音楽は言葉ではなく音でわかりあえるもの・・・そうですね。 一生懸命ひらすら、努力してみます。私は、クラリネットの高い音が苦手なんですよ。ロングトーンをやってるんですが、なかなか上手くならず。。私のクラリネットパートは正直言うと、へたなんですよ。 上手い先輩が一人いるだヶと言う感じです。私が頑張って、頑張って、 私と同学年の子も頑張って上手くなって欲しいな。。 今、コンクールの課題曲「ピッコロマーチ」を練習しています。 chiharu24さんのアドバイスを参考に、頑張っていきたいと思います。 『音楽は言葉じゃなくて音でわかりあえる』ということを、頭にたたきこんで、ひたすら努力します!!