- ベストアンサー
結婚20年目。不誠実だけれど経済力のある夫との平和な生活を、続けるべきか、辞めるべきか、悩んでいます。
出会った最初から彼と合わないことは、はっきり解っていました。彼からは、結婚前に私の遺産相続の分配の質問をされた事もあったし、他の女性と天秤にかけられた事もありました。1年半プロポーズをことわり続けましたが、親の重圧もあり彼の粘りに負けて結婚しました。結婚してすぐの海外転勤に三人の子供の出産も重なり、パートなどもほとんどすることなく20年が過ぎようとしています。 私と夫の仲は、喧嘩がほとんどなく穏やかですが、子どもたちからは他人のように遠慮し合う夫婦だといわれます。彼は常に会社の女性達に心を尽くして親切をしてまわり、メールをしたり食事やコンサートを楽しんでいます。その中には10年来のソウルメイトと言える深い関係の女性もいます。家族、とりわけ子供には関心が薄く、色々な相談をしてもその場限りの表面的な答しかもらえませんでした。私は常に孤独感があり不安定で、結婚して以来、チャットにはまったり、生活圏で出逢った男性に心を動かされてばかりいました。 そんな生活を続けた結果、思春期を迎え、親達の姿が見えてきたた子供たちは大きく傷つき、いろいろな問題がおきました。、長男は「この家の人間のお世話にはなりたくない」と高校を中退して社会人になってしまいました。私は16歳で作業服を着て5:30には仕事に出て行く息子に申し訳なく不憫で、外での新しい出会いも怖くなり、もう誰にも心を動かされたりしないで家の中で家事をして静かに過ごしていきたいと思うようになりました。主人にも、そういった女性達との交際は絶って欲しいと何度も強く訴えました。でも主人は未だにソウルメイトの女性との時間を大切にし、子供のこともあまり心は痛めていないようです。 これまで、そんな生活はやめて離婚したほうが良いと何人もの人から言われ続けてきましたが、私自身に体力がなく三人の子育てと働く両立に自信がなくとうとう43歳になりました。 夫はとても親切で経済力もあります。未だに表面だけ調子を合わせて両方うまくやっていこうとする彼の不誠実さに悔しさが沸いてくることもありますが、おとなしく我慢していれば、平穏な生活は保てます。 子供は新大学生、16歳の社会人、新中1の三人です。こんな風に悶々と年老いていくより、離婚を意識して新しく自分の人生を見つけるべきだろうか?ふと迷いがよぎります。 客観的なご意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと待ってくださいよ~ 私も40代ですけど、今まさに幼稚園児と小学生の子供を抱えて、子育ての真っ最中ですよ・・・ そもそもソウルメイトって何ですか? 私だったら許してませんね。その女性と直談判してます。 あなたは我慢しているというより、そこまで腹が立たないのかもしれませんが、私なら離婚するとかしないという以前に絶対に許せません。 まあ、御主人のことはどうでもいいですけど、気になるのはお子さん達のことです。 淡々と書いてらっしゃいますが、ご長男。このままで良いのですか? 家族の世話にはならないと言いながら、一緒に住んでらっしゃるようですが。 それはおかしい。 自立したいなら家を出るでしょう。 高校を中退したのには色々な事情があったはず。 とにかく、何がどうあっても高卒の資格だけは取った方がいいです。 娘さんたちにしても、大学を卒業するだけでは安心できません。 将来の目的をしっかり持って、できるだけ女性に配慮してくれる環境に就職してくれなければ。 大卒でもフリーターになった、すぐに仕事を辞めた、結婚もしない、家にいるだけ、将来に夢もない。 経済力はあるが、子供に無関心な家庭に多い現象です。 ということで、まだまだ、ご自身の将来を考えてるヒマはないと思いますよ。 あなたにとって大切な家族を何とかすべきいじゃないかと思います。
その他の回答 (12)
- natuko_
- ベストアンサー率15% (176/1167)
離婚するのでしたら、ご主人の不誠実を理由に慰謝料も高額いただいたらいいのでは 離婚したくないのなら、このまま仮面夫婦です。 質問者さんがどうしたいのかちょっと分かりにくいので 端的な回答とさせていただきました。
お礼
本当ですね。 自分がどうしたいのか・・・を自分の中ではっきりさせるのが まず大切ですよね。 ありがとうございます。
出来ないことは考えないことです。 出来ることのみを考えることです。
お礼
解りやすく心に響くアドバイスをありがとうございます。 よく胸に刻んで、これからと向き合っていこうと思います。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 bikkuraponさんの回答を読んでいたら、そもそも自分を大切にしなければ、家族を幸せになどできない…と思えました。 家族を愛するとはどういう事かが、文面からにじみでている感じがしました。 私は、子供を傷つけない形を保つことに必死で、でも、心が生きていない家庭を作っていたと思います。外での色々な出来事に過敏な我が子たちを見ながら、家庭が健全ならもっと強く生きられるはずだとは思っていました。 でも、何が足りないのか、何をしてあげれば、子供が心から健やかに育つ温かい家庭になるのかは、解りませんでした。 以前「お母さんがそんな気持ちで無理に家庭にとどまって、子供が健全に育つわけがない」と人から言われたこともありましたが、具体的な実感として理解することはできませんでした。 そんな色々が、bikkuraponさんの言葉で、少し理解できた気がします。少し目線を変えて、おざなりにしてきた、彼女のことなども、良く考えてみようと思います。 長男は16歳では保護者の承諾がないと家が借りられないから、協力してと言われましたが、高校卒業の年齢まで、一人暮らしは許さないと伝えました。今は、自分の給料で家賃分くらいの残りを作れるようやりくりを試みているようですが、なかなか難しいみたいです。 上の二人が小学生の頃は、私も不安定ながら頑張っていたので、子供もなんとかガッツのある人間になってくれそうですが、三番目は、「子供に無関心な家庭に多い現象」が出てきそうな気がして気がかりです。 大分親離れも進んでしまって、私にできる事も僅かですが、また頑張ろうと思います。