- 締切済み
2wayのウーファーユニットとサブウーファーのユニット
同じウーファーユニットがあったとします。 それを2wayとして使った場合とサブウーファー用として使った場合、サブウーファーのほうはドシンと重い音を鳴らし、2wayのほうはそこまででないのは何故なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Koboron
- ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2
スピーカーでは、前面の空気を押したり、引いたりすることで音を出しますが、これと全く逆の状態が後ろ側に作られます。 後ろ側の振動が前に来ると打ち消しあってしますので、エンクロジャーと呼ばれる箱に入れます。 この箱は小さいとスピーカーは動きにくくなります。 また、後ろの振動をうまく使ってあげるとより低音が出るようになります。これがバスレフ型やバックロードホーンと呼ばれるエンクロジャーです。 つまり、箱の大きさ、穴(ポート)の大きさや長さを変えることで低音の出方が変わるわけです。 サブウーファーの役割は、低音部だけなのでより低音が出るように、大きめの箱に入れて、ポートも低めに設定します。 2wayでは、2k~4kHzぐらいまでがウーファーの担当になりますので、中音域もきれいに出るようにバランスを取った設計します。
- yuki-sts
- ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1
単純にネットワークの違いではありませんか? 2wayはクロスオーバー周波数がツイーターとウーハーをバランスよく再生する為に設定されています。 サブウーハーは低音域のみを再生する為それ以外をの音域をカットする設定になっています。 更にサブウーハーは低音域を強調する為アンプが内臓されている場合もあり2wayとは出力が違います。 またボックスの構造も違います。