• ベストアンサー

塾を変更 Z会と両立 同じ状態、経験の方

この春から中一です。和歌山の田舎なので、小さい塾がいくつかと大手の塾が一つだけです。その大手に小5から通っていましたが、他の塾に変えようと思っています。今の塾は情報力があるのと人数も圧倒的に多いので、切磋琢磨するという点と、○○高校に××人という宣伝文句につられて、とりあえず通わせておけば安心?という点が長所でしょうか?小学校の成績はそれなりに良いのですが、塾の方は悪いというわけではありませんが芳しくありません。塾の宿題量に振り回されるより、自分なりに考えて勉強を進める時間をもちたいと思い、塾の変更を考えています。新しい塾に期待をしているのではなく、保険的にとりあえず別の塾(時間的に余裕ができる塾)に行き、Z会(小4からやってます)で自分なりの勉強のスタイルを作ってもらえればと思っています。塾に全面依存せず、自分学習力がついたらなあと思うのは親の勝手でしょうか?大手であろうが、小さい塾であろうが、Z会であろうが、要は本人次第なのは百も承知ですが。ただ、田舎で情報力と競争力をを持つ大手の塾から小さい塾に変更するのは結構覚悟が要ります。同じような経験を持つ方、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigwa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

私も和歌山出身なのでおっしゃりたいことは分かります。小学校の間は大手の塾は独自のノウハウを持っていますので入試を目的とした、勉強をするには非常に良い環境であると思います。ただし、中・高と学年があがるにつれて、自分にあった勉強法を見つけ出しハングリーに問題を消化したりしていくということが大切になっていくと思われます。(学校の宿題だけで有名大学に受かるのは難しいですから・・・)ですから、小さい塾でも決して心配はいらないでしょう。ですが、ここで重要なのはどこに行くかということです。わけの分からん塾にいくよりは、当然経験のある塾にいくべきです。そこで、先輩の意見を聞いてみるというのはどうでしょうか?もちろん、成功している。同じ学校の人の意見を聞いてみると新しい発見があるかもしれません。さらに、塾に行くときは「自分本位」というのが大切です。合わないなと思ったら、スパッと止めるんです。でもやっぱり、ここがいいと思うんでしたら、また入ればいいんです。そんな風に割り切ってみると自分の勉強法がすぐにみつかるはずです。

wajo
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。塾に振り回されるより、塾を利用する、でなければ意味がないと思いました。参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

新しい塾に通っている生徒さんのレベルが分かりますか? ある程度歴史のある塾なら、卒業生がどこの高校に行っているのか、それがどれくらいのパーセンテージなのか、分かると思います。 お子さん自身のレベルとあまりにかけ離れた塾だと、「ついていけない」あるいは「退屈」ということになると思います。どちらも時間の無駄です。 もし希望する高校を目指す生徒が多い塾なら、たとえ小規模でも安心できると思います。 しかし、一番問題なのは、お子さんの性格です。 もし素直で宿題もきちんとやるタイプなら、大手の塾で、宿題量が多くても頑張るでしょう。 マイペースでじっくり考えるタイプなら、量より質の勉強の方が適しているでしょう。 また、ちょっと生意気なくらいの、自立心旺盛なしっかり者なら、通信教育で好きな時間にやる方が向いているでしょう。 その辺りも考慮して、良い方法を探して下さい。 和歌山なら、和大があるから家庭教師という手もあるのでは? Z会は、人によっては説明が少ないというか、至れり尽くせりではない感じを受け、手に余るかも知れません。出来るお子さんにはちょうどいい教材ですが、学校対応とは言い切れないのが難点です。

wajo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A