• ベストアンサー

小さいことを考えずにすむには??(長文です)

4月で2歳になる女の子がいます。人見知りが激しく泣いてばかりいます。その子が義妹の息子さん(同じく2歳で男の子、偶然誕生日が同じ。愛想が良くて、運動能力や聞き分けなど、どれもうちの子より発達が早いです。)と比べられるのを苦痛に思うようになってしまいました。子どもはそれぞれ成長の早さが違うし、他の子と比べることはつまらないことだと頭では分かっているのですが、義父母や義妹が息子さんのことを話すとき、自分の子どもが劣っているように思っていたたまれない気持ちになってしまうのです。同じような気持ちになった方や、そのようなことを気にしない方など、どのような考えでいれば気にせずにすむか教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cariad
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.4

私なら、子供はこんなに小さくても全て聞いてます、私も辛いですからこの子なりの成長を暖かく見守ってあげてください。とはっきり伝えます。 親が守ってあげなくてどうするんですか? 親がこの子はこの子でいいんだと胸を張って言ってあげなくてどうするんですか。 人見知りなんて直ります。 あなたも考えすぎです。 まずはお母さんであるあなたの芯をしっかり持ちましょう。 うちの子も人見知りでした。主人にさえ馴染ませんでした。親戚、義母、自分の母にさえ同じようなことを言われました。お父さんはこんなじゃなかったのにね~などと私のせいかのように言われましたよ。 三姉妹の末っ子である私は昔も現在も人見知りでないので、 お父さんも未だに人見知りするからお父さんゆずりなんですよ~! でもそのうちお父さんみたいに強くなるもんね!なんて笑顔で切り替えしていました。あと、ジョークで乗り切ったかな。今夜夢にうなされるからあんまりいじらないでくださいよ~いまどきに珍しい奥ゆかしい控えめな子になるかしら、なんて。 自分のことを言われても言い返せない私ですが、母は強し!です。 人見知りは幼稚園に入ったら直っちゃいましたよ、今では人懐っこくてかわいいと誰からもかわいがられます。 感受性が強いということは優しい心の持ち主、それだけお母さんがいつも包んでやってるということです。自身を持って子育てしてあげてください。

15515goo
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。同じような経験をされた方で、気持ちを分かってくださっているような気がして、しかも激励してくださって感激しています。「親が守ってあげなくてどうするんですか?親がこの子はこの子でいいんだと胸を張って言ってあげなくてどうするんですか。」と言う言葉には涙が出ました・・・。正直言って、「私の育て方のせいかな」と自信を無くしていました。子どものためにももっとしっかり考えを持って強くなろうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

7ヶ月の子がいます。 うちも人見知りをしてよく泣きます。兄の子がやはり7ヶ月で(1週間しか違いません)愛想がよく芸当?もします。 同じような状況ですね~。 ちょうど親戚で集まる機会があり、泣き虫なうちの子と愛想のいい兄の子で比べられてしまって少し嫌な気持ちになりました。。。 なんで比べるのでしょうね。。。 ある親戚の人に言われて思い出したのですが、兄と私も同じような関係でした。私は人見知りがひどく、笑わない、のろまな子でした。兄はとても愛想がよく、活発で、いろんな芸当をしていたらしいです。そんな私が子供時代に「比較されることが嫌い」でした。幸い私の両親は個性だから比較する必要はないという考えで、むしろ兄は落ち着きがなく、私はしっかりしているといつも長所を褒めてくれたものです。そんなことが周りから比較された嫌な思いなど吹き飛ばしてくれました! お母さんだけは比較しないであげてください!心無い人はいろいろなことを言います。親戚、近所の人、学校の先生など本当にいろいろな人が。でも何も、『愛想がいい、活発、聞き分けがいい』子が優れ、『人見知りがあり、おとなしく、わがまま』な子が劣るわけではありません。 女の子は少しくらい人見知りがあり、警戒心があった方がいいです!聞き分けのいい子供なんてかわいくないです!子供はわがままなものです。聞き分けはこれから大人になるまでにゆっくり覚えればいいです! ・・・と言い聞かせて頑張ってます。 お互い心無い人の言葉には耳を傾けず、子供の味方になって頑張りましょうね!!

15515goo
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。実は私は、両親に他人と比べられてずっと嫌な思いをしてきました。そのトラウマがあって子どもが比較されることを極端に意識しすぎているのかもしれません。 >『愛想がいい、活発、聞き分けがいい』子が優れ、『人見知りがあり、おとなしく、わがまま』な子が劣るわけではありません。 >女の子は少しくらい人見知りがあり、警戒心があった方がいいです!聞き分けのいい子供なんてかわいくないです!子供はわがままなものです。聞き分けはこれから大人になるまでにゆっくり覚えればいいです! これらの言葉に本当に救われた気がします。気持ちが楽になりました。これからは、子どもがどうあろうと一番の理解者であることを心に留めていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.9

こんにちは。 失礼ながら面白く読ませて頂きました。 ウチもいま2歳2ヶ月、しかも同じ誕生日で「人見知りが激しく泣いてばかりの女の子」と「愛想が良くて、運動能力や聞き分けもよく、おまけに言葉も超早い男の子」を同時に育てています。 そう、やつらは双子です(笑) >子どもはそれぞれ成長の早さが違うし、他の子と比べることはつまらないこと 同じ母の腹から同時に生まれ、同じ日に病院を退院し、同じミルクを飲み同じものを食べ...全く同じ環境で育ってもこうも違うのです。私は二人に全く同じように接しています。というか、ただでさえ慌ただしく生活しているのに、それぞれの子に違った母の顔を見せるなんて器用な真似は私にはできないので、どうしても同じようになってしまいます。 もちろん親として、娘にはもっと積極的にフレンドリーになって欲しいと思ってはいます。泣いて嫌がってもどんどん連れ出した方がいいと思っても、どこに連れて行くにも娘一人だけ連れて行くわけにはいかないですから、結局、終始娘は大泣き、息子はエンジョイして帰って来るだけなんですよねぇ。 当然、近所でもその他でも息子の方が人気者です。よその方がウチの双子のことを呼ぶ時は「○○くんたち」と呼びます。これは親としてはちょっと複雑な気持ちですが、娘にもいいところが一杯あることは私が一番よく知っているので「まぁいいさ」と思っています。 >義父母や義妹が息子さんのことを話すとき、自分の子どもが劣っているように思っていたたまれない気持ちになってしまうのです。 個性ですよ本当に。ウチの娘はそんなんですけど、とても真面目に物事に取り組みますし根はしっかりしてると思います。愛想良しの息子はイイ加減なヤツですし甘ったれです。娘の方が泣き虫ですが自立心があります。 ママがいたたまれない気持ちになんてなっては娘さんが気の毒ですよ。良いところをどんどん認めてあげてください。「誰がどうであろうと、ママだけはあなたのことをよくわかってるよ」というのは、ママにとっても子供にとっても最強だと思いますよ(^.^)

15515goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。双子さんをお育てなのですね。かわいさも2倍でしょうが、手がかかるのも2倍で毎日大変だろうとお察し致します。質問文が長くなるので書きませんでしたが、上に4歳の長女がおります。何事にも積極的で、ユニークな性格です。ameyoさんの文章を読んでいて、そういえば上の子は人慣れしているけど甘えん坊、下の子は泣くけれど自立しているような気がします。その事に気づき、なんだか心が晴れました。「愛想がいい」ことだけが優れているわけじゃないと・・・・。(義母が親戚に次女のことを話すとき、悪気はないのでしょうが「人見知りは損よね」と言うのがどうもひっかかってしまっていました。)大切なことに気づかせていただいて本当にありがとうございました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.8

私の方法です。えらそうに聞こえたら、ごめんなさい。あくまでも私の場合であることをお断りします。 自分の子供がおとっているように思っていたたまれない気持ちになってしまう →どうして自分の子と他の子を比べてしまうのだろう? →自分は人と比べる癖があるのではないか? →そうだこの前は、あのことで人と比べて優越感に浸っていた →自分ってすぐに比べてしまう。 →優越感も含めて人と比べるなんてつまらないこと。自分の性格は徐々に直していこう。 という感じで、いたたまれない気持ちになったときに、自分自身の考え方の根本的な問題として、とらえることにしています。 このようにして、すぐに今気になっている問題が気にならなくなるわけではないのですが、長い目で見ると、自分のために、これが良いと思うので、こんなことを心がけるようにしています。

15515goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義妹も義父母もいい方で、甥っ子もかわいいのに、劣等感というマイナスな感情が生まれてしまうせいで、変なわだかまりができそうで不安になっていました。ojasveさんのように、冷静に分析すればすっきりとするかもしれません。問題にぶつかったとき、紙に書き出しプラスに考える方法があると本で読んだことがあります。私も、その方法でもやもやした気持ちがはっきりして、最後には頭の中が整理できた経験があります。悩んでいないで、前向きに考えていく方法としてとても良いかもしれません。早速やってみます。ありがとうございました。

回答No.7

こんにちわ、もういちど出てきてしまいました。 具体的な例としてあまりに現実的でお悩みの解決とは ほど遠いと思って投稿させていただいたのですが、やはり 私も始めての子育てを経験して最初は目先の子供の発達ばかりに とらわれており、長い目で見てあげていませんでした。 いま小学生になってみて自信に満ち溢れていてなおかつ自信を もって素適なお子さんは何か得意なものをもっているような気がします。小さなころからちびで泣き虫で人見知りばかりしたというクラスの 男の子のお母さんは物凄く心配して小さな頃からサッカー水泳と 習わせてあげてお母さんが毎日お家でお勉強も楽しく見てあげた そうです。今ではクラスのリーダーで人気者です。 また女の子では小さな頃からバレイを一生懸命がんばっていらっしゃる お嬢様だともうすでに小学生低学年で大人顔負けのバレイが 踊れる上礼儀ただしく姿勢もきれいで羨ましいお子さんになっていますよ。ピアノなども上手に弾けるとクラスでは楽しく過ごせるかも 知れません。 ほんとうに2歳の頃の優劣感など全く数年後には関係なくなります。 自信を持ってお子さんを可愛がってあげてください。 お母さんが優しく義父母に接していればお子さんもそのように 接するようになるし、お母さんがいつも楽しくおうちを綺麗に 片付けていればお子さんもそういうきちんと綺麗好きなこになります。 動物にいつも話しかけている優しいお母さんをみればお子さんも 動物が大好きでやさしく出来る子になります。 これは数年後には絶対そのようにしてよかったと思うことです。 私は始めての子育てて今になって振り返ってみて思うことです。 何か参考に少しでもなってくだされば嬉しいです。

15515goo
質問者

お礼

再度のご回答、心から心配して下さっているように感じて、とてもうれしく感じます。習い事は、小さいうちはまだ早いかなと思っていて、小学生くらいでいいだろうと思っていましたが、基礎を身につけるには就学前がいいということを教えていただき、とても参考になりました。じっくり子どもと向き合って、本当に好きで長く続けられるものを見つけてあげたいです。それから私自身の心がけで子どもが変わると言うことも忘れないようにしたいです。義父母もとてもよくしてださるし、悪気があって甥と娘を比べているのではないと思います。ちゃんと娘のことも褒めてくださるし・・・。娘のことを見直すと同時に、私の在り方も反省して改めていきたいと思います。ありがとうございました。

  • cariad
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.6

#4です。 涙させてしまったお詫びに^^; わたしが両手をひろげても お空はちっともとべないが、 とべる小鳥はわたしのように 地面をはやくはしれない。 わたしがからだをゆすっても きれいな音はでないけど、 あの鳴るすずはわたしのように たくさんのうたは知らないよ。 すずと、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい。 『わたしと小鳥とすずと』~金子みすず 母が好きな詩で小さい頃に教わりました。 子供のことで悩んだ時いつもおまじないのように口ずさんでいます。 一緒に頑張りましょうね。

15515goo
質問者

お礼

私も、この詩は大好きです。cariadさんは、お母さんから教えてもらったのですか?何て素敵なお母さんなのでしょう・・。他の人の良いところを尊重する気持ちは、自分の良さをしっかり知っているという心の強さがないと生まれにくいものだと思います。甥っ子も自分の子と同じようにかわいいのです。それなのに自慢されているように感じてしまい、自己嫌悪を感じていました。私が自分の育児に自信をなくしているのうまくいっているように見える人がうらやましくて、嫌な感情が湧いてしまうのでしょうね・・・・。でもこの詩を読んでいると、他人と比較して劣等感を抱くことが本当に小さいことのように思えてきました。私もこの言葉をいつも思い出すようにします。そして娘が分かるようになったら教えてあげたいです。たくさんの事に気づかせてくださって本当にありがとうございました。(「一緒に頑張ろう」という言葉、大変なのは私だけじゃないと感じて、とても嬉しかったです。)

回答No.5

こんにちわ。小学2年生の娘を持つママです。 お子さんが3さいころまでは発達が少しでも早い遅いで とってもやきもきしましたよ。あれが出来る出来ないと 周りが気になってばかり。小さい頃に早く出来た出来ないは 小学2年にもなると全然関係なくなりますよ。 1歳半でもはいはいもせず歩かないでアトピーも酷く 本当に落ち込んでいらしたママ友がいましたが、本心ちょっと 心配でした。うちの子は歩くのも早かったし肌も丈夫で、 しばらく疎遠になり最近年賀状を頂いたら、もうとても 利発そうで健康そうなお嬢さんになっていてお肌もつるつる でした。ご兄弟もでき幸せそうでした。 本当に子供の小さいときよく出来た出来ないなんて関係なく なりますから心配しないでどしっと構えていいですよ。お母さんの 不安はお子さんにも伝わります。 それより別な観点でお考えになられてはと思うことがあります。 お時間と余裕があれば、小さなうちから体操や水泳などをずっと させてあげる、また音楽などできる限り小さい頃から習わせて あげるなどすると小学校に入る頃にはかなり本人が自信に繋がるくらいの技術を習得することが出来ていると思います。 これはもうお子さんが経験上就学時からでは遅いような気がします。 いまからゆっくりとかけて入学の頃には義妹の息子さんに負けないくらいそれ以上の自信を持った素晴らしいお嬢さんになられていると思うのです。目先のことばかり考えず余裕を持って子供に接し余裕を持って 教育してあげたらどうかと思っています。

15515goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。具体的なアドバイスを頂いて、とても参考になりました。何か一つ得意な事を身につけさせることを考えてみたいと思います。義妹とは親しくしているし、甥っ子もかわいいです。変なことでわだかまりをもちたくないという気持ちもあります。もう少し自分の子どもをよく見て、良いところをたくさん見つけてあげることが大切なのですね。私自身、余裕を持つことを心がけていきたいと思います。ありがとうございました。

  • Shi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.3

成長に関しては「のんびり屋さん♪」 人見知りが激しいのは「甘えんぼさん♪」って 思ってあげれば良いと思います。身内に年齢の近い(同じ)子がいると、どうしても比べて 見られてしまう、見てしまうってありますよね。個人差は当然として、個性として見てあげてみては(*^-^*)!?

15515goo
質問者

お礼

早々の回答を、どうもありがとうございます。「のんびりやさん」「甘えんぼさん」と考えると、長所として取ることができますね。どちらもかわいい表現です。個性は「他の人にないいい所」と考えて、どんなことでも良い方に受け取っていくようにしていきたいです。ありがとうございました。

回答No.2

あなたにとって娘さんは何ですか?ただの子供ですか?機械ですか?それだったら能力とかその辺のことは気になりますよね。しかしそうではないですよね?宝物っていっても過言ではないと思うくらい大切なものだと思います。どんなに人見知りだろうが運動ができないだろうがあなたにとって世界に一人しかいない娘さんなんですよ。世界には子供がほしくても授かれない人や育てることができない人がいますよね。しかしあなたには娘さんがいる。それだけでも十分幸せだと思います。だからそんなことに比べて能力の差なんて鼻くそですw 文書がおかしくてすみませんw

15515goo
質問者

お礼

早々の回答をどうもありがとうございます。文章がおかしいなんてとんでもありません。とても力強い言葉で、目が覚めた思いです。私にとってはかけがえのない、どの子にも代わりになれないほど大切な存在なのですよね。気持ちをしっかり持ちたいと思います。大切なことに気づかせていただいて感謝します。

  • isereal
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1

最初から凄い人なんて居ない 「大器晩成」と思う。 これに尽きる。

15515goo
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。「大器晩成」、そのとおりですね。早くても遅くても、その子にとって幸せなゴールを迎えられれば何も問題ないことですね。その言葉を胸に留めておきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A