• 締切済み

落ちていためがねを踏んでしまいました

先日大学の講義中、落ちていためがねを踏んで、壊してしまいました。 フレームと耳かけ(?)の付け根の部分が折れてしまったのですが、 レンズも換えないと焦点が狂うといわれてすべて作り変えて3万円ほどかかったそうです。 落としていたほうも過失があると思うので全額弁償する必要は ないと思うのですが、この場合どれくらい弁償するのが妥当でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mgshop
  • ベストアンサー率8% (7/86)
回答No.7

No.5の方の回答にあるように財源を保険に求められ、保険会社に交渉を任せたほうがよいと思います。個人賠責保険は住宅の火災保険に組込まれている場合が多いので保険証書で確認をしてみる価値はあると思います。証書が見当たらなければ保険会社に聞いてみるとよいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jurim
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

はじめまして。 皆さんの回答と異なるのですが、相手と話し合った結果にもよりますが、この場合、法的には壊したほうに責任があることになります。 私は、まだ資格をとったばかりの学生なのではっきりとは言い切れませんが、知り合いの弁護士さんの話によると、故意でなくとも、壊したほうに責任が生じるそうです。(めがねなどは無いと生活に支障をきたすものであるからという理由のようです) 一番似た事例ですと、コンタクトを落として探している最中に、ほかの人に踏まれ(気づかず、または一緒に探している場合も含みます)壊れた時に、全額を壊したほうが負担することになるそうです。 ですから、この場合も同じように踏んだ側の責任ということになるそうです。 ですが、折半にしてもらえるように話し合ってみてはいかがでしょうか?そのほうがお互いに気まずくならず良いのではないかと思います。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 法律上の考え方はだいたい出揃っているようなので、この考え方とはズレますが、ご自身のお立場と、相手方との関係、事故時の状況、相手の意向を踏まえ、何よりも自分が相手方だったらどう主張するか、を含めての総合判断に妥当性が見えるものと思います。  個人賠責保険に加入されているかどうか確認され、賠償金の源泉を保険に求め、ある程度保険会社の判断に従う、というのが本来的にはスマートなやり方でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> フレームと耳かけ(?)の付け根の部分が折れてしまったのですが、 > レンズも換えないと焦点が狂うといわれてすべて作り変えて たとえ万が一あなたが全面的に悪くても、新品の購入価格を払う必要はありま せん。元の眼鏡の購入価格から(使用年数/世間一般の眼鏡の耐用年数)の比率 で「現在の価値」を計算して損害とするのが当然です。もちろん、あなたの過 失の割合が30%なら、あなたが負担するのは「現在の価値」の30%で充分です。 眼鏡を車に置き換えてみると上記が妥当だと納得してもらえるでしょう。 それに、踏んだら折れるようなゴツいフレームなら銀鑞付け一発で直るんだか ら、そもそも全損だというのには無理があるともいえますね。 相手のようにいろいろと理由をつけて新品の購入価格を全額請求しようとする のは、やくざと同じレベルの行為だと思います。

cored
質問者

お礼

短い時間で多く方からアドバイスを頂くことができ、大変うれしく思っています。 ちょっと書き加えておきますと状況としては、 (2)「落とし主は眼鏡を落としたことに気づいていないところ、 通りかかった貴方が踏んでしまった」 です。 踏んだときの足の感触初めてそこにメガネがあることに気づきました。 もう一度落とした本人と交渉してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 持ち主は、自分のものを落とした場合には、すぐに拾うとか探さなければならないと思います。例えば、持ち主が落としたことに気づかないで「落としっぱなし」の状態で、たまたま通りかかった人が落ちているものに気がつかないで踏んでしまった場合には、せいぜい2~3割程度の気持ちで良いと思います。又、どのような状況であっても、故意に踏んだのではないでしょうから、せいぜい1万円が上限かと思います。弁償ということではなくて、気持ちと言うことで渡せばよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-p
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.2

とんだ災難でしたね。 眼鏡を踏んでしまった状況はどのようなものだったのでしょうか? (1)「落としたタイミングと踏んでしまったタイミングが偶然合ってしまった」 この場合は微妙ですよね。ですがお互い様だと思うのであくまでも 気持ちとして30%、1万円ほどの負担で充分だと思います。 (2)「落とし主は眼鏡を落としたことに気づいていないところ、 通りかかった貴方が踏んでしまった」 この場合は向こうの過失がかなり大きいと思います。 もちろん眼鏡が落ちていることに気づいていながら踏んでしまった、 というのであれば話は別ですが、眼鏡が地面に落ちていることを 想定して歩いている人はいないと思いますので 貴方が気づかず踏んでしまったのであれば弁償は必要ないと思います。 あとはお互いの親しさの度合いによると思います。 向こうの方は何と言っているのでしょうか? 私個人の意見としては支払う必要はないと思いますが 気が済まないというのであれば1万円程度が妥当な金額かな、と思います。 法律に詳しいわけではないので参考になるかわかりませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuuga_uf
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.1

全額である必要はないでしょうが、あなたの気持ちを伝えればよいのではないでしょうか。 具体的に金額幅で言えば30%から50%十分だと思います。 ですが、クルマ等・・・・つまり価値の高いモノになると、この考えって通用しないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A