• 締切済み

女性が多い仕事場について

資格を必要とする技術職についています。職場も自分と管理者の方以外はほぼ女性ばかりの職場です。 この二年間、自分でもあきれるくらい職場が変わっています。  仕事を覚えることは苦痛ではありません。数をこなせば何とかなると思っていますし、原因を究明し、対策を考察するのも苦になりません。むしろそれでよりよい技術が得られるので進んでやります。職場を移り、その所の独特の技術を得られるメリットも、大きくはいえないですがあります。でも、これはあくまで副産物であり、けっしてそれを狙ったことはありません。  退職する理由のほとんどは人間関係です。もともと言い合いは苦手で、対決的なムードは避けたい性格です。  自分は気を使うほうです。職場に慣れようと差し入れを頻回行ったり、なるべく打ち解けようと努力はしているつもりです。  仕事柄、どうしても指示を出す側になってしまいます。それは避けようも無く、それでも最低限のマナーとして「お願いします」等の挨拶を助手の人たちに欠かさないようにしています。また、職員の方でも年上のベテランの方のアドバイスは大変貴重で、むしろどんどん指摘してもらいたいくらいです。それで自分の技術につながるのなら、やはり苦になりません。  ですが、上記のように指示を出す側の立場のため、誤解を受けることがあります。自分より経験が上で同年代以下のスタッフさんからはあからさまに対決姿勢をとられることもあります。お客さんのそばでこちらの言った内容と正反対のことをいい、お客を混乱させることもあれば、越権行為もあったりと。それで裏で根拠を聞いても、知識が無いためにあいまいなものがおおく、発言に責任があるとも思えません。  うまくいく人たちの職場もあれば、行かない人たちの所もあります。  先日、新しい職場に移りましたが、うまくいくか大変心配です。  女性から見て、頭にくる上司とはどのようなタイプでしょうか。  また、対抗意識はどのようにしてできるのでしょうか?  参考までに自分の性格ですが、おとなしいほうです。基本的にはあわないなあと思った人とはなるべくかかわらないようにします。細かい性格ですが、人に押し付けることは極力控えているつもりです。  

みんなの回答

  • jjus0210
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.1

お疲れ様です。 私は女性の多い職場で主任として自分より年上の人に指示を出す仕事をしていました。私の場合は、実年齢よりも若く見られていましたので、『こんな小娘にあれやれこれやれいわれたくない』と影で言われていました。それって自分が認められてないからだと元同僚にアドバイスをもらいました。 女性は感情で物事を考える傾向があります。ひどい人は箸の上げ下げまでいう人もいるのが現実です。 自分が認められるようになるには、自分の言動、行動に自信を持つことだと思います。 女性は上からものを言われることが嫌いな人が多いですね。ですから正論であっても認めたくないという感情が出てきてしまうのでつぶされます。 人として尊敬できるよう、技術、知識だけではなく人間的にも大きく成長されることを応援しています。 回答になってはいないですが、物腰の柔らかい人は馬鹿にされることが多いのでビシッと言うときは言う、大きな声で怒鳴るのではなくその人のことを自分は認めていることを一言添えてくださいね。 真摯な態度が共感を得ることが多いです。頑張ってくださいね。

tan34
質問者

お礼

女性の方による冷静な回答、とても参考になります。 いろいろとモヤモヤしていた部分も言っていただき、心が軽くなりました。   >自分が認められるようになるには、自分の言動、行動に自信を持つことだと思います  まさにこれは自分が一番気にしていることであります。新人なため、以前からいた方々や職場のルール、しきたりなどを考慮するとどうしても口ごもり、声も小さくなってしまいます。かといって以前までの経験で行うと、角が立ってしまうのも事実です。自分としては、就職した以上、郷に入れば郷に従え、の言葉通りその職場のルールを最優先しなければと思いますが、そうなるとどうしても以前からいたスタッフさんに気を使ってしまいます。  ただ、同じような経験をされた方がいるとわかり、とても励みになりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A