- 締切済み
メーカーの特徴について
ゴルフに興味を持って数ヶ月なんですが、 この前近所のお店に行ったときに、店員さんが、 「だいたいメーカーによってターゲット(特徴)が決まってるので 同じメーカーだと似たようなクラブが多いんですよ」 って言ってました。 それで調べたんですが、特徴が全然分かりません。 ダンロップ キャロウェイ ウィルソン トブンダ プロギア マルマン テーラーメイド ヤマハ ナイキ ミズノ ブリジストン マグレガー ちょっと多いですが、上記のメーカーの特徴を簡単に教えてください! 例えば、○○○は初心者でも上級者でも使えるよーとかでいいです! 全部ではなく、分かるのだけでいいのでお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
トップアマチュアの使用クラブのURLをリンク先に貼りました。これはアスリート向け、プロ用。 下記は個人的な感想です。 ダンロップ:近年スラゼンジャーブランドを出してのしてきているが、プロ向けとしての歴史は浅く、製品品質もラインによって格差をつけている。なんだか経営方針がよく分からない。 キャロウェイ:比較的歴史は浅く、ハイテク志向。品質はよさそうだが、わざは磨けない感じ。 ウィルソン:非常に歴史の古い名ブランド。クラブが中級ゴルファーをうまくしてくれる。ただし、オーソドックスだが難しくはない。初心者から使うとうまくなるのも早そう。ウッドはまったくみない。アイアンが主体。スタッフやダイナパワーは往年の名機。今でも売っているのでは。アイアンのホーゼルの中にゴムを通す特異な設計。 トブンダ:パス(名前とCMだけみて嫌になります) プロギア:名前のとおりプロ志向。キャビティバックのアイアンはないのでは。今は知りませんが。 マルマン:プロからアマチュアまで幅広いラインアップ テーラーメイド:ウッドをメタルにした先駆者。アイアン製造の歴史は浅い。私はなんだかアイアンの形に違和感を感じます。 ヤマハ:パス(楽器、オートバイの上にクラブか。本格派も作っているようですが、どう考えても外注では。ゴルフクラブからは撤退したほうがよいのでは) ナイキ:クラブメーカとしての歴史は浅く、あっちこっちのメーカから職人をリクルートして製造を始めた会社。タイガーを40億円も出して看板にしたが、タイトリストからナイキに代えた直後の彼のスランプはクラブのせいか。 ミズノ:老舗だから言うことないでしょう。本格派から初心者用まで。 ブリジストン;尾崎三兄弟が調子悪くなってから、知名度が薄れているのでは。本来本格派のクラブ志向。 マグレガー:日本のマグレガーとアメリカのマグレガーはまったく志向が違う。日本はやさしいクラブ。アメリカは超本格派。ジャック・ニクラウスがまだいるんでしょ。昔はミュアフィールドもってましたが、刃が薄くて難しかったが、妥協のない、いいクラブでした。 ついでに タイトリスト:非常に精密なウッド、アイアンヘッドを作るメーカー。シャフトはフジクラなど外注だが、全体構造はうまくできている。本格派しか作りません。関係ないですが、私の使用クラブ。使いこなしているかどうかは別問題ですが。
- heyhey111
- ベストアンサー率27% (49/176)
感じ方は人それぞれですので、あくまで私見ですので参考までに。 ダンロップ(スリクソン),ブリジストン(X-ドライブ),テーラーメード(r7TP),ミズノ(MP),プロギア:多くの上級者の人が好みます。 ダンロップ(ゼクシオ),ブリジストン(ViQ),テーラーメード(r5),ミズノ(ゼファー),キャロウェイ:初級,中級やアベレージの人が好みます。 マクレガー:女性が多く好みます。と言って男性も最近多くなってきています。 ナイキは大夫と癖がなくなってきましたが、私はまだしっくりきません。 メーカ毎に比べるとこんな感じですが、入っていないメーカは私が握った感じでは、違和感を感じて全く私好みではありませんでした。 それと、打った感じは上級者向けは引っかけにくく中弾道になっていますが、初級,中級は引っかけやすく高弾道になっているクラブが多いと思います。 レベルに合わせてクラブを換えるのが良いですが、お金が掛かりますのでそれは人それぞれです。 これは、あくまで私の意見ですので人により感じ方は違いますので、悪しからず。