- ベストアンサー
結婚したら夫の扶養に入れない??
皆さま、どうか教えてください!! 5月19日に結婚式を行い、いつ入籍しようか~?っていう 話をしている今日このごろです。 4年間勤めた会社を辞め、4月28日付けで退職予定でした。 自分の社会保険がなくなる前に夫の扶養に入り、社会保険を継続しようとしていたら、 友人が「任意継続?っていうのに加入することになるんじゃない?」とのこと。 なんでも前年度年収(?)が影響しているので扶養に入ることさえムリって言われました…。 ってコトは自分で保険料を収めないといけないんですかね?? ってコトは…。年金は?っと不安になってきました…。 結婚して自分の環境がどう変化することなんて全く考えてもいなかったのでとても不安です。 …あと税金面で有利な結婚時期とかってあるんですかね?? どうか教えてください!!!よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつから旦那様の扶養(健康保険&国民年金3号)になるかは、4/28に退職後、いつから旦那様と同居する(生計を一にする)かによります。入籍前でも同居して住民票に「未届の妻」と記載されれば健康保険・年金とも扶養に入ることが可能です(ただし婚姻届提出後に氏名変更をしなければなりません)。 5/19の結婚式以降になるなら、4/29~5/18までは国民健康保険・国民年金第1号または健康保険任意継続・国民年金第1号、あるいはご実家に身を寄せるのならお父様などの健康保険の扶養・国民年金第1号、ということになります。(被保険者の場合で保険料が掛かるのは月末に加入していた時のみなので、この場合4月分だけ保険料が掛かります) また、健康保険組合によって被扶養者の認定基準や必要書類が異なりますので、旦那様を通して前もって聞いておいたほうがいいですよ。その際は、貴方の退職日、旦那様と生計を一にする日、失業給付の受給予定有無、退職までに得た給与収入額、今後の予定収入額(無職予定なら0円)を伝えておくと相手も答えやすいと思います。 >税金面で有利な結婚時期とかってあるんですかね? 貴方の今年の給与収入が141万円未満に収まるなら、旦那様に3万~38万円の所得控除が今年からつきます。これを「有利」と見るかはご判断にお任せします。
その他の回答 (3)
- sapporo30
- ベストアンサー率33% (905/2715)
まあ、よくある間違いで 所得税法上の扶養と社会保険上の扶養 をごっちゃにして かつ、住民税ともごっちゃにしてますね。 あと妊娠している場合のケースも入ってるかな? 会社を辞めたときに、退職証明などをもらって、 旦那の方の会社に出すと、今後働かないのであれば 旦那の方の社会保険に入れます。 社会保険は、今後の収入が年間130万未満であれば、 扶養になれます。 旦那が所得税上の扶養控除にあなたを入れることができるかは 今年のあなたの年収です。 103万までは配偶者控除 38万 141万円までは、配偶者特別控除です。 あと、質問者さんは、住民税を退職後 納めることになります。 住民税は、前年の収入に対して、翌年の6月から5月までに 納めるため、退職すると 納付書で自分で納めることになります。 辞めたのに何でと思わずに、納めてください。 ※ 出産一時金をもらうために、任意継続をするということも ありましたが、任意継続者の出産一時金はなくなります。
お礼
お礼遅くなりました(汗) 大変ありがとうございます。皆様のカキコミにより不安が和らぎました。 皆様かしこいですねぇ。大変ありがとうございます。
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
#1の方の回答どおりです。 友人は税金と扶養の関係をごっちゃに考えて、勘違いされているようですね。 税金面で有利な結婚時期というのは、質問者さんのその年の所得によりますのでいつがいいとは言えません。 そもそも結婚時期というのは税金の有利不利で決めるものではないのじゃないかと・・・
お礼
お礼遅くなりました(汗) 大変ありがとうございます。皆様のカキコミにより不安が和らぎました。 皆様かしこいですねぇ。大変ありがとうございます。
- hirorocchi
- ベストアンサー率25% (349/1366)
友人が無知なだけです 前年度収入ではなくこの先の収入が問題です。 唯一気をつける必要があるのは雇用保険です。 雇用保険を申請すうと仮定しますと 雇用保険の受給額によっては扶養に入れないことがありますので御注意ください 前年度収入が基準になるなら 前年度学生orプーの就職している人が扶養に入れることになってしまいます
お礼
お礼遅くなりました(汗) 大変ありがとうございます。皆様のカキコミにより不安が和らぎました。 皆様かしこいですねぇ。大変ありがとうございます。
お礼
お礼遅くなりました(汗) 大変ありがとうございます。皆様のカキコミにより不安が和らぎました。 皆様かしこいですねぇ。大変ありがとうございます。