• 締切済み

スピーカーの修理に関して

こちらオーディオ初心者です。スピーカーはsonyのss-7220を所有しています。仕様などはこちらです。↓↓ http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/SONY-ESPRIT/speaker/ulm22.html 父親が若いころに買ったスピーカーなのですが、電気屋で10万円以下のスピーカーを色々と視聴したのですが、ss-7220の方がなかなか良い音がでるのでしっかりと修理をして、自分の代でも使えたらと思います。アンプも買い替えをする予定でA-933を買おうかと思います。 オーディオに詳しい方にお聞きしたいのですが 1、このような古く、スピーカーのメーカーとしてもマイナーなものより、新品を購入した方が良いのでしょうか??? 2、それとスピーカーを修理するにあたってやはり高額になるものですか? よくわからないのですが現状では紙の部分?が薄汚れているような感じで、真ん中のスピーカーの音が出ず、2wayになってしまっている感じです。ペアで10万円出して直せれば良いなと思っています。 3、そして修理したとしてもA-933との相性はどうなんでしょうか?調べたところインピーダンスというのは大丈夫のような気がするのですが・・・。部屋は7畳くらいなので大きな音はあまり出さないと思います。 オーディオに詳しい方、どうかご教授お願いします。

みんなの回答

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.7

ANo.3です。補強の本数は片側表示でしたので実際は2セット分必要です。 修理ついでに断線やさびなども点検しておきましょう。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.6

ANo.3です。レストアの記事、サイトを載せると書きましたが、今のところ質問者さんが何処を修復したいかが記載されていません。 ですので、思いついた方法を載せておきます。 エッジの修復 http://homepage3.nifty.com/FunToFishing/DIY/edge/edge.html http://ameblo.jp/sp3 コーンの交換は代わりのコーンがないと交換できません。 もしコーン紙に腰がなければ補強する必要があります。 腰がないと歪が発生しにごった音になりますのでだめもとで補強しましょう。 補強材は不織布か薄手のボール紙と木工ボンドを用意します。 不織布か薄手のボール紙キャップ側を太く外周側にいくにしたがって細く細長い3角形をウーハ用16本スコーカー用8本切ります。キャップ側は太いほうがきますので重なり合わないように形を整えます。 すべて同じ大きさでないとバランスが崩れます。 ボンドをつける前に一度放射状に並べてみたください。 不織布の場合はコーンになじみますがボール紙の場合はなじみませんので予め沿うように切っておくとうまくいきます。ボール紙の場合は立てて接着しますのでうまく立つようにゲージを作っておくと良いでしょう。 ボンドを水で1.5倍に薄め不織布を浸します。すぐに出してみずきりをして置きます。 コーン紙に満遍なく薄くボンドを塗り不織布を並べます。キャップも縫ってください。 このとき厚く塗りすぎるとコーン紙が波打ちしますので気をつけてください。乾くまで絶対に触れたり音を出してはいけません。 ツイータはできません。 不織布は薄いものがいいので習字の下敷きが適当かと思います。 貼り付けは表からでも裏からでもかまいません。 これで見違えるような解像度が得られます。歪も考えられないほどなくなっているはずです。 ただし歪がなくなった影響で今までのような見かけの迫力はありませんので予め頭に入れておいてください。

noname#35108
noname#35108
回答No.5

No1の者です。 ヨーロッパ系ですと、繊細に元気で明るい音です。 アメリカ系になると荒くパワーを押し出す感じで、ストレートにリスナーに伝える感じです。 ギターをやっている方だと私もそうですが、アメリカ系もいいと思いますよ。 アメリカ系ですと JBL ヨーロッパ系メーカーですと、 元気がいいのは KEF 妙に明るい Monitor Audio 繊細(クラシック系にも使える) B&W 忠実な再現力 DALI まだ聞いたことがない ハーベス などがありますね。 4月にメタル高騰とヨーロッパ系ですとユーロ高で、価格が跳ね上がるメーカーが多数ありますのでご注意を。

回答No.4

次のサイトは何かと参考になります http://www.koizumi-musen.com/ スピーカーに関する本も御座いますし 勿論スピーカーユニットも御座いますし スピーカーボックスが確りしている(重量系でないと使用に耐えられません)のでしたら 今付いているユニットを取り外し新しいユニットと交換取り付けるのも一手かも 変わったところでは真空管アンプも御座います 自分で組み立てたシステムで音楽等を楽しむのも また至福の時間では

HUJII
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトの方、是非参考にさせていただきます。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.3

多分35年も使っていると断線や接触不良だけでなく、あっちこちに不具合が生じていると思います。 ターミナルの腐食、ネットワークのコンデンサの劣化接触不良、アッテネータの劣化(ガリ)、配線コードの断線腐食劣化、スピーカーコイルのはがれや断線、接続部のはがれ、磁力の劣化、磁石の隙間への埃混入、ダンパーの劣化破損はがれ、コーン紙の劣化軟化、ボビンとのはがれ、エッジの劣化、BOXの接着部の剥離などなどキリがありません。レストアしてもらったら10万円ではとても追いつきません。 提案ですが10万円は新しいセットを購入する予算に回し、ss-7220についてはご自分で修理されたらどうでしょうか? スピーカーのレストアも結構面白いですよ。 ご希望があればレストアの方法も書き込みます。

HUJII
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか素人ではわかりませんが、修理は一箇所ではすまないだろうなと思っていました。10万円程度で直すのが理想でしたが、恐らく理想と現実は違うようです・・・。 私はギターをやっていまして、自分でギターを修理して、良い音が出る喜びを知っているのでスピーカーに関しても自分で修理したいと思っていました。是非レストアしてみたいのですが、やはり情報がないのでぜひ教えて頂きたいです。(ホームページ、参考文献等) よろしくお願いします。

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

基本的には、No.1の方と同じ意見です。 購入価格の2倍以上の修理費を払っても言いといわれているので、相当な思い入れがあるのだと思いますが、ハイリスク・ローリターンな印象です。 質問ですが、スコーカーの音がでないので修理したと言われていますが、その状態でも、現行品より「なかなか良い音がでる」と判断できるわけですね。 とすると、スコーカーを復活させると、逆に音のバランスが悪くなることはないでしょうか。この辺のところは、やってみないとわからないのでは? 10万円の予算だと、ヨーロッパ系を中心に、かなり選択肢はありますので、冷静に判断してみてください。 A-933とは、また極端な展開ですね。 新製品ですし、実際に組み合わせて聞いたことがないので、相性のようなものはわかりませんが、A-933はデジタルアンプで『アナログアンプに対しての最大のアドバンテージである「スピード感やエネルギー感の再現能力の高さ」の追求』といった説明文が付けられています。 アンプのメーカーからすれば、「スピード感やエネルギー感」を表現できるスピーカーを組み合わせて欲しいところですが、少なくともそれではない気がします。

HUJII
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分としても思い入れはあるのですが、確かにハイリスク・ローリターンになるかな?とは薄々感じていました。 ヨーロッパ系のメーカーとはどういったものがあるのでしょうか??

noname#35108
noname#35108
回答No.1

そうですね~。愛着があるのでしたら修理でもいいと思いますが、 私なら買い換えですかね。 理由は、修理したとしてもそれなりのサウンドしか出ないといいますか、私も古いSP15年前を自分で修理して配線し直したりしたのですが、現代のアンプ(広域、クリアー、ハイスピード)についてこれないという現状になりました。 修理に10万円という価格を考えると、新しく買い換えてもいいとお思います。 家電量販店ではなくオーディオ専門店で視聴してみてはいかがでしょうか? 現代の10万円なら古いSPの数十倍いいと思うのですが・・・。 ヨーロッパ系のメーカーがお勧めですかね。

HUJII
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヨーロッパ系のメーカーがお勧めとのことですが、どのようなメーカーがあるのでしょうか??

関連するQ&A