- ベストアンサー
妥当な示談の内容は…!?
先日、深夜に自家用車で交差点を直進していたところ、交差点を抜けきる寸前に、左から信号無視・約80Km/hで直進してきたタクシーにノンブレーキで左後方バンパーに追突され、こちらの車は反時計回りに2回転スピン・・・という事故に会いました。 交差点直進中は信号停車で並んでいる車両に遮られていてタクシーの存在は確認できず、事故の瞬間はこちらの車体はすでに2/3ほど交差点を抜け出た状態で、左後方を目視しない限り運転者であった僕からタクシーを確認する事はできないという情況でした。 搭乗者(全4名)のうち、後部左座席に乗っていた友人はドアで体を強打、救急車で病院に搬送され、全治2週間の打撲との診断。 他3名はその場では特になんともなかったのですが、僕は3日後の今日になって腰が痛みだしたため、タクシー会社に連絡を入れて了解を取り、これから病院で検査を受けます。 車は現在ディーラーに入っており、バンパー部分と足回りの損傷…という状況です。 電話でのタクシー会社の対応は、 ・物損に関しては会社で対応 ・人身傷害に関しては契約している損保会社が対応 との事。 正直、電話した際に先方から謝罪の言葉が全くない事にすごく驚いたのですが、これは「会社としては謝罪の意思は無い。」という事なのでしょうか? 僕に何か落ち度があるのでしょうか? 個人的には何でもお金で解決する事は好きではないのですが、友人が被害にあっていますので、やはりそれ相応の慰謝料を添えてタクシー会社の責任者が謝罪に飛んでくるのが筋ではないか?という思いがあります。 人身事故に会った経験が全くないもので、示談の妥当な内容も踏まえてこちらの取るべき対処に悩んでいます。 お知恵を拝借願えませんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
早速のご回答、本当に有り難うございます! 現在、不安だらけでして、本当に心強いです! 信号状況に関して補足させて頂きますと、僕はこちら(片側1車線・計2車線)の信号が青に変わったのを確認して発進しました。正確に言うと僕の車の前にもう1台車が信号停車しており、それに続いて発進した形ですので間違いありません。 タクシーが走っていたのは片側3車線(計6車線)の道路の1番歩道側で、内側2車線には信号停車のため主にトラックが並んでいました。(物流の主幹道なので、深夜はトラックだらけです。) たまたま一番歩道側の車線には停車中の車がなかったため、タクシーはそこを信号無視で突き抜けた様です。 警察の方は「事故現場手前にブレーキ痕が全くないし、とても起きて運転してたとは信じられないね。」とおっしゃっていました。 計2車線の道路と計6車線の道路が交差している交差点です。 こちらの信号が青に変わったのを確認してからの発進ですし、交差点を抜け切ろうとしていた時もまだ青信号であった事は間違いありません。 横断歩道の信号すら点滅状態ではなかったと思います。 いかがでしょうか?