• 締切済み

記憶術のことですが

「最強の記憶術で資格取得、受験合格!!」などと謳って記憶術の本を出したり、セミナーの講師をしている、いわゆる記憶術の先生の中で、自分自身が難関資格を取得したり難関大学に合格して、記憶術の効果を実証しているケースをご存知でしたら教えて下さい。 記憶術で若い時に難関資格を取得したという話はよくありますが、若い時の話には興味はなく(若い時の実績は記憶術とは関係ないこともあり得るので)、知りたいのは、その先生が中高年のに域に達してからのことです。 専門的に法律を学んだことがないのに、法律関連の難関資格に合格したとか、20代30代でそれほど英語に関わってないのに、今はTOEICを受けるたびに900点以上を出せるとか、中高年になってから早慶の一般入試に合格している、など。

みんなの回答

回答No.3

 ご質問者の方の思いはとてもよく分かります。 私は「記憶術マニア」と友達に言われるぐらい、いろいろな 方法を試してきました。  ここで個々の方式の評価をすることは避けますが、 個人的には記憶術の方式には明らかに優劣の差があると感じます。  その方法がその人に合う合わない、という言い方がよくされますが、 中には「ぼったくり!(失礼)」としか思えない教材も ありました(結構有名な教材のようですが・・・)。  さて、ご質問者の方の質問に戻りますと、 難関大学に若い時合格した、その後特に試験などは合格していない、 という人の記憶術は少し注意された方がよいと思います。 実際に内容と照らし合わせてみて、たいしたことない内容だった 経験があります。 具体例をあげれないのがもどかしいところですが。。 よくホームページをみればわかると思います。  ちなみに、体験談もくせものです。 説得力があるのですが、内容の浅い教材ほど体験談の 内容はすごく魅力的だったりしますので・・・(・_・;)  記憶術はよい方法を、うまく使えば大学受験にも 大いに武器になります。 どうぞよい教材を吟味して挑戦されることをお勧めします。

回答No.2

http://maishu.kir.jp/base/kioku.html のページに実証例があります。 記憶術にはメリットとデメリットがあるので うまく使い分ける事が大切です。 合格実績も動画などで紹介しているところ ですので一度確認してみてください。 法律の記述があったのでお答えしますが 法律の条文などは記憶術を使わない方がいいものも たくさんあります。 では記憶術は意味が無いのかというとそうではなく やはり数字の記憶や、それ以外に細かい暗記 混乱を起こしやすいものや複数の記憶事項が あるものは使ったほうがいい場合も多いですね。 うまく使い分けて合格される事をお祈り致します。

  • sndnst
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

回答に直結はしないかも分かりませんが、参考意見として考えてください。 高校時代その記憶術をやってみよう!と言ってやった奴がいました。 色々話を聞かせてもらいました。 主に英語のやつだったかと思いますが、何となく騙されたような気もしなくもなかったです。 例えばaristocracy アリストクラシー という単語をご存じですか? なかなか何回な単語ではありますが、これをいとも簡単に覚えてしまおうということです。 これは、貴族 の意味ですが、これを記憶術的に覚えるには 貴族が アリスとくらしていました  だそうです。 何か頭に入りやすいですよね? これなら若さも関係なく印象に残りやすいですよね。 ほとんどこんな感じだと思います。 要は重要な単語や事項を印象に残りやすくするべく、ごろなどを使うという感じではないでしょうか。 詳しくはやはりご自分で行うのがよろしいかと思います。

関連するQ&A