• 締切済み

浪人するにあたり生活面、医療系受験大学に関しご意見お願い致します。

私は今年大学受験に失敗し浪人が確定した者です。そこで四月からの浪人生活と受験大学に関しご意見頂きたく質問させて頂きました。まず「四月からの浪人生活」について。私は関東の田舎県に住む者ですが、あまり予備校も多くないので迷う余地無く代ゼミに通うことが決まりました。予備校は決定したのですがどこから通うか本当に迷っています。 1・予備校の近くにアパートを借り一人暮らし。 2・自宅から片道二時間かけ通学。 1についてですが、良いところとしてはやはり近いということと、新しい環境に身を置くことで勉強に新たな気持ちで集中出来る点。悪いところとしては自分で家事などしなくてはいけない点。 2についてですが、良いところとしては家事などの心配をしなくていい点。悪いところは通学時間がかなり長いという点。 本気で大学受験目指すなら家事がどうとかそんな甘いこと言うな、という意見もあると思います。が、現実問題として男である私がやったこともない家事をしながら、わずかな時間でも勉強にあてたい受験生活をやっていけるか。高校が進学校でもなんでもなく部活一筋だった自分の現在の偏差値では、志望校合格には相当な努力が必要だと分かっています。1にしろ2にしろ、この一年は本当に大変な一年になるという覚悟です。でも、だからこそ最善の選択をしたいのです。幸いなことに親はどちらでも良いと言ってくれています。 二つめの「受験大学に関して」ですが、私は理学療法士を目指しています。そこで埼玉県立大学、首都大学東京、神奈川県立保健福祉大学 のどこかに迷っています。私の大学を選ぶ基準としては教授陣、施設を含めどこが最も理学療法を学ぶうえで良い環境かということです。上にあげた大学以外にも関東内、国公立という条件で良いところがあったら教えて頂きたいです。 長い質問になりましたがご存じの方、何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • malearth
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.3

こんばんは。理学療法士養成学校を卒業したものです。 はっきり言いまして、学校なんかどこでもいいです。 例え、どんな名誉教授でも教えるのが下手すぎたら意味ないですし、設備がしっかりしてても、その設備が病院に無いことなんて腐るほどあります。私は専門学校でしたが、学校にあって病院に無い設備なんていくつもありましたよ。 それに、学校自体のレベルがどうのっていうのもありますが、自分自身が勉強しないと駄目なので、回りなんか気にしている余裕は無いです。 学校選ぶときに考察するのは、どのような実習があるのか(解剖実習など)、先生方のコネがどの地方に強いのか。 先生方のコネがないと実習施設もありませんし、求人もこない。就職するのだって大変です。 つまり、総合病院・クリニック・老健どこで働きたくて、どこの地方に行きたいのか。それを考えておくべきだと思います。 後は、学費の問題ですね。大学のほうが専門学校よりも安いので経済的には大学のほうがいいですが、もし、浪人しそうであれば専門学校でも全然かまわないと思います。一年余分にかかる費用を見越せばそこまで学費に差はありませんからね。 それに、就職後の給料も大卒が関係するのはごく一部の市や国が経営する病院で、9割近くの病院は大卒なんて関係ありませんよ。 とりあえず、学校に見学しに行くのが一番の近道です。学ぶ環境なんて、大学でも専門学校でも理学療法養成校ならそれを学ぶしかありませんから。見学して、実際に話を聞いて、決めるのが一番いいと思います。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

なんで住むところより先に予備校決めちゃったかな?全寮制予備校が一番いいと思うのだが。別にしっかり仕送りくれるなら、家事の心配事なんてほとんどないよ。洗濯はいまどき全自動洗濯機がやってくれるから干すだけ。食事は出前か弁当買えばいいし。衣食住がそろえばあとは掃除くらい。そんくらい浪人生だって自分でできるでしょう。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

これは個人的な意見です。 さて。 ご質問は、今後の勉強環境と目指す対象の大学選びなんですが。 ごく単純に、浪人決定で時間はしばらくありますから。 一度「理学療法士」という人がいる病院や施設、興味ある幾つかの 大学へ事前アポをとり、実際にご質問に行かれてはいかがでしょうか? 例えば、逆に貴方の行っていた高校に、貴方の行っていたクラブに 入るのを夢見ている後輩君がいて、貴方自身が質問される立場の場合、 事前アポさえしっかりとれば「こうやりゃ大丈夫よ」と教えて あげますよね? そうすると、そういう希望を実際に叶えた先輩が教えてくれるん だから、あそこの大学がいい、であれば、あちらの受験生活パターン で生活をして勉強しようと、逆算で直感で決められると思います。 私の場合。 小生ドアホですから、目標というかビジョンが明確でない未来に対し よくわからん勉強するというのがどうもできない体質でして。 昔から、願書を出した大学は全部、就職活動をした会社も全部。 現在業務上も全部。ちょっと思った夢とかも全部。 現地へ行って実際に見聞きしリサーチしまして。 「この会社は何作っているんですか?」とか 「どないしたらいけるんですか?」 「何食べたらいいんでしょうか?」なんて聞いていたもんです。 今も、「御社は何がウリですか?」と聞いています。 当然リサーチの段階で「これは面白くないな」とあきらめる 場合もあります。ま、それはそれ。 ともかく。 ただ、活字や写真で情報を見るのと、実際に見るのとでは、 実感が全然違います。 この大学はええな!と実感あって目標が決まるとガッツが 違いますよね。 そうすると。 「あかん、家におったら甘えてまうわ!家でよ!」とか、 「あかん、お金がもったいないから、今は実家で我慢や!」と ベストプロセスの選択が見えるんじゃないかなと思います。 これは、ま、私の一意見ですが。 浪人中は、私もそうでしたが必要以上に憶病になります。 こういうときは、外で生の情報に頼るのが一番と思います。

関連するQ&A