来年の進路と浪人について
受験校にすべて落ちてしまい、悩んでいます
浪人を考えてはいるのですが、
志望校をどこにすればよいのかで困っています
前期で同志社、関西大学を
後期で立命館、京都女子、同志社女子を受けました
3年の初めに同志社を第一志望にすると決めた時
高校の先生方から、
私立の専願は今年失敗すれば、
早稲田と慶応しか来年の道がなくなると散々言われ
また、予備校の先生やチュ-ター、塾長にも
浪人して関関同立はダメだとずっっっっと言われてきました
高校の先生やチューターさんは、
現役合格を応援してくださるために言っていたのだと思いますが
大学にすべった今、
この言葉が重過ぎて志望校が決めれません
友人も私立専願で浪人はちょっと・・・
浪人で私立なら早慶、と言う人ばかりなことや
大学に落ちたことをつたえると
「1年頑張って早稲田か慶応!」という励まし(苦笑)ばかりで。
同志社女子も落ちたのに早慶なんか無理だよ・・・・・・と思うのですが。
また、これが最も大きい矛盾で
そして、自分の実力とも見合ってないことはわかってますが、
私の価値観も周りの人たちと同じなので、
浪人して同志社・・・・・・
と思ってしまうのです
1年間勉強をしっかり頑張って
やっと結果が出るか出ないかなのに
初めからこんな気持ちで志望校を選びでは、
浪人生活をスタートできません
母は関関同立を一浪で入るのが今の時点で魅力的でないなら
専門学校や就職などにも視野を広げて考えなさいと
私が全面的にモチベーションが上がっていない進学は反対しています。
もちろん頑張るのであれば浪人も応援すると。
本当にありがたく思っています
早く進路をみつけ母を安心させるためにも
私が自分なりの結論を持ちたいと思っています
長くなってしまいすみませんでした。
意見をいただけたらと思い質問しました。
よろしくお願いします。
お礼
大学名より司法試験に合格することの方が大事なのに、そんな当然のことを忘れかけていました。やはり個人の努力次第ですね。ありがとうございました。