ベストアンサー 違い 2002/06/02 21:33 ISAとPCI、ルータとHUBの違いを教えて下さい。 TAにルータかHUBを接続しようと思うのですが、違いがわからずに悩んでいます。 イーサネットケーブルでPS2に接続しようと思っています。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Singollo ベストアンサー率28% (834/2935) 2002/06/03 15:08 回答No.1 FFXIですか? ISAは古くて遅い拡張バス、PCIは新しくて速い拡張バスです 最近のPCにはISAバススロットは無いことが多いと思います HUBはルータと違い、データを分配するだけで、経路制御はできません 大きな会社などで複数のサブネットを接続したりする場合は、ルータが必須ですが、家庭内での利用で、PCとPS2間で通信するわけでもなく、イーサネットでインターネット接続を分配共有するだけなら、(スイッチング)HUBで十分だと思います 質問者 お礼 2002/06/03 17:28 回答ありがとうございます。 まさにFFXIです。 自分の使っているTAがどのように接続したら通信できるのか悩んでいたんです。 HUB(スイッチング)ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Singollo ベストアンサー率28% (834/2935) 2002/06/03 20:43 回答No.3 すみません、TAというのを見落としていました わたしはADSL接続のイーサネット環境なので、ISDNのことはよく分かりません 下記のアドレスにISDN環境でFFXIをプレイなさっている方のレポートがありますので参考になるかもしれません 参考URL: http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/ff_kyouyu_isdn_win98_beta_org.html 質問者 お礼 2002/06/04 19:12 再度回答ありがとうございます。 HUBでは駄目なんですね…。 LANボードを買って、イーサネットでつなぎたいと思います。 とっても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sekimae ベストアンサー率58% (126/217) 2002/06/03 17:58 回答No.2 こんにちは おそらく通常の家庭で、PS2とパソコンで、インターネットに繋ぎたいということですね。誤解をおそれず超簡単に説明すると、「両方同時にネット接続したければルーター」が必要で、「ばらばらで同時使用無しならハブ」で十分です。 通常の接続サービスなら、ネットに接続できる端末は1台です。難しくいうと、プロバイダーから割り振られるグローバルIPアドレスは、普通1個なためです。 ハブを使用するというのは、そのTAに端末のケーブルをいちいち差し替える代わり、のイメージです(TAと端末直結と同じ)。ハブにぶら下がった者同士の通信もできます。ただし当然ネットに接続できるのは、どちらか1台だけです。 しかしルーターであればその機能の一つとして、擬似的に複数の端末が同時に接続することができます(IPマスカレードとかNATとかいう機能)。これならPS2でネットゲームをしながら、PCでメールを読む事が可能になります。一人でこれをこなすのは至難の技ですが(^_^;)、家族で同時使用したい場合など便利ですね。 またルーターによって、ネットワーク側からの不正アクセスなどをある程度防ぐこともできます。ハブなら素通しです。なおハブはケーブルを挿すだけですが、ルーターは設定が必要です。説明書を十分よく読んでください。 でもダイアルアップで複数同時使用がないなら、簡単なハブでもいいかもしれませんね。 質問者 お礼 2002/06/03 18:13 わかりやすい回答ありがとうございます。 簡単な接続でいいのならハブでいいんですね。 これで決心がつきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A HUBとルーターの違いって? 最近PSBBとXBOX-Live始めたのですが、LANケーブルをPCやPS2に繋ぎ変えるのが面倒なのでHUBかルーターを買おうと思ってます。 そこで、HUBとルーターの違いって何かわからないので質問させて頂きました。 それに、お勧めのHUBまたはルーターがあれば教えてください。 こんなつなぎ方あり? ある会社に行ってところ ISDN回線で、NECのTAをつないで、RS-232CケーブルでPCとTAを接続して、LANボードから、LANケーブルで、スイッチングHUBをつないで、PCを複数台接続していました。 こんな接続方法がありますか? また、これを、ADSLに変更したいと言われていましたが、TAをADSL用ルーターに替えて、スイッチングHUBは今のが使えるでしょうか? よろしくお願いします HUBとルーターの違いはなに? 東急ケーブル(itscom)でインターネットに接続しようと思うのですが、 複数台接続が可能とありました。説明としては以下のようなものでした。 [HUB(ハブ)という機器を用いて、ケーブルモデムからの配線を分配する事が可能になります。この分配された各線を各パソコンへ接続して頂くことで、複数のパソコンで同時にインターネット接続をご利用頂けます。 なお、ルーターを利用しての接続については、DHCPクライアント機能を持ったルーターであれば可能ですが、設定方法等についてはサポート対象外とさせて頂いております。予めご了承下さい。] そこで、質問なんですがHUBとルーターの違いは何ですか? どちらに、どのようなメリットがありどちらを 選択すればよいのでしょうか。 教えてください。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム HUBとブロードバンドルーターの違いについて ケーブルでインターネットをしているのですが、 現在ケーブルモデムからHUB(スイッチングではない)を介して、複数のパソコンに接続しています。しかし速度が安定せず安物のHUBが原因ではないかと思い、ブロードバンドルーターを購入しようかと考えています。 HUB(スイッチングではない)をブロードバンドルーターに変更すればパフォーマンスのUPは期待できるのでしょうか。 イーサネットコンバータ購入の際の注意点について。 イーサネットコンバータの購入を考えている者です。 現在PCは無線LANで繋いでおります。 PS3のアドホック通信を使用したいのですが、ルーターとPS3の距離が遠いため有線では接続し難い状況です。 そこでルーターとPS3との間に、というよりもPS3のすぐ横にでもイーサネットコンバータを設置してケーブルでPS3と有線接続すればアドホックパーティを使用できると思うのですが・・(すみません、ここまでは自分でネット等で調べたことなので、もし間違って解釈しているところがあればご指摘お願いします。。) ここまでの解釈があっているとして、イーサネットコンバータの購入を考えております。 そこでお伺いしたいのですが、イーサネットコンバータを購入するお店に行く前に確認しておくことはありますでしょうか? 例えば、自分の家にあるルーターの機種名や型番等。。です。 ルーターと同じ会社のイーサネットコンバータを購入すればいいだけでしょうか。 長々と申し訳ありません。 ご不明な点があれば補足させて頂きます。 宜しくお願い致します。 ONUのTAポート ニューロ光のONUルーターのTAポートをHUBに接続し、電話モデムと子機(PC等)のインターネットで使用できますか? 設置環境の関係でONUルーターと電話モデムにLANケーブルが1本しか配線できないので、HUBを間に入れたいのですが、可能でしょうか? それともONUルーターのTAポートから出力されているのは、ネットには使用できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。 ターミナルアダプタ(TA)とブロードバンドルータについて ADSL接続でブロードバンドルータが高かったのでTAを購入して接続しています。 現状、TAの後に汎用HUBを接続して3台のPCでインターネットに接続しています。 複数台接続するときは、お店の人にブロードバンドルータにした方が良いといわれたのですが、どうしてでしょうか? TAとルータの使い分けについてご教授ください。 モバイルルーターとHUBの違い 1、モバイルルーターと2、HUBを持っています。 2台のパソコンを接続して同時に使っています。 知らないで、モバイルルータを最初購入したのですが、 HUBも使っているので、1は不要かと思うのですが・・。 1と2の接続方法に違いはありますか? 1は4000円くらいで購入し処分するには勿体無いとも 思うのですが、迷っています。HUBは安価でした。 両方持っていて、無駄だと思っています。 処理能力とかどちらが使いやすいとかは特に解りません。 一つだけ思うのは、1の方が設定など面倒だったかと思いますし、 当分つかっていないので、邪魔にはなっています。 モバイルルータとHUB接続のメリット、デメリットを 初心者の私ですが、教えてください。宜しくお願いします。 回答者さんのアドバイスで1を処分するかどうか、判断基準にしたいと 思っています。 無線LANイーサネットコンバータについて 通常無線LANイーサネットコンバータはアクセスポイントとは違いHUBに接続して複数台接続することは出来ないと去れていますが、ルータに接続すれば、NAT/IPマスカレードにより1つのIPを複数に変換できるかなって思ってるのですが、実際のところどうなんでしょうか? HUBとルーターの違いは? 二台のPCを同時に使うとき、HUBでもルーターでもどちらでもかよい。という事を聞きますが違いは何でしょうか。ADSLのモデムでネットに接続してます。 ケーブルの勉強の仕方おしえてください。 kaituyoと申します。最近、ルータ・HUB・TA・サーバ等を扱うようになってきたのですが、いろんなケーブルの種類があり、頭がこんがらがっています。 それで、まとめてケーブルについて勉強をしたいのですが、お勧めのサイトや書籍等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 PlayStation 2のウェブブラウザソフト EGBROWSERについて EGBROWSERについて教えてください。 SCPH-70000を使っています。 ネットサーフィンをするためにEGBROWSERの購入を考えているのですが、LANケーブルをps2本体の後ろについているイーサネットアダプタに繋ぐだけでいいのでしょうか? 回線はADSLで、ルーターにps2を接続するつもりです。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム HUBによるインターネット接続について はじめまして。パソコン初心者の者です。 今回インターネット接続についてお聞きしたいことがありますのでお願いします。 現在リビングにてノートパソコンを無線、PS3を有線で接続しております。 この度もう一台パソコンを購入しました。 そのPCはリビングから10m程葉離れた個室で使用したいのです。 有線で接続するので、リビングにあるルーターから電話回線を延長してもらう工事を予定しています。 ここで問題があるのですが、その個室にもPS3を有線で接続したいのです。 この場合、リビングのルーターからLANケーブル1本を個室に延長工事して、 個室でHUBを使用し、PCとPS3に分岐させれば問題ありませんか? 後、ルーターとHUBにLANケーブルを接続する場合、ルーター側の差込口はどこでもいいのでしょうか? かなり困っていますのでお願いします。 ネットワークケーブルが接続されていません マザー(AOpen MX3SP)内蔵のIntel Pro/100ネットワークアダプタです。 ついさっきまで何の問題もなく使っていたのですが、再起動したとたんに「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されネットワーク接続ができません。 (現在はPCIのNICで接続しています) デバイスマネージャでは「正常に動作しています」。 IPCONFIGでは「ネットワークケーブルが接続されていません」。 ネットワークとダイアルアップのプロパティでも「ネットワークケーブルが接続されていません」。 ケーブルを挿し直してもHUBのポートを換えても「ネットワークケーブルが接続されていません」。 現在、同じケーブルと同じHUB(の同じポート)を使って接続できているのでHUB,ケーブル、ADSLモデム、ブロードバンドルーターに問題はなさそうです。 現在使用しているPCIのNIC(Realtec)はエマージェンシー用に割り切って購入した物なので、100BASEだけどPRO/100ほどのパフォーマンスが出ません。 マザーのネットワーク回路がイってしまったと判断してよいのでしょうか? イっちゃったと判断ができたら今すぐにでもNICを買いに走ります。 LAN の構築について 初歩的な質問で申し訳ありません ADSLルータを中心にスター型の配線を行うのですが、 (1) 一台のHUBに全てのPCを配線して、ルータとHUBを配線 (2) HUBへのPC台数を減らして、複数台のHUBからルータへ配線 (1)の場合でも、 ルータとHUBを1本のケーブルで接続 ルータとHUBを複数のケーブルで接続した場合 でネットワークの効率が違ってくるのでしょうか? PS2 HDD PS2ハードディスクの説明書に書いてあったんですが、 『Ethernet接続端子からネットワークに接続することが出来ます』 って書いてあるんですが、ここのLAN端子に接続すればオンラインゲームが 出来るんですか? この場合はPCにつなげるんじゃなくて TAなどにつなげなくちゃいけないんでしょうか Win8.1でのブリッジ接続の仕方について 表題につきお伺いいたします。 Windows7で以下の形でブリッジ接続をしておりましたが、windows8.1にアップグレードしたとたん、PS3がネットに接続できなくなってしまいました。 ※【ルーター】-------(無線)--------【PC】--(有線)--【PS3】 コントロールパネルの【ネットワーク接続】では、「wi-fi」「イーサネット」「ローカルエリア接続」のアイコンがあり、「wi-fi」と「イーサネット」をブリッジ接続して、どちらも(有効、ブリッジ)と表示されております。 また、PCにはサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストール済です。 尚、ルーターとPCをUSBケーブルで接続して「ローカルエリア接続」と「イーサネット」をブリッジ設定した場合は従来通りPS3でネットが出来るようになります(メディアサーバーが現れます)。 以上ですが、どなたかお詳しい方がおられましたら、ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ルータは「mobile slim」で、PCは「lenovo G570」です。 ※「Windows ネットワーク診断」では「問題を特定できません」と表示されます。 ※ブリッジ接続は「wi-fi」+「イーサネット」以外にも「wi-fi」+「ローカルエリア接続」や全部など、いろいろ試してみましたが、接続できませんでした。 ※ブリッジ接続しなくても「PS3」と「ルーター」を無線で繋ぐことは、もちろんできますが、そのやり方では、PCの動画をPS3でスムーズに再生することができないためブリッジにしております。 ※知識が無いため、どういったことをお伝えすればよいのか分かりませんので、仰って頂ければ、可能な限り回答させて頂きます。 ADSLのacca50Mですが、速度2~7Mbpsは普通? ADSLのacca3Mから50Mに速度変更しましたが、 当方のパソコンの3台の速度が約2.5Mbps(ibook)、 約5.5Mbps(XP)、約7Mbps(powermac)です。 これは平均的な許容範囲のスピードなのでしょうか。 ちなみに3Mのころはマシンのスピード差も あまりなく、約1Mbps程度でした。 ・NTT収容局まで約1.4km、 ・イーサネットHUBを使用していますが、直接TAと配線して試しても速度は変わりません。 ※HUBが原因ではなさそうです。 ・室内のケーブル長は壁→TAが約1m、TA→HUBが約3m、HUB→各PCが全て3m あまり詳しくないのですが「もっとスピードが出てもよいのでは」と感じています。 よろしくお願いします。 HUBとルーターの違い 初心者で申し訳ありません。 多分基本的なことなのでしょうが回答していただけますでしょうか。 家庭内でのインターネット接続のパソコンを増やそうと思っているのですが、LANケーブルを分配する為に必要なものとは何になるのでしょうか? HUB,ルーターどちらも分配できそうなのですが何が異なるのでしょうか? ISAでのUSB接続 こんにちは。 当方5,6年前のPCですが、USBをつけたいと思っています。 PCIがあまっていないくて、ISAで接続できるUSBがないか 探しています。 探したのですがなかなか見つからなく、存在自体するか不 明なのですが、もしネットなどでありましたら、購入先を 教えていただきたく思います。 PS. PCIのSCSIを外すという手もあるのですが、それだと、 SCSIの内部接続のCD-RWドライブが接続できなくなって しまうのです。困り果ててます・・・。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 まさにFFXIです。 自分の使っているTAがどのように接続したら通信できるのか悩んでいたんです。 HUB(スイッチング)ですね。