• ベストアンサー

違い

ISAとPCI、ルータとHUBの違いを教えて下さい。 TAにルータかHUBを接続しようと思うのですが、違いがわからずに悩んでいます。 イーサネットケーブルでPS2に接続しようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

FFXIですか? ISAは古くて遅い拡張バス、PCIは新しくて速い拡張バスです 最近のPCにはISAバススロットは無いことが多いと思います HUBはルータと違い、データを分配するだけで、経路制御はできません 大きな会社などで複数のサブネットを接続したりする場合は、ルータが必須ですが、家庭内での利用で、PCとPS2間で通信するわけでもなく、イーサネットでインターネット接続を分配共有するだけなら、(スイッチング)HUBで十分だと思います

suzuno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにFFXIです。 自分の使っているTAがどのように接続したら通信できるのか悩んでいたんです。 HUB(スイッチング)ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

すみません、TAというのを見落としていました わたしはADSL接続のイーサネット環境なので、ISDNのことはよく分かりません 下記のアドレスにISDN環境でFFXIをプレイなさっている方のレポートがありますので参考になるかもしれません

参考URL:
http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/ff_kyouyu_isdn_win98_beta_org.html
suzuno
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 HUBでは駄目なんですね…。 LANボードを買って、イーサネットでつなぎたいと思います。 とっても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekimae
  • ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.2

こんにちは おそらく通常の家庭で、PS2とパソコンで、インターネットに繋ぎたいということですね。誤解をおそれず超簡単に説明すると、「両方同時にネット接続したければルーター」が必要で、「ばらばらで同時使用無しならハブ」で十分です。 通常の接続サービスなら、ネットに接続できる端末は1台です。難しくいうと、プロバイダーから割り振られるグローバルIPアドレスは、普通1個なためです。 ハブを使用するというのは、そのTAに端末のケーブルをいちいち差し替える代わり、のイメージです(TAと端末直結と同じ)。ハブにぶら下がった者同士の通信もできます。ただし当然ネットに接続できるのは、どちらか1台だけです。 しかしルーターであればその機能の一つとして、擬似的に複数の端末が同時に接続することができます(IPマスカレードとかNATとかいう機能)。これならPS2でネットゲームをしながら、PCでメールを読む事が可能になります。一人でこれをこなすのは至難の技ですが(^_^;)、家族で同時使用したい場合など便利ですね。 またルーターによって、ネットワーク側からの不正アクセスなどをある程度防ぐこともできます。ハブなら素通しです。なおハブはケーブルを挿すだけですが、ルーターは設定が必要です。説明書を十分よく読んでください。 でもダイアルアップで複数同時使用がないなら、簡単なハブでもいいかもしれませんね。

suzuno
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 簡単な接続でいいのならハブでいいんですね。 これで決心がつきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A