• ベストアンサー

車の運転について(操作方法)

車の免許を取って以降、2~3年間運転をずっとしていなかったので、ちゃんとできるか不安です。 そこで、車に乗るから、降りるまでの過程を具体的に伺いたいと思います。 できるだけ文章でイメージがわくようにして、運転中に関しては、坂(上り下り時)や踏み切りなどのときに気をつける点についても言ってもらえると助かります。 S字の道路や直角の狭い道など、 教習所で言っているような表現と、場の想定でお願いしたいと思います。 車はAT車の普通免許です。 取得当時、しっかり学んではいたので大体は言ってもらえれば思い出せると思うのですが…自身があるとはいえません。 ご教授、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63990
noname#63990
回答No.5

こんにちは そ、そうですね・・・車の取り扱い説明書をまず見てください。 そこには、その車の操作の仕方や安全に走行する方法や、非常時の対応の仕方がやさしく書かれていると思います。 それとこの際ですから、できれば、免許の更新時などで受け取る「交通の教則」や「人にやさしい安全運転」という本を手に入れてください。 (無ければ、家族や友人あるいは警察などに問い合わせてみてください) そこにも運転について、乗るから降りるまで、わかりやすく書かれています。 そして、住んでるところの近くで、工業団地(工業地帯?)があれば、その周辺は道路が広く碁盤の目になっていて、交通量も比較的少ないと思いますので、そういうところで免許を持ってる方に少し習ったほうがいいと思います。 運転は確かに誰でも簡単にできる感じはしますが、よく考えると難しい操作や判断や責任が伴っているのだと思います。 また、運転をするということは交通社会の一員になるということなのでしょうから、「交通ルール」や「マナー」「思いやり・やさしさ」ということについても、その捉え方が自分本位になり過ぎないように、見つめてみることも大事なのかもしれません。 どれも大事な要素だと思ってますが、どれかひとつだけ飛びぬけて大事にしていたりしては、バランスが取れず、上手くは言えませんが結局は自分がイライラした運転に近づいてしまうような気がします。 なにより、焦りが強かったり、イライラを他の車に求めすぎたり、自分本位な運転になりすぎると、交通ルールそのものの捉え方などが、上手くできなくなる場合があるように思います。 その辺が先の3冊には丁寧にわかりやすく書かれているので、運転の仕方だけでなく、運転に自然とわずかな余裕が生まれやすいように思いますので、この際に読んでみて下さい。 (私も勉強中なのですが・・・)

その他の回答 (4)

回答No.4

水泳と同じで、習うより慣れろです。 一番の問題はエンジンをスタートするときです。ブレーキ踏んでいないと、キーが回りませんよ。走り出したら、どうにかなるでしょう。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

教習所ではペーパードライバー向けの 開講もあるのでそちらを利用するのがベストでしょう。 運転についていえば、 はじめからうまく運転しようとするのではなく、 まずは、安全確認を重点的に行うのが良いでしょう。 その上で レーンの中央を等速で直進するとか、 ほぼ一定の制動力で狙ったところに止めるとか、 一定の操舵角でカーブを曲がるとか そういったことを、練習していけばいいと思います。 カーブの1つ1つ、停止線の1本1本が 練習の場になります。 ばかばかしく見えますが、 上のこと、出来てない人が多いですよ。 狙ったところに止められないから、 停止線の遙か手前に止まって、 ちょこちょこ進む車とか、 カーブの最中も蛇行したり、 あまつさえ、曲がり始めてから ブレーキをかける車とか…。 車に乗るということは、 1トン以上の金属を動かすということ。 便利ではあるけれども、凶器にもなり得る機械です。 なにより安全運転で。

noname#34123
noname#34123
回答No.2

教習所の教本を出してきて開いてみてはどうですか? 運転に必要なことをここで書き切れというのはどだい無理です。 まず、キーをまわしてエンジンをかけ、ブレーキペダルを踏みながらドライプに入れる。 サイドプレーキを解除してゆっくりと発進。 もちろん左右前後の確認をして…。 止まる時はその逆でパーキングに入れてサイドプレーキをかける。 下り坂が長く続く場合はフットブレーキに頼らずエンジンブレーキを利かせる(ローやセカンドに入れます) 踏切では手前で一時停止して窓を開けて目と耳で電車が来ないのを確認し、ギアチェンジすることなく一気に渡りきる。 S字や狭路の通行では…目でハンドルを切る…でわかりますかね? これは慣れるしかないですよ。 少しは何か思い出せましたでしょうか? 頑張ってください。

  • hawai0106
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

こんばんは。ご説明だけでは、わからないと思いますのでお時間とお金が少しあるのであれば、教習所でペーパードライバーの教習もやってくれると聞いたことがありますので、1度お受けになってはいかがでしょうか?かなり運転してないとなると不安だと思いますので、その方法が一番いいのではないかと思います。 教習所では、まず運転席に乗る前に、運行前点検が必要です。(毎日脳方ではたぶんそんなことをしている方は見たことがありませんが・・・) そのあと、運転席に乗りミラーや、シートを自分の運転しやすい位置にあわせます。そのあと、ギアがP(パーキング)に入っていることを確認しブレーキを踏んだ状態で、エンジンをかけます。 運転中は、安全(ミラー等で)確認しながら、運転してください。 左折などの場合は、とくに自転車やバイクを引っ掛けないよう巻き込みに注意して曲がります。 このような内容でいいのでしょうか? 途中までですみません!!

関連するQ&A