• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族についての悩み)

家族についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 他人の意見聞きたい。弟の問題行動に悩む。女の子を勝手に連れてくる。
  • 弟はわがままで学校にも行かず、私の部屋に殴り込み。ストレスたまる。
  • どうすればいいのかわからない。他の人はどうする?私が変わればいいのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.7

こんばんはー 私はrika2513さんの事を、今時の若い女性にしては 考え方もしっかりしてるようですし、好感をもってますので 気にしないで下さい。 たぶん、私はあなたのお母さんに近い年齢だと思います。 >せっかく親身になって回答してくださったのに気分を害するようなことになり申し訳ありません。 そう感じさせたのは、私がrika2513さんの若さやストレートさや純粋さに 嫉妬したのかもしれないです。 rika2513さんのお礼を読んでの印象としては、固すぎとか真面目すぎというか もう少し、柔軟性があってもいいかな?と思いました。 正論や常識で問題がすべて解決するなら、こんなにいいことは ないのですが、そうならないのが世の中の現実のようです。 家庭内の問題が起きた時に、やっかいなのは、警察や弁護士や裁判官の立場の 役割分担がきちんとなされて無いということでしょう。 昔のような大家族や、封建的な家庭では、そういった役割分担が ある程度確立されていて、それに従わなければならないような 時代がありました。 今の家庭では、そういうものが難しい状態が多いと思います、 何も問題がなければ、それでもよいのでしょうがrika2513さんの 立場は、警察の立場と似てるような気がします。 これを弁護士の立場のような視点で弟さんをみてあげれば また、違った解決策があるのかも知れません。 やったことをきちんと認めさせ、更生の道をみつけてあげるのも 一つの方法だと思います。 極端な書き方になったかもしれませんが、ニュアンス的には そんな方法でと言う意味です。 基本的な事だと思いますが、弟さんを怒ったり叱ったりするのは なにも弟さんが憎かったり嫌いだったりしているのではなく 弟さんが好きで兄弟として、なんとかしてあげたいという気持が 弟さんい通じればよいと思うのですが・・・ その時期がまだ来て無いのかもしれません。 >最低限、人が正しいことを言ってくれたらそれを素直に聞き入れ、自分でそれを修正してほしいです。 わかっていても、素直になれない時があるのかも知れません。 それをなんとかできれば、問題は解決ですね。 今は、すごく悩んだりして大変かも知れませんが、これを乗り越えて 「昔こんなこともあったね」なんて、兄弟で笑って話ができる日がきっと 来る事を信じて、自分の信じる行動をなさって下さい。 若い時に、いろんな事があった兄弟の方が、年取ってからは 以外に仲が良かったりする事もありますよ。 気休めかもしれませんが、そんなこともあります。

noname#25540
質問者

お礼

何度も誠実なアドバイスを下さり、本当にありがとうございました。 私は決して立派な人間ではないのですが、新卒で就職した会社が金融のそれも、かなりお堅い所だったのでそれも影響しているかもしれませんね。 もともと、仲の良い友達にもあまり相談はしない方で、それよりは人の意見を聞きながら自分なりに結論を出すタイプなので色々な見方・考え方に触れることで頭の中が整理できました。 「弁護士のような立場で」というのが今後の私にしっくりくるような気がします。今はまだ悪い所にばかり目がいくけれど、良い所もなんとか見つけて家族全体が丸くなるように潤滑油のような役割ができたら本当にいいなと思います。 父の兄弟を見ていても、特に仲が良いというわけではなかったわりに父が病気で入院している時は以前より家が近くなったこともあり叔母がよく病院で泊まって世話をしてくれたり、叔父もおとなしくて何も言わない人でそう近くに住んでいるわけでもないのに週に一回泊まってくれたりと、やはり血のつながりって濃いのかと感じました。 私も今すぐ解決しなければと躍起になるのではなく、将来的にそういう助け合える兄弟になれればそれでいいんですよね。 私の知っている範囲で友達の中に兄弟のことで悩んでいる子は一人しかいないので、「どうして私はこんな家に生まれたのか」とか「みんながしなくていい苦労をなぜしなくてはいけないのか」と悶々としていましたが、必要以上に深く考えず、もっと長い目で見ていい方向に持っていけるように少しの努力をしていこうと思います。 だから、この質問はこれで終わりにします。 このサイトがなければここまで結論付けることはできませんでした。 特にgoma14さんにはお世話になりましたし、回答を下さったすべての方に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.6

こんばんはー 私と弟さんでは、状況もかなり違いますので、必ずしも参考に なるとは思えません。 そして、弟さんの弁護をしようなどという気持もさらさらありません。 そして、この質問に回答して問題が簡単に解決するなら ika2513さんも悩んだりしないでしょうね。 ただ、家庭環境によって、大目に見てもらえる事に差があると 思うのですが、どうなんでしょうかね? 私も高校生を夜中に家に連れてくるのは、どんな事情があろうと 良い事などとは決して思いません。 だから、早朝なら良いかというと、そうも思いません。 しかし、弟さんの言葉を鵜呑みにすれば、人助けのためと いうのも、いくらか、あるのかなぁ~などと善意にとった訳です。 弟さんと会った事も話した事もないので、想像でものをいってる のだから、全然ハズレタことを言ってるのかも知れません。 法律に反することは別として、家庭内のルールとか規範のようなものは どこの家庭にもあると思います。 お姉さんや母親からみれば、どうしようもないようなことでも そんなに大げさに怒られるほどのことでもないように弟さんが 考えていることもあるのかも知れません。 そこで、打開策の一つとして、お互いの本音みたいなところを 話合ってみると何か解決の糸口が見つかるかも知れないと思いました。 表に出ている行動とは別な、何か人生の悩みなど抱えているかも しれないのかなぁ~などとも思います。 私が変わったきっかけは、どうしようのない所まで行き着いたと いうのが一つです。 それから、現状を変えたいと思うようになったからです。 その為には、家族との話し合いが必要と思ったからです。 その結果、家族(肉親)のありがたさなどを感じることが 出来たからかもしれません。 (もしかしたら、家族が私に期待してた事のようなものを ある程度、あきらめてくれたような事もあったかも知れません。) もしかして弟さんが勉学に身が入らないのは、目的意識のようなものが 無くなってしまったからなのかも知れません、このまま大学生活を 続ける事にも疑問を感じてるのかもしれないです。 私は国立の大学に入学しましたが、2年で中退しました。 いろいろ考えると卒業した方が良いのはわかっていましたし、 裕福な家庭でもないので、親が苦労して学費を工面してくれた事など 考えるとなかなか、相談や実行できませんでした。 (特にこれがしたいとか、夢や目標があった訳でもないので なおさらでした。ずるずると悪い方向に進んでいってたような気がします。) それから、就職先が決まって、一人暮らしを始めましたが、 中退した事を後悔することはほとんど、ありませんでした。 (もちろん、普通に卒業していたら違った人生を送ってただろうなぁー くらいのことは、たまに思いましたが・・・) お姉さんからみれば、どうしようもない弟という表現も ごもっともで、何も反論する事はありません。 ただ、現状の弟さんをあるがままに見つめ、姉としてどんな事を してあげるのが、弟さんにとって(お姉さんや家族にとっても) 良い方法なのか考えて見るべきなのかも知れません。 私の回答などは、何の役に立つかもわかりませんが 時をみて、じっくり話を聞いてあげるなんてのも いいのかもしれないと思いました。 問題行動を起こすというのは、無意識に自分に関心を向けたいという 事なのかも知れません。 本当にどうしようもない弟さんなら、あきらめて、突き放して みるのもいいかも知れません。 結果がどうなろうとも・・・ お姉さんが期待するような弟さんになってもらうのは 難しいのかもしれないです。 私も含めてですが、知人の数人も、家庭内で問題があった時は 家を出ました。今は普通に暮らしてる人が多いです。 家族ともそれなりにうまくやってるようです。 時が解決してくれる事もあるようです。

noname#25540
質問者

お礼

失礼のないように心がけたつもりですが、せっかく親身になって回答してくださったのに気分を害するようなことになり申し訳ありません。 おっしゃる通り、私や母と弟では価値観に若干ずれがあるような気がします。それを話し合いによって埋めていくべきでは?ということですよね。今は何を言っても聞かないし、無視するでしょうから、様子を見て話を聞きそうな時に短い言葉で伝えようと思います。大人同士のようにお互いじっくりと長い時間話すのは若者、特に弟のようなタイプには逆効果ですから。(私も20代ですけどね)それが無理なら私なり弟なり両方なり、家を出てみて時間が解決するのを待つことにします。 私は弟たちに特別何か期待しているわけではなくて、普通のことを普通に理解してほしいだけなのです。たしかに本当のことを指摘されるとむっとするのもわかりますが、最低限、人が正しいことを言ってくれたらそれを素直に聞き入れ、自分でそれを修正してほしいです。 それすらも私の過大な期待なのでしょうか? 親ではないのだからそこまで私が考える必要は本当はないのかもしれませんが、父がいない今、全く何もしないわけにもいかない気がします。 こういう私のお節介が事態をややこしくしているかもしれませんが。

回答No.5

父の会社に勤めていた従業員の方の話ですが・・・ 男の方で、高校卒業と同時に家を追い出されたそうです。 理由は、ご両親に「高校を卒業したのだから、後は自分の力でやりなさい。」と、 言われたそうです。 追い出されたも同然だったと聞きました。 色々な仕事を経て、今は結婚し子供も産まれ一戸建てを購入して、 小さいながらも会社を経営し従業員を雇っていると聞きました。 弟さんは、お父様が亡くなったと言う事実に、やりきれない気持ちで 行動しているのかもしれませんが、文面からは弟さんが甘えているように読み取れました。 私自身にも、小学生と幼稚園児ですが、男の子が2人います。 ご質問者さまのお母様のお気持ちもわかりますが、ここは、親子の縁を切る覚悟の上で 心を鬼にしてお話をされたほうが良いのかな?と思いました。 話し合いに応じないのであれば、問答無用に勘当です。 長子として亡くなられたお父様の代わりを務めていらっしゃるのは 大変かと思いますが、是非お母様に優しく接してあげてください。 良い方向に向かう事を祈っています。 たいしたアドバイスにならず、すみません・・・ 思ったことを書かせていただきました。

noname#25540
質問者

お礼

ありがとうございます。 追い出されたも同然というのはかなり手厳しいですね。でもその人ならちゃんとやれるだろうというご両親の判断だったのでしょうね。 うちの場合、母はこの弟のことだけ考えていたらいいわけではなく、父が残した会社(縮小して今は一人でやっています)のことやもう一人の弟のこともあり、あまり考えるとまた病気になると言っていますし、私がたまに文句を言うと「じゃあ早くお嫁にいきなさい」と言い、そんな言い方をされると結局息子が可愛いんだなと思います。だから、今後も母は鬼にはなりきれないのではないでしょうか。 5人の方に回答を頂いてぼんやり考えていたのですが、私は弟のことというより家や母にうんざりしているのかもしれません。 できる限りのことは今後もしていくつもりですが、弟だけでなく私も母と少し離れた方がいいような気がします。

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.4

こんばんはー 私も一時期どうしようもないと思われた弟の時があったように思います。 まずは、冷静になって今後の事を考えた方が良いかと思います。 家族で一度、話し合いをするのはどうですか? これこれ、こういう事で私や家族が迷惑していると言う事実を 弟さんに話、改善してもらいたいと要求します。 それで、弟さんがどう考えているか、話してもらいます。 その際、弟さんの言い分をきちんと聞いてあげる事も大事だと思います。 ただ、うなずいて聞いてあげるのです。途中でさえぎったり 反論しないで最後まで聞いてあげるのです。 (たとえ、それが間違っていようと、いい訳であろうと、こういう ことを、お姉さんや母親に話したいと言う事もあるでしょうから 充分に聞いてあげることです。) そのあとで、お姉さんや母親の考え方を言えばいいと思います。 そして、お互いが妥協できる所をみつけ、約束事を決めれば いいと思います。 最低限のルールで必ず守ってもらうものを何件か決めます。 後の細かい事は多少大目にみてあげることも必要かと思います。 (弟さんが納得しないものを無理やり押し付けてもダメです。) そして、ルールを守れない時は、学費など打ち切り自分で 働いて生きてもらうくらいのことを言った方が効果があるかも知れません。 話し合いが終わった後は、過去の事をぐだぐだ文句を言うのは やめてください。 そして、その後の弟さんの様子を見守りましょう。 改善しなければ、厳しい思い切った対処も必要かと思います。 人は、最後に頼りになるのは血のかよった肉親です、 今は、弟さんのことをあまりよく思わないかも知れませんが 将来のことを考えると、やはり、兄弟ってのはいいもんですよ。 厳しさと寛容さと愛情で、なんとか、いい関係になるように 考えてください。 行き着く所まで行かないと解決しなこともあるような気もしますし 時が解決してくれることもあるような気もします。 >私が変わればいいのでしょうか? 基本的には変わる必要はないと思います。 >一度母が二人に説教をして百歩譲って来るなら昼間にしなさいと >言ったところ、今度は早朝にまた家族に何も言わずに連れてきました。 (夜中はいくらなんでもまずいと思ったからから、早朝にしたんでしょう。) この辺を読むと、弟さんなりに考えて、少しは家族に気を使ってるな なんて、私は思うのですが・・・ どうしようもない弟を経験した私には、この辺の気持を少しでも 汲んであげれば、弟さんも少しは素直に応じてくれるかも知れません。 悪い所をみればきりがないし、いいところをみつけ、そちらに 方向転換するようアドバイスしてあげるのもいいかも知れません。

noname#25540
質問者

お礼

貴重なお話をありがとうございます。 弟の気持ちが理解できる人の意見を聞けてよかったです。 ただ、(夜中はいくらなんでもまずいと思ったからから、早朝にしたんでしょう。)というのはどうでしょう。夜中がだめなら早朝でいいだろうというのはおかしくありませんか?それでも良い方に考えろということでしょうか? ちなみに私はこれまで弟に腹が立ったことは何回もありますが、いちいち覚えていませんし、そんなことを掘り返していたらきりがないのでそれはしていません。じっくり話すのが最善と思っていますが、今の彼は私と話す気はさらさらないようですので、落ち着いた時期をみてやってみようと思います。 もし差し支えがなければあなたがどうしようもない状態から今のように変わったきっかけを教えてください。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

「家族」というのは「支え合う存在」です。 これは「美しく」もきこえますが、反面考えてみると「甘え合う存在」でもあります。 「お金」で例えるのは何ですが、いうなれば「財産の共有」というのが家族間の関係とすれば「土地建物資産お宝」も共有ですが「借金サラ金ツケ訴訟」も共有だということです。 弟さんは「借金」のほうに気がついていないのです。 「自分は払わなくても良い借金」を「家族の資金」を頼りにして反故にしているのです。 しかしおのずと「資金」は底をついていきます。 その時弟さんは呆然とし、立ち尽くすことになるでしょう。 つまり「自分の借金は自分で払え!」というふうに、家族は弟に対して「請求」する義務があるのです。 そうしないと「破産」つまり「家庭崩壊」に陥るからです。 いつかは人は死んで行きます。 あなたも誰か愛する人と出会って、新しい家庭を作ることになるのでしょう。 「死」というものも、言ってみれば「自立」です。現世からの「自立」ですよね。 「結婚」も家から出て、新しい家庭を創造していく「自立」です。 弟さんにも、おのずから「自立」というものが来るのです。 「家族という愛情の資産」を食いつぶしながら生きていくのには「限界」があるということです。 「別れ」について「自立」について、よく話し合うことが第一と思います。 大丈夫。まだ間に合いますよ。

noname#25540
質問者

お礼

ありがとうございます。 意外と何かするよりも時間が解決してくれるかもしれませんね。 私も質問しておきながら失礼ですが、やはりこういうことは自分で気づき、自分で改善していくしかないのだと思っています。 私だって完璧とは程遠いし、イイコではありませんが、少なくとも就職して数年経ったことでわずかですが世間が見えてそれまでとはかなり考え方が変わったと思います。 それまで当たり前と思っていたことも素直に感謝できるようになりました。ただ、それでかえって弟の好き勝手し放題の態度が許せないということもあります。皆さんの意見を参考にしてうまく弟が自分で変わるように持っていけたらいいですよね。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

「部屋に閉じこもる」 これが、まだまだ子供の証。 質問者さんも含めて、「一人暮らし」をしてみては如何ですか? 勿論、「一人暮らし」の意味は、生活費を含めて全てを自分一人でやって行くことです。 二十歳を超えているら、やって当たり前。 いいえ、出来て「当たり前」です。 あまりにも「幼過ぎる」と思いますね~・・・。

noname#25540
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も家から離れて冷静になりたいと何度となく思ったことがあります。 でも、大学生の時からできる範囲で家事(主に洗濯、洗い物など)をしていて弟たちは何一つやらないので、自分がいなくなることでただ母の負担が増えるだけではないのかとか、ごちゃごちゃ考えてしまって進みません。 今、転職を考えているのでそれをクリアしたら家を出ようかと真剣に考えてはいます。 弟は1ヶ月ほどだったと思いますが、一度家を出たことがあります。大学の友達と住むと言って。でも何かと不便だったのか帰ってきました。 今ちょうど弟の同級生が就活時期で、来年社会人になるので、その時に自分の未熟さを思い知って変わるのではないかと少し期待しています。

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

これはもう、長い年月で培われてしまったことなので、治すには余程の出来事が無い限り難しいでしょうね。 本人が自覚する事が大事でしょうけど、これまで親が許してきているだけにわがままは止まらないでしょう。 本来なら親のことを思うとチャラッと遊んでもいられないでしょうに。 一ついえるのは、質問者さんは兄弟であって親では無いと言うことです。文面からまるで親として兄弟を教育しようとしているように思えました。弟としてはうざったいかもしれません。怒鳴るのも悪くないのですがもしご兄弟が同性であれば(何でお前に!)とライバル心を燃やして一層反発するかもしれません。兄弟が異性であっても上から押さえつけられるのが嫌だと難しいみたいですよ。 今のままでは冷静でないだけに過激な言葉争いに終わりそうな気がします。叱るのではなく親も交えて色々なことをゆっくり本音で話し合ってみてはどうでしょうか。

noname#25540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は親の立場で弟に何か言ったことはありませんが、98%ぐらい母親の側にいるということで、弟からしたら親でもないくせに親のようなことを言うと思っているかもしれません。 色々話し合うことが最善というのはわかっているのですが、今の状況ではそれは難しいと思います。 このサイトで様々な意見を聞き、自分も頭を整理して時期をみて話し合う機会を持てたらと思っています。 今回はとにかく他の視点からの意見を聞きたかったのです。