- ベストアンサー
webサイトの更新についてゴタゴタ
私は、友人が経営するお店のサイトを作成し更新作業をしています。 私の事情により、更新が困難になりそうなので、 当人と話し合いをしたところ、「更新してくれる人を探してほしい。」ということでした。 友人としては、『パソコンに詳しくない者が頼んだのだから、 「更新できなくなる。」と言われても困る。』ということで 私に引継ぎの人を探してほしいとなっています。 私としては、更新する期間が例えば2年と約束したとして、 その2年以内のことなら、私が引継ぎの人を探すのは当然だと思いますが、 契約期間を過ぎてからは探す義務がないような気がするのです。 しかし、友人は期間が終わるなら、その時に引継ぎを探すべきだという考えです。 最初、私の知り合いを引き継ぎとしてお願いしようと思いましたが、 期間を決めても、知り合いが更新できなくなった時に、また私の知り合いに 「引継ぎを探して」となっては困るので、紹介できないでいます。 また、私はサイトを作った時点で10万円程お礼をいただいた時に、 「更新もお願いね。」と言われています。 今までの2年間でサイトのリニューアルを2回、毎月の更新作業や 新規ページを作ったりもしてきました。 今回、この友人との間に更新する期間をいうのは特に決めていませんでした。 今から思えば、いくら友人でもきちんと期間を決めるべきだったと悔やんでいます。 今からでも期間を決めて、少し無理してでもこの期間は更新をしたほうが 丸く治まるか?と思っています。 しかし、やっぱり「引継ぎを探すべきだ」となっては期間を決めても意味がないように思えます。 この場合、どのようにすればよいと思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
再度の回答、感謝いたします。 >今後プロに任せた場合どの程度の金額が必要なのか説明してあげてはいかがでしょう? 「作った当初はプロではなく、現在も私自身が企業ではないから 比較するのが根本から違うんじゃ?」 というのが友人の考えです。。。 ここで回答をいただいて、客観的に考えられるようになりましたが、 これじゃ、もう友人にわかってもらうのは無理ですね。 No.2さんへのお礼に書きましたが、テーブルレイアウトで作り直したものをなんとか覚えてもらうように進めていこうと思います。 >それでもわかってくらないなら、質問者さんがその方と今後も友人でありたいかどうかの判断になるような気がします… すでに友人との今後のあり方を考えています・・・。 気持ちをわかっていただけて嬉しいです。。。