• ベストアンサー

『常識』とは何ぞや?

こん☆☆は! 私は昔から『常識』という言葉が物凄く嫌いです。 嫌いな理由はというと、 「そんなこと常識でしょ。」 「常識の範囲内で行動してください。」 など、という発言は日常で頻繁に使われている言葉だと思うのですが、 さて、常識とは誰が決めたのでしょう、 常識に定義は無く、その言葉を言った人の考えが常識に繋がってると思います。 この人には常識でもこの人には常識じゃないなんて事はたくさんあります。 ということは、常識という言葉はもっともらしく聞こえますが、ものすごくいい加減なものだと思うからです。 それに「常識でしょ。」という発言には自分の考えを一方的に相手に押し付け、尚且つ、それが正論だ!のような感じに聞こえます。 どうしてこんないい加減な表現を作ったのだろうと日々疑問に思います。 みなさんは常識というものに疑問を感じませんか? 自分はこんな時に常識という言葉に疑問を感じたなどのご意見を聞かせていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

まあ、気が合いそうな話で^^ 私も、嫌いですがね「常識」と言う言葉自体 goo国語辞典 - 常識 ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力 と、あります どの辞書も似たような文言だと思いますが、「ある社会」と言うのが自分中心の、「人々の間に」の同じような人間同士(「類は友を呼ぶ」って言葉の通り)と読めるので、ある意味間違っては無いんでしょうねと、思ったりしてます 要するに自分の知らない社会は、すべて「非常識」と言う逆にも読めたりするんですよ

Jack-Skell
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます^^ 当然もっているはずの知識や判断力 って部分期になりますね^^; 同じように常識に疑問を感じる方がいらしたので、自分だけじゃないんだなと確認できました^^ ありがとうございます。

その他の回答 (18)

回答No.9

常識とは人によって違いますし、年代、土地柄、文化も影響します。 だから、易々と一致しないと思いますが 「空気読めよ」と言われているようなものだと思っています。 「常識でしょ=私は当然だと思うよ」 正論かどうか、人間関係においてはあまり意味を成さない 好き嫌い、立場の上下が関係あると思います。 あまり、目下の人が上の人に「常識ですよね」なんて言いません。 >「常識でしょ。」という発言には自分の考えを一方的に相手に押し付け、 >尚且つ、それが正論だ!のような感じに聞こえます。 聞こえるどころか、そういうことですよ。 常識という意味合いは、日本じゃなくても使ってます。 アメリカは牛肉を買わせたくて、日本に対して 「世界ルールを基準にしろ」と言いました その世界ルールはアメリカが作ってるんですが(笑) こんなもんです。 女くせに、男くせに、嫁のくせに、子供のくせに、、、、も似たようなもんです 言う事聞け!って意味です。 相手の違う意見を受け入れる気はない時に言います。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちは^^ なるほど! >女くせに、男くせに、嫁のくせに、子供のくせに これも言った本人が作った固定概念ですね。 常識も言った本人の中での固定概念と考え易いかもしれませんね!

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.8

ひねくれ者です。 常識を多用する人は、思考停止に入ってるんで、捻じ伏せやすかったりしますが、、、 「日本人は世界の常識を知らない」 これって、矛盾ですよね。日本は世界の一部ではないのかと、、、

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ 確かに常識を多用する人は自分の中での思考が固まっていてそれを常識としている人が多いような気がするのも事実ですねー!(結構年配の方におおいかも・・・。)いわゆる石頭とか頭が固いってやつですかね。 柔軟な頭をもった年配の方も多数いらっしゃるのも事実です (ちゃんとフォローしとかなきゃ^^;)

  • dpdr4
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.7

もうひとつついでに、常識(common sense)とは本来改定できるものです。 英語で「普遍」「一般」の訳語はgeneral。 一般常識という言葉はむしろ変えられないと言う意識が強いですからコモンセンスではなくジェネラルな事柄。 コモンとジェネラルは違います。 常識と一般は本来区別されるべきですが、ぐちゃぐちゃになって一般常識などど使っているのは我々だけです。 一般常識って直訳すればジェネラルコモンセンス。 英語圏の人が見たら何じゃこの概念は・・・。 普遍の共通概念、時間が経っても変えちゃいけない、変わっちゃいけない。 そんなものに縛られて日本人は生きているとは・・・。 あなたの友人が窮屈に思うのも当然ですね・・・。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ なるほど一般常識などという言葉自体おかしいのですか! 日本だと全く気にもせず日常で使われているフレーズですね^^ これも日本特有なのですかね? よく言えば日本の文化?

noname#132489
noname#132489
回答No.6

知識の常識は自分に優越感をもたらすための言葉かもしれませんね…。 それは人間性の問題かと…。 何が常識で何が常識でないか…。人を殺していけないのは常識です。これは白黒がはっきりしているので変な気はしませんが。 グレーな部分で常識という言葉を使われると変な気がしますね・・・。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ 確かに憲法とかに載っている決められたこと(人は殺してはいけない)は常識だろと言われればそうだな思う反面、それは常識かい?決まり事じゃないのかな? 私の中は『常識』=はっきりとは決められていないが、当たり前の事として行われているもの。 みたいな先入観があるのですよ>< ハッキリと決められた事もやはり常識なのですかね?

  • dpdr4
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.5

前に文章を読んだことがあります。 常識はコモンセンス(common sense 常識)の訳語で、西洋文化圏、古代ギリシアなどではその地域社会の全ての構成員皆で取り決めた事柄を言うらしいです。皆で取り決める:これが民主化の始まり。王様が言った事じゃなくて、みんなで決めて実行する。 ところが日本の近代民主化は欧州から教わったもので、日本人自ら相談して決めた事ではない。 ゆえに、日本の常識と言う言葉自体、欧州社会の皆の一致した共通の意見を元に決めるコモンセンス(皆共有の共通の意識、意味合い)とは異なり、常識に本来あるべき一番大切な、「皆で取り決めた」と言う概念がない、「常識」らしいです。単に「皆共通の」と言うところだけ強調したものです・・・。 ですから、「そんなの常識ジャン」の「常識」は日本にしか存在しない特殊な概念ってか?あなたの仰るとおり誰が決めたのではなく、暗黙のうちにそうとされている事柄なんです。 また、それ(日本のいわゆる常識)に「何でだよ!」と言えないのは、日本の民主化が欧州列強からのお下がり民主化だからだと、書いてありました。 社会構成員が決めたものなら本来誰かがおかしいなぜだと言えば改正されるべきものですが・・・。 ちなみに、もうひとつ。 日本語の「良識」ですが、これが本来なら、欧州のコモンセンスに対抗して日本人が編み出した概念で、ヨーロッパにはグッドセンス、ファインセンス、ナイスセンスなんて言葉はありません。 良識は社会の絶対多数が良いと認めた事柄の総称です。 つまり、あなたは欧州列強から上からの圧力で民主化されたことに対して間接的に反感を覚えてるか、常識の日本特有の枠組みが嫌なんでしょう。わたしも日本の常識にはうんざりさせられます。 俺は知らないよおぉ!!なんてことしょっちゅうです。 何でも常識といえば暗黙のうちに納得しないといけないのも不思議ですね・・・。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ なるほど興味深い文章を以前お読みになったのですね^^ 確かに興味があります^^ >何でも常識といえば暗黙のうちに納得しないといけないのも不思議ですね・・・。 ここなんですよねひっかかるところは^^ 常識という言葉に結構大きな決定力や力があるから引っかかるんです^^

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.4

高校のときに同じことを言っているコがいました。 私はそのコが好きだったので嫌われないように「常識」と言う言葉やそれに繋がる発言は安易に出さないよう意識していたのを思い出しました。 私の中で「常識」は「選べば無難な選択」のことだと思っています。またそれは生きている人間が一番選ぶだろう選択でもあります。だからこそ無難ですし、失敗したとしても非難の数が少なくて済みます。 わざわざ一般的に常識と言われるから忌み嫌って選ばなかったとしても、その後の処理を誰にも迷惑かけずにできるのなら、その人の中でその選択は「常識」と言えるのかもしれません。なのでやはり定義はなく、曖昧ですね。 私が常識と言う言葉に一番敏感になっていたのは中学生の頃だったと思います。やはり、質問者さんと同じように考えていました。最近はそうは思いませんが、「今どき二股なんてジョーシキでしょ」とかは「んんん?」ってなります。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ >選べば無難な選択 このご意見おもしろい見解ですね^^ そうだとは言い切れないのですが、実際に日常で起きている常識のやりとりであったら当てはまる可能性は高いですね^^ 常識をちょっと違った観点から見れた気がします。 ありがとうございました。

  • popolin
  • ベストアンサー率7% (13/184)
回答No.3

私も”常識”とは何だ?と思う事があります。 自分の中では常識であっても、他人から見れば常識でない事が多々あるからです。 特にこの事は海外へ行けば思います。 子供の頭を撫でる事はタイでは非常識です。 手で物を食べる事がインドでは常識です。 猫や犬を食べる事が普通の国もありますが、日本では非常識です。 何を持って”常識”とするのか? 非常に疑問ですが、少なくとも”郷に入れば郷に従え”(When in Roma, do as the Romans do.)と言う言葉がある様に、その地の文化に合った”常識”的な事をするのが良いと思います。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ タイでは子供の頭をなでちゃいけないんですね!! 初めて知りました^^;(知らないのは非常識なのかな?) 今度タイに行ったときは気をつけたいと思いますって生涯でタイに行くことがあるのだろうか・・・><

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

常識の定義  確率密度分布のマイナス1シグマからプラス1シグマまでに入る  (これで、68%がそうだといえる)人々の行動や言動のことであり、  母集団は『君は常識があるのか?』と問い合わせて来る人が属する  コミュニティと年代を想定することであります。 これは一例ですが、統計学的な数値を持ち出して語るよりないでしょう。 (リンクを張るのは少しあくが強いので控えます) 常識はたしかに個人の主観に委ねられますが それら主観が集まった多数決が常識なのだし・・・ 常識みたいな世間公準がないのもかなり困る事態を招きますが?

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ なろほど統計学ですか^^; 読んでいる途中で眠くなりました・・・^^; 常識みたいな世間公準がないのもかなり困る事態を招きますが? たしかにそうなんですよね^^; でも世間公準が常識で線引きしがちなのがどうもひっかかるんですよね><どうもあいまいすぎるというか・・・。

関連するQ&A