• ベストアンサー

急にお葬式が入ってしまい・・・

細かいことですが、常識が足りないのでお願いします。 1今、手元にあるスーツがダブルのものしかありません。が、これでも大丈夫ですか? 2香典に書く金額を数字で書いてしまいました。書き直したほうがいいですか? 3スーツの上に着るものですが、黒い服がありません!そもそもあまり洋服を持っていないもので、ベージュのブルゾンしか・・・これでもいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

1.ダブルでも、黒または紺系の色ならいいと思います。 2.直さなくていいです。 3.通夜の参列するなら、服装は極論すればなんでもいいです。行くことが大事。「急な知らせを聞いて駆けつけた」ということで許されます。 ただ、ブルゾンは脱いでから式場に入ってください。 この際ですから、礼服を用意しておいてもいいのではないかと思います。紳士服チェーン店では、結構お安く買えると思いますし、すそ直しなども、すぐに対応してくれると思います。

noname#210975
質問者

お礼

心細かったですが、すっきりしました。ありがとうございます! 本当ですよね。礼服は一式揃えておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

1.間に合わないなら仕方ないでしょう。 2.香奠には表向き、金額を記入することはありません。裏に書くのはあくまで非公式なものですから別に横書きでも構いませんよ。 3.上着の上に何を着ようと、お通夜の場所では脱ぐのですから何を羽織っても関係ないでしょう。  ただ、貸し衣裳という手もありますよ。大きなホテルへ行けば必ずありますし、町の中にも貸衣装屋は沢山あります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.5

3.のブルゾン 色も赤とか、特別に派手でなければなんでもかまいませんが、 会場内では地味なものでも「コート」の類は脱いで、持っておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.4

葬式は予期ぬことです。 葬式にびしっとしていったらおかしいのです。 例えば香典に新券を用意して行っては行けません。 新券を入れていったら、まるで予期していたみたいで、 まるで葬式を望んでいたようにとらわれます。 墨は薄墨を使います。 墨を溶いているという時間も無かったということでしょう。 ダブルは問題はありません。 正式には室内に入ったら脱がなければ成りませんが、いまどきその様なことを知っている人もいないでしょう。 黒にこだわることはありません。 出来れば喪章を付けていれば良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soy-sauce
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.3

お通夜なら時間もないし、とりあえずそのままでも大丈夫ですが、お葬式なら行く前に一式買うべきでしょう。 親戚とか、取引先とかの列席になるのでしょうから恥ずかしい思いをするのはあなたですし、今後の関係に影響してきます。 安いのでも良いので一式定員さんに見立ててもらうことを勧めます。 急いで!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

通夜の席ならばある程度は大丈夫だと思います 葬儀の席だと常識を疑われます(社会人ならば)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A