締切済み この乗車方法は出来るの? 2007/03/10 12:41 時間がないので急いで回答お願いします! 私はA駅に住んでいて、友達をB駅まで迎えに行くことになったのですが、改札を出ずにB駅で友達と合流して、そのままA駅に戻るというのは可能ですか? みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 Nigun ベストアンサー率22% (200/893) 2007/03/10 12:45 回答No.1 やっていいかどうかは別として、切符の種類によっては出来ます。 乗車券ではなくて入場券が売っていれば入った駅から出る事が出来ます。 ただ、本来入場券は見送りの際などに改札まで一緒に行く為のものなのでやらない方がいいでしょう。(入場券が無い駅もありますし。) もしくは定期券を持っていれば、乗った駅で降りる事が出来ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 不正乗車? 今日、クラスの友達がキセルで捕まったので怖くなって質問します。 A駅-B駅-C駅 という路線があったとして、B駅からC駅の定期を持ってるとします。 そしてB駅で乗車。A駅の方にいって友達と合流。改札は出ません。それからC駅に向かうというのは、不正乗車に当たるのでしょうか? もしもあたるならもうやりません・・・。 ご回答よろしくおねがいします。 不正乗車について質問です みなさんにお聞きします 例えばa駅~b駅まで行く切符を買ってb駅について改札を出ようとして間違って違う切符を入れてそれを知らずに駅員をとうしてそのまま改札を出てしまったら不正乗車になりますか? 改札を通らず乗車駅まで戻って出ると? 改札を通らず乗車駅まで戻って出ると? 質問です。 ある駅(A駅)で自動改札をICカードで通り、別の駅(B駅)まで行き、改札を通らずに同じ路線を反対方向にすすんでA駅まで戻って自動改札を出ると、料金はどうなるのですか? 入場料しか発生しないのでしょうか。 しかし、確かに電車には乗ったのだからA駅とB駅を往復する分を払わなければならないですよね。 もし、しっかり往復分を精算できるとしたら、どのような条件で判断しているのでしょうか。 B駅より一つ遠い駅まで行った時、運賃が違う可能性もありますよね。 その一駅の違いをどう判断しているのでしょうか。 それとも、やはり入場料となるのでしょうか…。 同じ路線で、として、詳しい方、回答をお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 不正乗車(キセル)について こんにちは。 キセルについていろいろ調べれは出てくるのは分かっているのですが、質問です。 ある日、Bさんが忘れ物をしました。 Aさんが田舎の無人駅から乗車して都会のBさんがいる駅のホームに行き、 ”ホームで”忘れ物を渡し、そのまま下り電車(田舎行)へ乗って帰り無人駅の改札を通りました。 ・この場合、改札を出ていないので無賃乗車になるのでしょうか?? ・両方の改札という場所を通していないので無賃乗車にならないのですか?? ・もし、電車の中で改札を通らない意思を伝えたらどうなりますか?? 不正乗車にならない乗り方 不正乗車にならない乗り方 A駅---B駅---C駅---D駅---E駅 とあるとします。 C駅でD駅までの切符を買い、A駅方面の電車に乗ってB駅で降り、 改札を出ずにE駅方面の電車に乗り換えて、D駅へ行って改札を出ると、不正乗車になりますよね? そこで、C駅から乗ってD駅で降りたいのですが、B駅で友人と待ち合わせがあり…。 できるだけB駅の改札を出ないようにしたいのですが、どういう方法があるのでしょうか。 質問が分かりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 不正乗車に関する4つの質問。どうかお教えください。 こんにちは 4つ質問させてください。 思わぬ犯罪について話しているページがあり、読み進めていると 不正乗車に関する話が挙げられていました。wikipediaを見ても書かれてあるのですが、 以下のような場合でも不正乗車になるのでしょうか? 1つめのケース A駅ーーーーB駅ーーーーC駅(路線図) カップルでデートをした帰り道、B駅から乗車し彼氏はA駅へ、彼女はC駅に帰ります。 彼氏はB-A間の切符を持って彼女を見送るためC駅の改札手前まで着いていきました。 彼女を見送ったので彼氏はC駅の改札手前から再び電車に乗りA駅まで乗りました。 彼氏のやりかたは不正乗車ですか? 2つめのケース 交通系ICカードを使って、改札手前までなら賃金が発生しないことを利用し 遠い場所の景色を堪能する超貧乏旅行をする。駅ナカの売店や食堂を利用した後 乗車した駅の改札を通り0円(若しくは入場料差し引かれる?)で改札を出る。 3つめのケース 暇つぶしのため、環状線を一駅分買って何週かした後、切符の通りの駅で降りる。 4つめのケース 通学・通勤・普通の定期券を使用し、改札を通り駅のホームまで行って友達を見送った。 その後定期を使って改札を出た。 どれも犯罪なのでしょうか?教えてください、お願いします。 カテゴリが分からなかったのでアンケートにしました。すいません。 乗らない区間の乗車券を購入 A駅→B駅→C駅の乗車券を買いたいです。 有効期間を伸ばすために実際に乗らないA駅→B駅を含めます。 このとき実際に初めて改札を通るのはB駅になります。B駅の自動改札は普通に通過可能ですか? JR 回数券 定期券について JRの運賃等について教えてください。 電車通学をしている娘を、毎日迎えに行く予定です。 自宅最寄駅Aから学校の最寄駅Bまで行き、子どもと合流して、B駅からA駅に戻ります。 回数券にするか、定期を購入するか検討してますが、どちらにしても一度改札を出ないといけないでしょうか? 上り、下りとも向かえあわせのホームですので、時間的なこともあり、ホームで合流できればと思うのですが、。 定期券の場合でも、改札を出ない場合 入場と出場が同じA駅になるので自動改札は通れないでしょうか? 宜しくお願い致します。 JRの料金について、これだと違法になりますか? 同じ路線で、A駅、B駅、C駅とあって、私はB駅に住んでいます。 そして友達とC駅に行くのですが、集合場所はA駅です。 だから私はB駅からSuicaで一旦、A駅に行き、みんなと合流し、またそこからB駅と戻ってC駅に向かうということになりますが、A駅では一度、改札を出ないと違法になりますか? B駅からA駅まで行ったお金も払わないといけないのでしょうか? 事情があり、どうしてもA駅からみんなで一緒に電車に乗りたいのです。 A駅で改札を出なければ、私はSuica上では、B駅から直接、C駅に向かったということになりますよね。これでも大丈夫でしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。 一筆書き一周乗車券の有効期間を伸ばしたい A駅→B駅→C駅→B駅の一周する一筆書き乗車券を買いたいです。 有効期間を伸ばすために実際に乗らないA駅→B駅を含めます。 このとき実際に初めて改札を通るのはB駅になります。B駅の自動改札は普通に通過可能ですか? 乗車途中の新幹線駅ホームへ入出場できますか? 在来線でA駅からC駅まで行くとします。途中のB駅は新幹線駅も兼ねているとします。 新幹線で来る人とB駅で合流する際、様々な事情で(例:年寄り一人で荷物が多いなど)新幹線ホームまで迎えに行きたいとします。 この場合、A駅からC駅までの乗車券を使って、B駅の新幹線ホームに入出場できますか?B駅では改札の外には一切出ないものとします。 また、東京駅、新横浜駅、小田原駅など、在来線と新幹線で会社が違う場合はどうでしょうか? 友達との関係を崩さず自分の意見を伝える方法 友達が切符の値段をごまかしているのを見てしまいました。 A駅-B駅-C駅-D駅 D駅から乗車したのですが、友達はA駅-B駅の定期券を持っているので、 D駅から一番安い切符を購入して改札を通り、 降りるときはA駅-B駅の定期券で改札を通っていました。 いつもはそんなことをしていないのでショックでしたが、 それを知りながら何も言えなかった自分に悲しくなりました。 もしもまた次にそんなことがあったとしたら、私はまた何も言えず悶々としてしまいそうです。 ちゃんと友達に言わなければいけないのでしょうが、友達との関係は守りたいし、 何も言えないことでわだかまりを持ちたくないし、どうしたらよいでしょうか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 電車 乗車券 時間経過後 キセル扱いなのでしょうか? 少しご質問をさせていただきますm(_ _)m 例えばなのですが、 A駅~D駅(A、B、C、D)がありまして、A駅から電車に乗るとき『A駅→B駅』の乗車券を買い電車に乗ります。その電車でC駅もしくはD駅まで行き改札をでずにホームや電車内等でかなりの時間が経過した後に、B駅まで戻りまして『A駅→B駅』の乗車券を使いましてB駅の改札から出る事は可能なのでしょうか? 私は小説を読む事や色々な方々の人間観察が趣味でして、もし可能でしたら行き来の電車内やホームでまったりしようかなと考えています。 ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m 新幹線代+乗車券の謎 A駅-(新幹線)->B駅-(在来線)->C駅 というルートを改札を出ず乗り換えて行きます。 1)A駅でC駅までの、新幹線代+乗車券を購入する場合 2)A駅でB駅までの新幹線代+乗車券代を購入し、C駅で乗り越し精算する場合 ※ただし、2)の乗車券はB-C間にあるB'駅まで乗車可能です。 質問1. 1)と2)で合計金額が違うのですが、なぜでしょうか。 ちなみに、C駅での乗り越し額は、B'-C駅間だけなので340円、B-C間の運賃は500円くらい、です。 質問2.2)の場合( 1と比べて約700円程度安い)、不正乗車に当たるのでしょうか。改札口も窓口も混雑しており、係員の方もお忙しそうだったのでそのまま帰ってきました。詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。 青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。 うまく乗り継ぎするため電車の時間が決まっているので、 ヘマはしたくなくて、確認のため、質問させてください。 青春18きっぷを3人で使用します。 A駅 --- B駅 ------------------- C駅 2人はA駅から乗車、1人(私です)はB駅から乗車。3人でC駅に向かいます。 そして、青春18きっぷを所持しているのは、B駅から乗車する私です。 気になるのはルールにある複数人数の場合同一行程ということです。 A駅の2人が改札を通るために、私はまずB駅からA駅に行きます。 その際、B駅から私は青春18きっぷで改札を入ることはできないですよね? 青春18きっぷの同一行程に関する質問はたくさんあったのですが 切符を所持しているのがたとえばA駅から乗る人なら、B駅で私が合流することは可能だと知りました。 このケースの場合は、B駅から乗る私がまずA駅までの普通切符を購入し、A駅で下車。2人と合流して、3人でA駅から青春18きっぷで改札を入る、ということになるかという確認です。 また、帰りもC駅から3人で改札を入って、B駅で私が下車、A駅で2人が下車するわけですが、1度B駅で3人とも改札を出て、A駅の2人がB駅→A駅の普通切符を購入しないといけないのでしょうか? ややこしくって、すみません。明日、行くんです。至急お願いいたします! 日帰りで、残り3枚の青春18きっぷで行きます。 分割乗車券について 分割乗車券について A駅→B駅と直接切符を買うより、A駅→C駅、C駅→B駅と買う方が安い場合があります(例えば、A=大阪、B=山科、C=京都)。 このような分割乗車券を購入した場合、C駅で改札を一旦出る必要はあるのでしょうか?B駅で複数枚の切符を同時に駅員に見せてもいいのでしょうか? ※JR東海のみどりの窓口では、JR全線全駅の切符が買えるので、「近郊路線は乗車駅でしか買えない」という回答はおやめください。 ホントくだらない質問なんですが ホントくだらない質問なんですが 私はニモカをつかって 電車、A駅の改札を通ります。 そして普通列車に乗り B駅で降ります。 そこでB駅の改札は通らず そのままB駅で普通列車に乗り A駅を降りて改札を 通ると料金は発生するので しょうか? 急いで書いてとても雑ですが 回答お願いします\(^o^)/ 改札内のお店、レストラン等で… 改札内にレストランやお店、大きな商業施設がある駅ってありますよね(仮にB駅とします)。A駅(自宅最寄り駅)から電車に乗ってB駅まで10分くらいなのですが、B駅の改札内に何時間もいても大丈夫なのでしょうか?(B駅で改札出る時に引っかかったり、駅員さんに止められたりしますか?)今度B駅の改札内でぶらぶら買い物や食事をしたいなぁと考えているのですが少し不安になりました。私自身、B駅で改札出る用事はないのですがそのままA駅に戻るわけには行きませんよね。一度B駅で改札を出て、またすぐA駅に帰ろうと思っています。 分かりづらくて申し訳ありません。 乗車駅で降車した場合の運賃について 先日A駅からB駅まで行くため、AB間の切符を買って 電車に乗ったのですが、途中で忘れ物を思い出して、B駅に着く 前にA駅に引き返してきました。 A駅の自動改札で引っかかったので、駅員に事情を話すと 既に持っている切符のほかに、B駅からA駅までの運賃も 払わなければ、改札を出せないと言われました。 仕方なくB駅からA駅までの運賃も払って改札を出ました。 その日は、AB間を一往復しかしていないのに、二往復分の 運賃を払うことになり、損をした気分でした。 居眠りをしていて乗りこすことなんて、よくあることですけど いちいちその分の運賃なんて請求しませんよね。 申告すれば請求されるということなんでしょうか。 質問なんですけど、 (1)一区間の乗車券しか持たずに、暇つぶしのため山手線を一周 した場合、本来なら、乗車した全区間の運賃を払わばければ ならないのでしょうか? (2)私の事例の場合に、A駅で暇つぶしをしていたと駅員に申告 していれば、B駅A駅間の運賃は請求されなかったので しょうか? ICOCA定期の区間外乗車 A駅―――B駅―――C駅―――D駅 上記のように並んでる駅間でB駅~C駅間のICOCA定期で区間外乗車をする場合、 A駅から乗車してC駅で下車する場合は、乗車時にA駅の改札機にタッチして下車してC駅の改札機にタッチした時にA駅~B駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれ B駅から乗車してD駅で下車する場合は、乗車時にB駅の改札機にタッチして下車してD駅の改札機にタッチした時にC駅~D駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれることは知っています。 だとすれば、このICOCA定期でA駅から乗車してD駅で下車した場合はどうなるのでしょうか。 駅間の距離によってA駅~B駅間の普通料金とC駅~D駅間の普通料金をプラスした金額の方が安いケースと、この定期を使用しないことにしてA駅~D駅間を通しの普通料金で利用したことにする方が安いケース(こちらのケースは短距離の場合のみであまり発生しないとは思うのですが)の2通り考えられると思うのですが、ICOCA定期ではどちらの計算方法でチャージされるのでしょうか。 ひょっとしてどちらか安くなる方で自動的に計算してチャージしてくれるということでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など