- ベストアンサー
外階段のサビ
こんにちは。 2世帯住宅です。 1,2階と別々に玄関があり、内階段も一応有ります。2階の玄関なのですが、屋根のない外階段で出入りしています。 その外階段は鉄で出来ていて、踏むところはカンカンと音がしないようにタイルをしいています。 鉄は塗装がしてあります。 タイルと鉄の間はたぶんセメントで埋めてあるのだと思います。そのセメントの横の鉄のところにサビが出ています。 入居1ヶ月の時、すでに一列になってサビが出ていました。 サビがでるのが早すぎるんではないかと思っています。 こんなに早くサビがでるのでしょうか? 新築で完成し、2ヶ月前に入居しました。外階段ができたのは入居前日だったと思います。 入居日が決まっていたのですが、作業が遅れていて、、、鉄の本体をつけるころから雨が続いて、雨がたまったところにサビが一面みえました。結局本体を取り付けたあと、そのまま1週間ちょっと放置された状態でした。 当然、サビはきれいにしてから進めてもらっていると思いつつも一応確認したところ、「サビはとってからした」、とのことでした。ただ、あまりにも急いでやっていたので疑心が、、、内階段もあるから、急がなくていいと言ったのですが。 業者さんは「雨が降れば隅に水が溜まって、サビはどうしてもでる」、というのです。 私としてはもっとちゃんと最初のサビをとってサビ止めをきちんとしておけば、こんなにはやくからサビがでることはなかったんじゃないかと思うのですが、素人の考えでしょうか? 私があまりに言ったら、業者さんは「2、3日あれば、一回全部めくってやりなおるけど?」と言いました。 その場合の費用は家持ち?とは、聞けませんでしたが、、、 みなさまの御意見をぜひ伺いたくて。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
材が鉄である以上、いずれ必ず錆は付きます。 しかしながら、ご質問に有る通り、<セメントの横の鉄のところにサビが><入居1ヶ月の時、すでに一列になってサビが出て> は、瑕疵対象になると思われます。 剥がして下塗りからやり直すのがベストでしょう。 問題は、すでに出来上がって使用しているという事で、 工事の進展を見ながら今まで指摘出来なかった質問者様の落ち度もあるということです。 補修工事、やり直しは新しく工事をするより遥かに手間が掛かります。 <2、3日あれば、一回全部めくって・・>などと言うようなものではありません、塗料の乾燥時間も必要ですから。 数年後のメンテナンスは、表面を塗り直す位しかできません。 新造した時にこそ納得のいく基礎工事をしたいものです。 ANo.3の最後にありますように、業者と感情的にならずに話し合いが必要です。
その他の回答 (5)
- miitama
- ベストアンサー率48% (94/192)
再答致します。 例えばログハウスなどで、防腐剤を塗りますが、表面は保護できても材木の継ぎ目部分は表からは見えませんので防腐剤は効きません。 しかし、水は毛管現象で吸い込まれていき、必ず継ぎ目部分から腐っていきます。 サビも全く同じと考えて良いでしょう。 鉄骨は多分亜鉛メッキがしてあると思いますが溶接部分や切り口、削った部分は必ずメッキが取れている筈です。 (完璧にとは、この部分を特に重点的に防錆処理するべき) そこの防錆処置が悪いと、短期間で腐蝕します。 返答を見ますと、錆止め塗装はしてあるようですが、その後タイルやセメント工事をした訳ですよね・・ 時間を掛けて、しっかり乾燥させて、せめて剥離部分の2度塗り位は欲しかったですね。 錆止めには、酸化皮膜を作る方法(薬品で黒い錆をわざとつけて赤錆が出ないようにする)と 密閉し空気や水による化学反応を抑える方法があります。 表面的な化粧は塗り替えれば簡単に済むことで、大切なのは丁寧な下塗りにあります。(完全に錆止剤で包んだ感じ) 見えない部分の浸蝕は後々の耐久年数を左右します。 雨ざらし陽ざらしですから塗りすぎて困る事はありません。 (下手な職人でしたら剥がれやすくなると云うかもしれませんが) 再度、手抜き部分の下塗りを重ねて、時間をおいた上で化粧塗りをする方が安心かもしれません。
お礼
早速、御丁寧に教えていただいてどうもありがとうございます! 完璧とは丁寧な下塗りがあってこそ、ということですね。 と、いうことは、やはり、剥がしてやり直しをしてもらって、しっかり、下塗りをしてもらうことが大切ということですね? 何度も申し訳ありません! 宜しくお願いします。
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
我が家も2世帯住宅で、質問者さまと同じ形のような 気がします。 外階段は鉄製。 踏面にはタイルを貼って、蹴上げの部分はサビ止め後 塗装してあります。一つ違うのは我が家の外階段には ポリカーボネート製の屋根をつけています。 それでも年々蹴上げの部分の塗装がはがれてきますし、 そこからサビが出てきますね。10年経つ今や階段の 蹴上げはサビが蔓延してます^_^; そろそろメンテナンスせねば…と思っている最中です。 質問者さまのお宅は屋根なし階段とのことですので 早いうちからサビが出てくるでしょうね。 隅の方からサビ出てくる… 我が家では余り気になった事はありません。 隅の部分はタイルの目地と同じもので埋めてありますので 下からサビが出てくるような事はないです。 専門的な施工のことはわかりませんが、同じような 階段だった為、回答つけました。
お礼
どうもありがとうございます。 おなじですね。踏面にはタイルを貼って、蹴上げの部分はサビ止め後 塗装までは。 屋根、欲しかったんですが、じゃまになってしまって、、、 階段が一番メンテナンスが大変そう. . . です。
- miitama
- ベストアンサー率48% (94/192)
サビは鉄の場合一日で出来ます、そのサビが深く腐蝕するかどうか、耐久性は工事の良し悪しで決まります。 階段の場合は溶接が付き物で、溶接した凸凹をサンダーなどで削り、鉄の地肌を出したままに塗装などを行うと間違いなく3年もしないで塗装は剥がれて塗り直しになり、その上で溶接の部分の腐蝕は進みます。 特に、タイルなどを貼ると隅=溶接部に水が溜まり、湿気たままの時間が長くなりますので腐蝕は進みやすいと考えます。 サビが酷くなると、垂れたサビ水で周りを汚してしまいます。 この汚れは、取る事は大変な手間と時間が掛かります。 玄関に繋がる階段はリフォームの一番やり難い所で、出来るだけ早いうちに、なるべく完璧に工事をするのが理想です。 溶接部、削った所、角隅、傷があるところ等は特に念入りにサビ止め処理を願うべきでしょう。 亜鉛含有量が90%以上の塗料でのサビ止め処理が必要です。 費用は、建築契約条項が分りませんので何ともいえませんが、 業者と感情的にならぬよう話してみる必要があると思われます。 なんにしても、施工している業者はかなり・・・
お礼
どうもありがとうございます。 錆は一日でもできるんですね。 「タイルなどを貼ると隅=溶接部に水が溜まり、湿気たままの時間が長くなりますので腐蝕は進みやすい」とはいわれました。 が、まだ家はキラキラの新築なのに階段が、、、かなしいです。 「出来るだけ早いうちに、なるべく完璧に工事をするのが理想」とありますが、どうにしたら完璧なのかがわかりません。亜鉛含有量が90%以上の塗料でのサビ止め処理をすれば完璧でしょうか? ほかになにかありますか? 教えて下さい! よろしくお願い致します。
- banky
- ベストアンサー率32% (587/1829)
建築場所の環境がわかりませんが、その事実が本当だとすれば、錆び上がりが早すぎます。 恐らく下地処理がされていないようにも思えるふしがありますね。 塩害を受けるような海岸近くに建つような環境ですと確かに錆びの発生は早くなりますが、それなりにマリーン用の錆び防止剤を下地処理として塗るなど、色々と対策をこうじますが。 鉄部の階段には何らかの色が塗ってありませんか、もし塗ってあれば一部をナイフのような物でほんの少し削って見れば解ります。 削って見て下に赤いペンキが塗ってあれば、ある程度の防錆処理がされていると言う事になります。 もしも赤いペンキが出てこない時は完全な手抜きです。 それにしても、「2、3日あれば、一回全部めくってやりなおるけど?」と言うのが気になりますね、手抜きを認めた発言とも思えますが・・。 結論;これはまだ引渡し後2ヶ月ですから業者負担でのクレーム扱いで工事のやり直しですね。
お礼
どうもありがとうございます。 環境も確かに影響しますよね。 場所は内陸です。 外階段の工事中にみた時に赤いペンキは塗って有りましたが、やっぱり、やりなおしてもらうものですよね. . .!?
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
いかなる錆止め処理をしたのかによるでしょう。 溶融亜鉛メッキであれば、錆はほとんど出ませんが、ただの錆止め塗装だと錆は出ます。 見た目の問題であれば、タッチアップ塗装すれば良いです。環境等によってはメンテ頻度は上がりますが。ただし、鉄骨階段のように肉厚があればいいのですが、それがない、しかも錆止めもいい加減となれば、早晩ぼろぼろになる可能性も否定できません。内容をよく確認してください。 今クレームをいるのであれば、普通の業者なら追加料金は要らないと思いますが。
お礼
早速、どうもありがとうございます。 錆止めの仕方など、工程を詳しく聞いてみます。
お礼
何度もどうもありがとうございます。 業者の方と穏やかに話し合いをしたいと思います。 大変助かりました。