• ベストアンサー

学力というものは

先天的に決まるものですか。後天的に決まるものですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

数学や物理が得意な人は左利きが多いようですね。 しかし努力をしなければ才能は開花しません。 また生活環境によって、興味を抱く科目も違ってくるでしょう。 先生の好き嫌いで得意、不得意になることもあります。 よってどちらも関係しているでしょうね。 ただ、中学生であれば努力次第で、いくらでも巻き返しが効きます。先天的には向かないことでも努力でいくらでも挽回はできます。 先天的要素もあるからといって、諦めてはいけませんよ。

その他の回答 (7)

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.8

「学力」はもちろん後天的です。 学ばなければ、「学力」は身につきません。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

ここのサイトでは、「学校のレベル」「合格ライン」などが話題になることが多いと思います。 もちろん、それは現実の反映なのですが、受験学力は、本来の知力とは決してイコールでなく、どちらかというと、先天的に機械的な記憶の得意な人たちに有利なものさしのように思います。 それにしても、後天的努力は必要なのでしょうが、「偏差値」の高い学校に入ったから知力があるという断定は危険だと思っています。 ひとそれぞれの先天的素質があり、それに合わせて後天的努力を積めば、誰にでも、人間的な輝きを出すことが可能と思います。 これは単なる願望ではなく、「落ちこぼれ」と見られていた生徒が人間的に大きく成長した何十人もの事例から経験的に感じることです。 他の教育関係者の多くの事例研究も、同じ結論を導いていると思います。 学力を広くとらえるならば、先天的素質を知って、それに見合った後天的努力をすることが全てだと思います。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.6

学力って、血の巡りが良い(理解が早い・知能指数が高い)だけではつきませんよね。 プラス緻密であったり、探究心があったり、負けず嫌いだったり・・・ 何かの要素と絡まって、良い結果を収めた時の達成感が日常化し、 周囲の喝采に応えるべく、 トントン拍子で博士の学位をとるところまでいくとかありますねぇ。 すごい教育費をかけてもらったとか 日常、知的な会話がなされる家庭環境で育ったとかでもなく。 こう言うのって、先天的要素か後天的要素かどちらが大きいのでしょう。 2極化が進み、親の財力が子どもの学力を作るなどとは思いたくありませんね。 何が要因でどう変わるか分らない未知数部分を持ちながら、 学力は学びたいと言う思いの強さで決まるのですよ。多分。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

遺伝的形質・・・25% 後天的努力・・・25% 社会的環境・・・25% 事の成行き・・・25% こんな感じかと思います。

noname#25449
noname#25449
回答No.3

先天的なものは個人個人に応じてもう変化しません。だったら自身が(後天的な)努力をすることでしか、自らの能力向上はないのではないでしょうか? 私の意見では、先天的なものと、後天的なもの両方あると思います。1から10を悟る天才もこの世には数%はいます。が、大半の人にとっては、先天的なものはリミットのようなものでしかないでしょう。 ゲームでいう「レベル」を用いれば、レベル100まで上げられるのに、勉強しないでレベル20のままの人、レベル50が限界だけども勉強してレベル40まで上げた人では、結局はレベル40のほうが強いわけです。また要領によって学力向上の効率も変わるでしょう。 とはいえ、才能は勉強だけとは限りません。絵を描いたり、歌が上手だったり、運動神経がよかったり、そういうものも考えたら、才能というものは多様です。学力も暗記が得意か、思考が得意かによって変わるでしょう? あるいは、ある時期に何かを掴んで、急激に成績が伸びる人もいますし。 結局「そんなのわからないよ」というところに落ち着かざるをえないのです。だから、私達は努力してふたを開けてみなければ何もわからない。難儀なものですね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

後天的です。 だれしも伸ばせば伸びる力を持っています。 問題は、どう伸ばすか? でしょう。 学科の好き嫌いがありますが、興味が湧くような教え方をする先生につくかどうかで、かなり変わってきます。 ただし、これからの日本では、受験を通るための勉強は、ほとんど意味ないものになりそうです。「教えてもらう」ではなく、「自ら学ぶ」力をつけることが大事でしょう。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

「学力」と言っても様々ですからねぇ 大雑把に言ってしまえば スタート地点の優劣は多少なりとも生まれつきで存在する。 が、その後の努力の有無・多寡によって最終的に到達するレベルも様々。 素質はあるけど大成しない人もいれば、努力の結果成功する人もいる。 ありきたりな回答ですね。

関連するQ&A