- ベストアンサー
人事とは思えないのがつらいです
例えば、自分の周りの人が警察に捕まったり、だれかにだまされたり、 病気になって大金を払わなければならなくなったと見聞きすると、 人のことなのに人事と思えず、自分の気分もかなり沈み、いてもたってもいられなくなったりします。 そして、別の他人が、「そりゃー本人の責任だね」とか、 「かわいそうに(でも自分じゃなくてよかったー)」みたいな発言をすると、 「何でそんなに人事と思えるわけ!?」と腹が立ちます。 (面と向かって言ったりはしません。する権利もないと思いますし) 自分でも、人のことでそんなに沈んだり、悩んだりしなくてもいいのに・・・と思いますが、でもそう思ってしまうのです。 どうすれば他の人みたいに、「人のことなんてどうでもいい」とは思わずに、でも自分が沈まなくなるのでしょうか? ちなみに、周りで幸せなことが起こっても、自分はその気分につられず、普通に、よかったじゃーんと思う以上には特になにも思いません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・まずニュースや世間話から自分を極力遮断する。 (仕事柄必要なら別ですが、そうでないなら自分の蚊帳の外の出来事を対処できるほどあなたは強くないので、そういう出来事を知ることは控えましょう。別に知らなくても生きて行けるでしょう?) ・生まれてから今まで、マスコミや家族に影響されて、悲しい出来事に共感する癖がついている。もしくは自分自身の同じ経験からか? しかし、マスコミや家族からささやかな幸せに対する共感をあまり学んでいない。⇒これを理解した上で、この癖の偏りを直すよう、自分で方法を考えて努力すればよい。 ところでNo1さんの『本当に相手の事を自分の事の様に思ったり感じたりするなら、それは幸せな時も同じような感覚になるはずです。』のコメントは含蓄があり、GOODです。
その他の回答 (5)
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
私も経験があります。最近はずいぶんよくなりました。自分が精神不安定の時はよけいにそうなりました。今ずいぶん改善しました。 私の場合は、例えば (1)感情移入してしまう性格にきづき、いらん心配をしないよう意識した。 (2)自分が心配しても、相手にそれだけではプラスにならないということに気付いた。 (3)小さなことでも、身近なことで、出来る具体的な人助けを心がけるようにした。 以上ご参考まで。
補足
書き込みありがとうございます。 おそらく今自分が精神的に不安定なので、周りに過剰反応しているのだとおもいます。 (1)いらん心配をしないよう意識した。 やはりこれが一番ですね。 (2)自分が心配しても相手のプラスにならん ふむふむ。これは確かに。 (3)人助け これはできたら続けて行きたいと思います。
- yara
- ベストアンサー率25% (166/661)
質問とお礼を読ませていただきました。 あなたは他人の痛みが分かる(分かりすぎる?)素晴らしいものを持っていると思います。(素晴らしいなんて書くと宗教家何かの勧誘と思われますが違います^^;) そこで一歩先に進んで見てはどうでしょうか? と言うのは、「他人の不幸が分かり、自分がなったらどうしよう・・・」と考えられるのですから、「そうならないために自分はどう行動するか?」まで行けると思います。悪いことばかり考えてると気持ちもマイナスになりさらにマイナスを自分から求めてしまう(無意識に)のが人です。ですが、人は考えることが出来ます。想像し良い方向に向える様に出来ます。悪い想像を良い想像にも想像だから出来ます。また実際に想像を現実のものに出来ます。 他人の痛みが人一倍分かるあなたのですから、良い想像も人一倍出来ると思います。 現在のマイナス思考がプラス思考に変わることを祈っています。
補足
書き込みありがとうございます。 >「そうならないために自分はどう行動するか?」まで行けると思います。 ええ。そうなんですよ。「そうならないために自分はどう行動するか?」を考え、 法律を勉強し→え?これってこんな重い罪なの?と発見→さらにおびえる という見事な悪循環が・・・笑 あと、自力では避けようのない不幸って存在するじゃないですか? 安全運転している車の前方に、酔っ払いが倒れてきて、それを轢いてしまったとか、、、 気をつけても100%は避けられないですよね。 そう考えると、私の一挙一動が、これは何かを引き起こさないだろうか?とか考えてしまい、大変なことになるのです。 というわけで、ある程度考えたら、あとは考えないようにするしかない気がします。
感情移入しやすい性格なのですね。自分のことのように他人を気遣ってあげられるのは、ある意味ではすばらしいことだと思います。ですが「ちなみに、周りで幸せなことが起こっても、自分はその気分につられず、普通に、よかったじゃーんと思う以上には特になにも思いません」 これは、あなたが「他人の幸せには興味がない」とも取れます。 他人の不幸は蜜の味、ではないですがなにかこう、怖いもの見たさみたいな部分があるのでしょうね。それが悪いことだとは思いませんが。 ただし他人の不幸話が原因で自分まで落ちてしまったら元も子もないので、これはなんとかしたほうがいいかも知れないです。 自分が沈まないためには、自分の立場を安定させることがなによりだと思います。これがなかなか難しいのですが…それができないうちは、そのような暗い話題に、耳を貸さない。誰かが他人には解決できそうもない重い話をしそうになったら「ごめんなさい、そういう話に弱いからわたしには話さないでほしい」と言うか、すっとその場から席を外してみてはいかがでしょう。 話してくる人は、誰かに聞いてもらいたい、感情を吐き出したいと思ってそういう話題を口にするのだと思いますが、あなたが素直に受け入れることがいつも正しいとは限りません。あなたが全面的にその人の力になることはできないからです。「わたしの暗い話のために、辛い思いをさせてしまった」と向こうが気を遣ってしまったら、あなたが話を聞いたこと自体が相手の心を更に暗くしてしまうことになるからです。 話を聞いてあげないことで「冷たい人だ」と思われるかもしれませんね。付き合いを大事にしたいでしょうから、辛いことかもしれません。でも、自分気持ちを優先させていいと思いますよ。誰に暗い話をするかは話をする人が選ぶものですし、そのときに聞き手の気持ちを考えてあげる余裕はなく、とりあえず自分が楽になりたかったりわかってもらいたくてするものです。「自分は感情移入しやすい性格なので、あなたの役には立てそうもない」ということを伝えれば、心ある人であればむやみにそんな話題を口にしなくなると思います。 それでも「話を聞きたい」とあなたが思うのであれば、その話に意見しないこと。求められても「人の人生のことにうかつに口出しはできないよ」と答える。これは冷たいのではなく、慎重になるいうことです。 あなたが自分の立場を安定させることができるようになるまでは、慎重になることがいちばんだと思いますよ。
補足
>これは、あなたが「他人の幸せには興味がない」とも取れます。 おー、実際そうです!気づかせていただきました。ありがとうございます。 > 自分が沈まないためには、自分の立場を安定させることがなによりだと思います。 そうです。今、自分が安定してないのです。 だから、人の不幸話を聞くとこれがもし自分に起こったらどうしよう・・と、まだ自分に起こってもないくせに、足元がぐらぐらするのです。 それでも、人の不幸話を聞き続ける理由は、 事前に知っておくこと、が自分に不幸が訪れた場合の最善の対処法だと思うからです。 > それができないうちは、そのような暗い話題に、耳を貸さない。 それがそうも行かないんですよね。 人の話を聞くのが半分仕事なのです。 >あなたが全面的にその人の力になることはできないからです。 ふむふむ。 昔同じようなことを人から言われたような気がします。 「お前、自分が全世界の人を助けられるとおもってるだろう?」と。 私は人の不幸を「他人事」と思っている人を、非常に利己的な人間だと思い、毛嫌います。(生き物としてはその生き方は正しいのですが) そして、その利己的な人間のグループには入りたくなくて、 人の話を聞き、その話に共感し、自分も落ち込み、 そうすることで、自分を「私は利己的じゃないよね?」と再確認しているような気がします。 ただ、人を助けることというのはとても大変で、 (お金や、能力や時間が必要ですから) やっぱり利己的でいるほうが、生き方としては楽なのです。 でもその楽な方に流れたら・・・私はあの毛嫌いしている利己的なグループに入ってしまう、という気持ちから、 助けになることを探したり、したりしていると思います。 結局、利己的な人間にはなりたくないが、人を助けるのもめんどくさいから本当はしたくない、 という葛藤で私はしんどいのです。多分。(書いていてわかってきました) とどのつまり「情けは人のためならず」で、 人の不幸を他人事と片付ける人に腹が立つのは、 「私が不幸になっても、この人、助けてくれないんだろうなあ」という思いで腹が立つのであり、 私が不幸な人に共感し、何とか助けてあげようとするのは、 「あなたが不幸な今、私は話を聞くし、できるだけ助けてあげるから、 次に私の方に不幸が訪れたときには、助けてくれるでしょ?」という自分の利のために助けてあげているのだと思います。 うーん、だれが一番利己的かって、私ですね・・・苦笑 >求められても「人の人生のことにうかつに口出しはできないよ」と答える。これは冷たいのではなく、慎重になるいうことです。 これは確かにそうですね。 こう言うほうが、下手なアドバイスをするより、非常に責任感のある発言だと思います。
- ysysmsts
- ベストアンサー率24% (19/79)
まず、ご質問とは関係ありませんが「人事」これは「ひとごと」ではな「じんじ」になります。 「ひとごと」は、最近よく「たにんごと」と誤用される「他人事」と表記します。 ご質問の件については、ご自分で全て納得した上での心理的なものなので、適当なアドバイスができません。 回答できずにごめんなさい。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 「ひとごと」を変換して、「うーん、こりゃ「じんじ」に読めるなー」と思っていました。 確かに「他人事」なら誤解がないですね!勉強になります。ありがとうございました。
間違ってたら申し訳ありませんが、質問者様は知り合いを自分よりも下に見ているのではないですか? もし、本当に相手の事を自分の事の様に思ったり感じたりするなら、それは幸せな時も同じような感覚になるはずです。 不幸な出来事のみ、上記のように感じるのなら、きっとそれは相手を知らず知らず心の奥のほうで、見下しているように思えます。 まず、幸せなことを一緒に喜んであげられるように自分の心を改善してください。
補足
早速のお返事ありがとうございます。 >質問者様は知り合いを自分よりも下に見ているのではないですか? たしかに、これはそうかも。 「こんな目に遭って、かわいそうな人」と思っていると思います。 そして次に思うのは、 「この人がこんな目に遭って、私が次遭わないとも限らない・・・ そうなったらどうしよう?」 と思って、ひどく落ち込むのです。 今、私が最初にした質問内容を見てみて、 ひどく善人面した質問に読めることに気が付きました。 私の質問の真意は、 「目の前で不幸なことが人を見ると、次にこれが自分に起こったらどうしよう?」という不安が沸いてきてしんどいです。 どうしたらいいでしょうか?ということでした。 書き方がまずくすみません。
補足
書き込みありがとうございます。 >まずニュースや世間話から自分を極力遮断する。 >(仕事柄必要なら別ですが、そうでないなら自分の蚊帳の外の出来事>を対処できるほどあなたは強くないので、そういう出来事を知ること >は控えましょう。別に知らなくても生きて行けるでしょう?) おおおお!別に知らなくても生きていけます! ですが、、、ニュースや世間話や相談を聞くのが仕事そのものだったりして・・・ なかなか避けられませんが、ご意見を参考にして、必要以上にはのめり込まないようにしたいと思います。 >しかし、マスコミや家族からささやかな幸せに対する共感をあまり学んでいない。 子供のころからさめていまして、 なんに対しても「フーン」って感じだったのですよね。 悲しいニュースやお話など聞いてもあまり泣いたりもしなかったですし。 それが、最近やっと人がおかれている立場を想像できるようになってきたのですが、 残念ながら悪い事柄にのみ反応しているようです。 早く幸せな感じにも反応したいです。