• 締切済み

子供のケンカで逆上する親の気持ち

私は20代後半未婚の会社員女性です。家に離婚した兄の子供2人(男の子5歳、3歳)がいて、私の両親が育てています。 約1年半前の保育園での出来事です。私の母が迎えに行くと、ある子の母親から「獣でもあるまいし、噛むなんて一体どんな教育してるんですかっ!」とすごい剣幕で怒鳴られました。当時1歳10ヶ月のうちの子がお友達の手を噛んだようです。この園では、園児同士でケンカがあった場合には、お互いの名前を出して保護者に報告する方針です。母は突然のことで驚きましたが、ただひたすら謝り、次の朝にも「お手々、大丈夫だったでしょうか?」と言うと「お母さんのいない子供は凶暴ですわね」とも言われました。母もとても悔しい思いだったようですが、うちの子がしてしまったことは事実です。仕方ないと思いました。 そして先週、1年半が経過して3歳になりましたが、その子供がうちの子を噛んだという報告を保育士から受けました。母は「子供のケンカだし、大した怪我もしてないから大丈夫です」と相手のお母さんに保育士を通じて伝えたそうです。私も私の母のように「子供のケンカに親が出るのはナンセンス。ケンカし合って大きくなれ!」と言う意見ですが、今回は私は気が済みません。この母親に同じこと言ってやりたいとも思いましたが、母はこの母親にそんなこと言っても無駄だと笑っています。 以前、ここのカテゴリーで子供が保育園でぶたれたという投稿で、やられた方のお子さんのお母さんの中で、親がその子供に言うなど、自分の子供を守るべきという主旨の意見が多かったのを見て、私には過保護に感じたことがありました。自分の子がぶたれて怒る時に、自分の子供が他の子にしてしまうかもしれないことを考えたことがあるのだろうかと。私はまだ親ではないので偉そうなことは言えませんが。しかし、これが今の育児の主流なのかとも感じるのですが、色んなご意見、お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • mochiyo
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

私の友人のお子さんですが、まさにこれと同じ事がありました。 まだ1歳くらいのときだったと思いますが、友人の子供が一緒に遊んでいたお友達の顔を噛んじゃったらしいのです。で、保育士の先生がその事実を伝えた後、「先方のお母様がかなり怒ってらっしゃいますので・・・」と。謝りにいってくれ、とのことだったそうです。友人としては「子供の喧嘩にどうして親が口をはさむの?」と思ったし、保育士の方にもそう言ったそうなのですが、保育士の方も噛まれた方の肩をもっていたそうです。とにかく友人の子供が悪い、と・・・ 確かに噛んだことは悪い、と思い納得のいかぬまま噛んでしまった子供のお宅へ菓子折りもって謝りにいったそうです。そこでけちょんけちょんにされたそうです。「どういう躾をしているのか」「もうお宅の子供には近づけない!」等々・・・ この件を聞いて、随分と過保護、というか自分の子供しか見えてないなぁ・・・と思ってしまいました。自分の子供だって他の子に怪我をさせることだってあるかもしれないのに・・その時は「あぁ、自分の躾が悪いからだわ」って思えるのでしょうかね?こういう人に限って「うちの子がお友達を怪我させてしまった理由があるはず。お友達に何かされたからだわ」なんて思っちゃってたりして。ますます過保護。 確かに怪我の程度にもよりますが、1歳くらいのまだ良し悪しが分からぬ子供にマジ切れしても・・って思ってしまいます。 ホント「喧嘩し合って大きくなあれ」ですよね。痛い思いをして他人の痛みも分かり、いたわる気持ちが芽生えたりするのですから・・・

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、こういうことはよくある話なのですね。 >保育士の先生がその事実を伝えた後、「先方のお母様がかなり怒ってらっしゃいますので・・・」と。謝りにいってくれ、とのことだったそうです。友人としては「子供の喧嘩にどうして親が口をはさむの?」と思ったし、保育士の方にもそう言ったそうなのですが、保育士の方も噛まれた方の肩をもっていたそうです。 これってどうなんでしょう・・・ 保育園によって方針の違いはあるようですが、 基本的に、保育園内であったケンカは、 怪我なども含めて保育士の責任でないのでしょうか・・・ もちろん、1クラスで数名の保育士の方々に何十人もの子供に 目を配るなんてことがどれだけ大変なことかは、1人でも子供がいる 家族なら理解できることだとは思います。 ささいなケンカや、ちょっとした傷くらいなら、家庭で 1人や2人の子供を注意していて見ていても、起こり得ることです。 甥っ子の園では、うちの子が噛んだ時も噛まれた時も、保育士の先生方は 「こちらの不注意で大変申し訳ありません」って何度もおっしゃってました。 1人でも2人でも子供の面倒を見ることの大変さが分かっているからこそ、 自分の子供がちょっとくらい怪我しても「そんなのへっちゃらです」と言えるし、 保育士の方々も、安全に子供の面倒を見る「プロ」の自覚があるからこそ、 「こちらの不注意です」と言うことができるのではないかと思います。 このバランスが崩れたら、保護者も保育士も安心できないですよね。

noname#21343
noname#21343
回答No.2

 いや、ホント過保護だと思いますよ、最近の親って。  という私も人の親だったりするんですが。あ、ちなみに父親です。なので、以下は父親の考え方かもしれません。  なんだか「オトナの理屈」でモノを考えすぎなんじゃないかな、って思います。確かに「人を噛む」ってこと自体はいけないことですが、それはあくまでオトナ、というか「人間」のルールなワケで。 >「獣でもあるまいし」  ご異議はあるかとは思いますが、経験則で言えば、1歳10ヵ月なんてのは「ケモノ」とおんなじです(笑)。3歳児だって似たようなもんですよ。それが、いろいろな経験を積んで、社会のルールを覚えて、だんだん「人間」になっていくんだと思います。  というわけで、「この母親にそんなこと言っても無駄」と笑う、mimirinshimajiro さんのお母様のご意見に全面的に賛成します。「今回は気が済まない」とおっしゃる mimirinshimajiro さんのお気持ちもよく分かりますが、一緒に笑っちゃいましょう。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

男性でご自身もお子さんがいらっしゃる方なんですね。 貴重なお父さんからのご意見、ありがとうございます。 >ご異議はあるかとは思いますが、経験則で言えば、 1歳10ヵ月なんてのは「ケモノ」とおんなじです(笑)。 3歳児だって似たようなもんですよ。それが、いろいろな経験を積んで、 社会のルールを覚えて、だんだん「人間」になっていくんだと思います。 私もそう思います。 しかも、2歳前の子供に「どんな教育してるの!」って一体・・・ もちろん、叩いたり噛んだりすることが悪いことだとは その度に教えていますが、その年で注意したくらいで 抑えられる感情しか持っていない子供という方が、私には心配です。 こういう考えは、やはり甘いのでしょうか・・・ 兄が離婚して子供達がうちに来て約2年が経ちますが、 特に当初1歳半だった下の子は最近確実に人間になりつつあるように感じます。 子供が人間になれるか、獣のままか、周りの大人の影響は大きいなと、 感じる今日この頃です。 以前、あんなこと言われて悔しい思いをしたのに、 今回イヤミのひとつも言わない母に同意できず、 私の方が悔しくてたまらない気持ちもありますが、 私はやはり何もできないでしょうね・・・ せめて、私が母親になるときが来たら、こんな母親には なりたくない。と言うのが私の今の素直な気持ちです。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

1才10ヶ月では、大人の言うことが理解できないでしょうが、3才ともなると、かなり理解できると思います。ですから過去のことよりも今回の事の方が、出来事としては大きいとは思います。 しかし、お母さんのおっしゃるように、今更事を荒立ててもしかたないと思います。その方との関係、保育園との関係が悪くなるだけです。 相手の出方を見て、考えても遅くないと思います。 相手の方も、当時、お子さんの怪我のこと以外に、虫の居所が悪かったのだとおもいますよ。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >しかし、お母さんのおっしゃるように、今更事を荒立ててもしかたないと思います。その方との関係、保育園との関係が悪くなるだけです。 相手の出方を見て、考えても遅くないと思います。 そうなんですよね。保育園の毎日の送迎は母がしていますが、その母が事を起こすつもりもないので、私が何ができるってこともないんですけれどね・・・ けれどこのお母さん、保育士から自分の子供のしたことを聞いているはずなのに、「ごめんなさい」のひと言もないと聞いて、なんだかとってもやるせない気持ちになります。