• ベストアンサー

明治大学について

僕は機械系の学科に行きたいと思っているのですが明治大学の理工学部には機械工学科と機械情報工学科という2つがあってパンフレットやホームページを見たのですが2つの違いがよくわかりません。その違いについて教えてほしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63138
noname#63138
回答No.2

No1です。 進路に関することなので、参考程度に聞いてください。 >僕は昔からもの作りなどが好きで機械系に行こうと思いました。そして今は漠然とロボットのようなことをやってみたいと思っているんですが、 ロボットのようなことをやりたいのであれば、明治大学で言えば、機械情報工学科の方が適しているように思います。 >正直まだ機械についての勉強などをしたことがないので自分の考えているようなものがどちらに含まれているのかわかりません。そういう場合どうすれば良いのでしょうか? kamopachaさんは、高校生でしょうか? 実際に大学での勉強内容については、実際に入学して学んでみないと完全には理解できないと思います。 ですので、周りに、理系の学部を卒業した人や、学校の先生にアドバイスをもらうのが一番良いと思います。 もし、そのような方がいなければ、ここみたいなQAサイトで、色々と教えてもらうのがいいかと思います。 >あと中央大学の機械工学科についても考えています。こちらだと分かれていないようになんですが、レベル的なことも考えてどちらが良いのでしょうか? 中央大学のHPも見てみましたが、精密機械工学科のようですね。 内容的には、明治大学でいうなら、機械情報工学科のコンセプトに違いように思います。 レベル的なことは、すいませんが良く分かりません。 ただ、明治の理工学部は生田校舎(川崎市)、中央大学の理工学部は後楽園(東京)のようですね。 学ぶことの内容自体は、どちらの大学でもそうそう差はないと思いますので、場所がひとつの選択基準になるかなぁ~なんて思いました。 機械工学は、工学部、理工学部のある大学なら、普通、どこにでもありますので、私立だけでなく、国公立大学(例えば、電通大)も検討されてみたらいかがでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

明治大学OBで現役時代は体育会に所属していました。 私の経験からアドバイスします。これは明治に限りませんし、機械系の学部にも限らないことですが、同じ学部や学科でも(つまり同じ名称でも)どんな先生が居て、どんな授業を行っているか、どんな研究室があるかによって内容は全くことなります。見極める簡単な方法は一つ。自分で大学の研究室を訪問し、先生や院生、学部生と話しをして、どんな研究をやっているか聞いてごらんなさい。基本的に大学はオープンなところですから、嫌がられることはありません。私も高校時代は複数の大学を突然訪問し色々な先生や院生の話を聞いたものです。最近の高校生はこういった事が出来る人が少ないですね。最近はインターネットが発達していますから事前情報収集には事欠きません。私の時代はせいぜい赤本でしたから。 がんばってください。明治に入れば私の後輩ですね!

kamopacha
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

noname#63138
noname#63138
回答No.4

No.1です。 お礼ありがとうございます。 色々と考えて、そして色んな人からの意見やアドバイスを聞いて、進路を考えてくださいね。 頑張ってください!!! PS. ちなみに、私は、電気通信大学(機械工学科:今は名前が変わってますが)卒業です。

noname#63138
noname#63138
回答No.3

No.1です。 すいません。誤字の訂正です。 >内容的には、明治大学でいうなら、機械情報工学科のコンセプトに違いように思います。 ↓ 内容的には、明治大学でいうなら、機械情報工学科のコンセプトに近いように思います。

kamopacha
質問者

お礼

返信遅くなってすいません。非常に助かりました、ありがとうございます。 僕は今、受験生で進路のことについて迷っています。megane352さんの意見も参考にもう少し考えて見ます。もしまた質問などがあった時にはよろしくお願いします。

noname#63138
noname#63138
回答No.1

他大学で、しかも、かなり前に機械工学科を卒業したものです。 大学のHPを見てみましたので、参考程度に、分かることを書きます。 (1)機械工学科 HPに記載されているように、主要四力学(流体力学、熱力学、材料力学、機械力学)に中心を置いているように思います。 これらは、機械工学の基礎となるものです。 例えば、材料力学では、金属やセラミックなどの材料に、力が加わった際に、材料がどう変形するかなどの理論を学びます。 あとは、次のような感じです。熱力学は、エンジンや熱交換器なんかの原理を、流体力学は、飛行機が何故飛ぶかの理論を、機械力学は、歯車なんかの理論かな(?)。 4年次の研究室も、上記四力学をメインに研究しているところが多いのではないかと思います。 ちなみに、私は、4年次は流体力学、大学院(修士)では材料力学の研究室に所属しました。 (2)機械情報工学科 HPに、『「機械工学の基礎」と「機械のシステム化を図る知能化分野」および「技術の総合化を図る情報応用化分野」から構成されています。』とありますので、上記(1)機械工学でいう四力学をベースにした応用分野の研究が中心だと思います。 次のような感じだと思います。 ・知能化分野:ロボットや工作機械などの制御に関する研究。機械工学と、電気工学の技術を融合した領域の研究分野。 ・情報応用化分野:HPに、CAD/CAM、CIM等のキーワードが書かれていますので、例えば、機械設計システムの開発に関する研究や、工場の生産ラインシステムの制御等に関する研究をしていると思います。どちらかというと、情報処理に近い研究が主だと思います。 私の大学の機械工学では、上記(1)(2)が分かれておらず一緒でした。 3年次の終わりに研究室の割り振りがありますが、どちらかというと、(1)より(2)の方が人気が高かったです。 kamopachaさんが、より機械工学的なことを勉強されたいのであれば機械工学科を、電気工学や情報工学に近い分野(機械工学応用)に興味があるのであれば機械情報工学科を考えられたいかがでしょうか。 以上、少しでも参考になれば幸いです。

kamopacha
質問者

お礼

早い返信ありがとうございます。 僕は昔からもの作りなどが好きで機械系に行こうと思いました。そして今は漠然とロボットのようなことをやってみたいと思っているんですが、正直まだ機械についての勉強などをしたことがないので自分の考えているようなものがどちらに含まれているのかわかりません。そういう場合どうすれば良いのでしょうか? あと中央大学の機械工学科についても考えています。こちらだと分かれていないようになんですが、レベル的なことも考えてどちらが良いのでしょうか?

関連するQ&A