- ベストアンサー
仕事を辞める時期
社会人一年目女です。下宿してシステム職の簡単なオペと事務をしています。 物流、アパレル、システム興味があるものではありますせんでしたが、他が受からず、やってみたら何かみつかると思ってはじめました。下宿で仕事は思ったよりきつく、大学のときいた土地ですが、学生おように友達にあえるわけでなく。 心身崩し夏にやめようとしましたが、なんとか一年いけそうです。もう一年いけるかはかなり不安です。次を考えた場合一年で辞めるのがよいのでしょうか?夏とか中途な時期でも同じですか? やめたらすぐ就職しないと不利ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生のように友達に会える訳でもなく、という考えは、社会人なので捨てましょう。 【次を考えた場合一年で辞めるのがよいのでしょうか?夏とか中途な時期でも同じですか?】 >勤務期間が短ければ、やる気の無い奴、根性の無い奴、わがままな奴などと見られ、雇ってもすぐ辞めるかもしれないからと面接で不利になることはあります。 たった1年ももたないような人は社会人として不適応と判断されても仕方ありません。 例えその仕事がどんなに勤務状態が悪くてもキツくても、次に面接受ける企業にはそんなこと判りませんから。 かと言って、辞めた正当性を訴えようと前職の職場の悪口を言うような人は嫌われますから逆効果です。 なので1年もつようならやった方がいいと思いますよ。 勿論何故辞めたかという理由も重要です。 【やめたらすぐ就職しないと不利ですか?】 >1年とか2年とか空いた場合、その間何をしていたか納得いく説明が出来れば構わないと思います。 勉強して資格を取ったとか。 何もしてませんでしたとなると、心象は悪いです。 心身ともに疲れ体調を崩したというのは言ってはいけません。 さっきと同じように、すぐ辞めそうだからいらないと判断されます。 心の弱い人、体の弱い人、どちらも会社にとって不要な人材ですから。
その他の回答 (1)
- hduygjkdu
- ベストアンサー率18% (41/216)
NO1です。 【1年でやめるよりも、その後、夏まで、冬、2年とぎりぎり限界まで長い方がいいのでしょうか?】 >まあ、短いより長く勤めた経歴があった方がいいですが、粘った挙句ほんとに体壊したら元も子もないのでその辺は見極めて下さいね。 【やめるならさっさとやめないと、責任のある仕事は増えるし】 >辞めるの判ってる人間に重要な仕事など任せません。 辞める時は最低でも2ヶ月前(今は3~6ヶ月前とも言われています)に退職願を出さなきゃいけない訳ですから、その2ヶ月で終わりそうな仕事しか回されないと思いますから心配しなくていいと思われます。 【第2新卒や資格とろうと学校へいくのに年いってるだけ不利ということはありませんか?】 その間何もしないで歳だけ食ったならよくないですが、その期間をどう過ごしたかで特に不利になることもないと思いますよ。 資格取るのに1年や2年費やしたところで大した歳でもないでしょう? 【中身(理由)だというのはよくわかりますが、余裕がなくなり効率よく考えられません。】 >まだ社会に出て1年経ってないですから、社会人は大変だなあくらいで、仕事を楽しんだり、仕事もプライベートもうまくこなすというやり方もわからないでしょうから辛い時期だとは思いますが、乗り切ると余裕も出て来て案外今の仕事も問題なくこなせるようになるかも知れませんよ。 まだその会社の何がわかった訳でもないでしょうし、様子見ながらもう少し頑張ってみて下さいね。 その内うまい力の抜き方も覚えますよ。 退職に際してのうまい理由が思いつかないということであれば、それは僕は何も言えませんのでご自身でお考え下さい。 【イライラしやすくなり、自傷欲や消えたくなります。】 >よくないですね。どの会社であれ今後仕事をして行く上でも私生活上でも。 余裕が出来たらそれも治まるかも知れませんね。 問題は余裕が出るまでもつかどうかですが。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。1年はやりとおすつもりです。1年でやめるよりも、その後、夏まで、冬、2年とぎりぎり限界まで長い方がいいのでしょうか?やめるならさっさとやめないと、責任のある仕事は増えるし、第2新卒や資格とろうと学校へいくのに年いってるだけ不利ということはありませんか?中身(理由)だというのはよくわかりますが、余裕がなくなり効率よく考えられません。 イライラしやすくなり、自傷欲や消えたくなります。