我が家は雑種(キャバリア×Mダックス・9ヶ月・去勢済みの男の子)とキャバリア(3ヶ月・未避妊の女の子)がいます
シーズーは友人宅にいても、我が家で飼育したことがないので犬種としての知識はないのですが、多頭飼いをするにあたって色々な本を読みましたので、その時の知識から参考に・・・
性別の組み合わせとしては
男の子×女の子
男の子×男の子
女の子×女の子
の順番に相性がいいと本で読みました。相性が悪かった場合、女の子×女の子だと流血沙汰になってしまいやすかったり、女子校と同じでドロドロした関係になってしまうとか・・・・
また、サークルやゲージを置く際は、お部屋に余裕があればですが、お互い慣れるまではなるべく部屋の対角線上等お互いはなれた場所に設置したほうがいいです。もしスペースの関係上最初から並べておくのであれば、ゲージに目隠し等をしてお互いが見えないようにする工夫等もしたほうが刺激が少ないです。
ちなみに我が家が二頭目を迎えるに際して気をつけたことは
・どちらの性別の子を迎え入れるにしても、先住犬の去勢(避妊)がすんでからにする
→これもまた本で読んでの知識なのですが、二頭目を迎えた後に先住犬を先に去勢するとあまりよろしくないようです。(なんであいつの方が後から来たのに、俺だけ痛い目にあうの!?となる子もいるとか)
この場合は後から来た犬を先に去勢手術をしたほうが関係が落ち着きやすいとのことで、先住犬の去勢後落ち着いてから2頭目の子を探し始めました
・何があっても先住犬を優先する
これは、食事の順番やおやつの時は先住犬を先に・・・なのですが
喧嘩の時などは後から来た子を叱るようにと獣医さんに言われました。これは、我が家の場合お互いに甘噛み→本気噛みに移行するような激しいじゃれ合いが多いため、両方に噛む事や吠えることにたいする躾をするのなら、後から来た子を先に怒ったほうがいいそうです。
ただ、基本的には犬同士の争いには最初はなるべく手を出さないように・・・でないと飼い主さん本人が怪我をする危険性もありますし、順位付けがなかなか決まらず、余計にワン達にストレスがかかってしまいます。流血沙汰にならないように見守るだけが一番ベターです。
多頭飼いはかかる費用も労力も倍になりますが、その分楽しさや喜びが倍以上になります。迎え入れ前も迎え入れた後も、色々と大変なことはあるかとは思いますが、楽しい多頭飼いライフが送れるといいですね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 女子高のようなどろどろした関係ですか…。ぞっとしちゃいますね。犬だからかわいいだろうけど。私は女の子をむかえたことがないのですが、うちのワンちゃんまだ去勢してないので女の子は迎えられないですよね。去勢してから女の子のわんちゃん迎えるのがいいのかな?参考になりました。ありがとうございます。