- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入力がおかしくなります)
パソコン起動後に入力がおかしくなる問題の対処法
このQ&Aのポイント
- パソコンを起動してしばらく使っていると入力がおかしくなります。再起動すると直るのですが、時間が経つと元通りです。具体的な症状として、アイコンをダブルクリックするとプロパティが開く、文字入力が受け付けなくなる、インターネット閲覧時にリンクをクリックするとページが保存される、キーを押すとメニューが勝手に開くなどがあります。
- ウイルスに感染している可能性も考えられます。対策ソフトとしては、ウイルスバスター Corp.クライアントをインストールしています。
- 使用している環境は以下の通りです。Sony VAIO VGN-FS91S、Windows XP、Mozila Firefoxです。困っているので、詳しい方の助けを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答、およびツールの紹介ありがとうございました。 私は「すっきりデフラグ」「CCleaner」を使用しているのですが、このツールは同様のものでしょうか。 ウイルスバスターについては、個人のパソコンを会社で使用しており、会社からの命令でインストールしています。もうすぐ退職するのですが、個人的にはノートンの方が好きなので、会社を辞めたら元に戻そうと思います。 そして、動作不良の原因らしきものが発見されました。 LogicoolのSetpointというマウスユーティリティをインストールしているのですが、これを終了させると正常になります。 問題なのは、役に立たないものならアンインストールして終了なのですが、かなりお世話になっているのでそういう訳にもいかないのです。 完璧な動作はなかなか難しいのでしょうか。