- ベストアンサー
毎月決算型は損なの??
KUBU.COMでグローバル株式インカム(毎月決算型) の購入を検討しています。 ノーロードでリターン(年26.5%)もそこそこ、信託報酬は年1.239% で悪くないなぁと思ったのですが、毎月決算型なのです。 毎月決算型は損だと言う話を友人から聞いたことがあるのですが 具体的に手数料や税金など、どのような差がでるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この投信は止めておいたほうが無難ですね。無理に分配金を出している形跡があります。分配金の利回りが10%を超えています。この投信が投資している株式の平均配当利回りはたぶん3-4%というところだと思います。超過分の約7%は、株式そのものを処分して、分配金として取り崩しているわけです。 投資対象銘柄自体は大型の銀行株・通信株・公益株中心の一般的なものです。海外株式インデックスとほぼ同等のリターンです。言葉を代えれば、海外株式インデックスファンドに投資したほうが、複利効果が望めます。 毎月分配型投信は、一般に退職金などの大きな資金を一度に分配型投信に投入して、元本は気にせず年金感覚で、分配金というかたちで取り崩していくという用途で用いられています。 コツコツ積み立てて、複利効果を利用して資産形成をしていくという目的には適していません。
その他の回答 (6)
- Trane37
- ベストアンサー率51% (460/888)
#6さんへのコメント >インデックスよりもかなり高いリターンを上げています。 私もこの間のバリュー株・好配当株優位の市場情勢から、そうかと思ったのですが、驚くことに、直近では同程度です。以下のモーニングスターHPの右上の累積収益率(分配金再投資)グラフをごらんください。 http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts1=+al+&sts2=sn&name=%83O%83%8D%81%5B%83o%83%8B%8A%94%8E%AE%83C%83%93%83J%83%80&tn_a=&tn_k=&tn_s=&tn_t=&tn_h=&tn_o=&tn_c=&itk=%2D1&rt5b=&rt4b=&rt3b=&rt2b=&rt1b=&rtn_1=%2D1&rtn_1b=&rtn_1c=0&rtn_2=%2D1&rtn_2b=&rtn_2c=0&hnb=&hnb_nm=&hnw=&rm5=&rm4=&rm3=&rm2=&rm1=&ft4=&ft3=&ft2=&ft1=&ch=%2D1&rt0=&as_f=&as_t=&pu1=&un=&un_b=0&sy=&sy_b=0&ctg=&cnt=1&page=0&sort=4&fnc=1131105B 分配金については、分配方針が不明確であると指摘したまでです。 市場の調整局面で同様に分配金を確保するとしたら、「タコが自分の足を食べる=タコ配」になってしまいます。分配方針が不明確で「総合的なリターンから支払って」いるとすると、タコ配にならない保障はありません。 このファンドは高い分配実績を宣伝文句の筆頭に挙げているわけですから、この危険は小さくはないと思います。配当金の原資である株式そのものを処分してしまったら、将来の(初期投資金額に対する)利回りは低下が予測できます。ちょうど複利効果の逆ですね。複利で先しぼみ。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 今回はこれで一度締め切りたいと思います。 回答いただいた皆様ありがとうございました。
- baronmori
- ベストアンサー率18% (46/248)
分配金と言うものは別に配当金から支払わなくてはいけないものではありません。総合的なリターンから支払ってよいものです。 また、大型株、特に電力・ガス・水道と言った公益株式は、資源の不足という観点から注目されて、インデックスよりもかなり高いリターンを上げています。(海外株式インデックスと同等と言うのは誤りです)→但し、最近はこうであるということであり、この先はわかりません。 なお、特に使うあてもないのに分配金が支払われてしまうのは、税金分確かに非効率的であるのは間違いありません。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、税金分が損になってしまうようですね。 参考になりました。
- katsumi_tochan
- ベストアンサー率30% (116/378)
既に良い回答が出ているので、違う観点から。 蛸足にならなければ、月々利益確定できる、と考えられます。 購入手数料がないと言うことであれば、年間信託報酬を含めた各種手数料と実際分配される金額(もちろん税引後)があれば毎月分配型で問題ありません。 今回の「グローバル株式インカム」はインデックス型ですので、毎月分配にはそぐいません。しかし、良い商品を選べば、利益確定させながら投資を出来ると言う長所もあります。そして含み損が出そうな時点で解約してしまえば良いのです。 他の言い回しだと、投資信託をどの期間運用するかで判断されると良いと思います。 1年以上継続的に同じファンドを使って資産運用されるなら、分配なし+再投資型になります。ちょっとだけヘッジ的に利益を取りたいならば毎月分配型の選択もあり得る、と思います。 なお、私自身は毎月分配型は、あまり配当を出さないタイプのものを持っています。インデックス系でBuy&Holdでずっと先に利益が出ていれば良いと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、なるほど。こういう見方もあるのですね。 参考になりました。
毎月分配金が出るということは毎月税金も払っているということです。 分配金が出ると、当然基準額も下がります。 その上税金も取られてしまいます。 たとえば、基準額10000円で100万円分買ったとします。 次の決算時基準額が11000円だったとします。 1万円に付き1000円が分配金が出たとします。 100000円分配金が出ますが、税金分控除されて90000円が っ支払われます。 もし、これが年1回型で同じ運用結果ですと、毎月支払われる税金分も運用できますのでその分分配金が増えることになります。
お礼
回答ありがとうございます。 税金の面でやはりそんなんですね。 参考になりました。
- hbafe88
- ベストアンサー率18% (60/325)
年金の足しにするなら仕方ありません。 株を年金の足しにするのは変です。 債権なら判りますが。 売るためには、人気に乗らねば でも、投資しないよりいいから悪いともいえません
お礼
回答ありがとうございます。 もう少しよく考えてみます。 参考になりました。
毎月決算(配当)ということはあるていど以上に儲かったら還元してしまうっていうことですよね そうしないとするとその部分も運用に使えますよね なので単利と複利の違いのようなものだと思ってるのですが (必ずしも儲かる=基準価格が上がっていく わけではないですが) 配当が悪くなるとみんながやめてしまいファンドが成り立たなくなると困るので資産を切り崩して配当にあてたりすることもあるみたいです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%9C%88%E5%88%86%E9%85%8D%E5%9E%8B%E6%8A%95%E8%B3%87%E4%BF%A1%E8%A8%97
お礼
回答ありがとうございます。 資産を切り崩して配当だと、ちょっと魅力にかけますね。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 自分でもしっかり考え直して見ます。 具体的なご意見、参考になりました。