- 締切済み
メモリについて
もうすでにDDR2 SDRAMの方がDDR SDRAMより安いのですか? なぜDDR2の方が安いんでしょうか? 最近メモリが安くなりましたが、底値でしょうか? また、2GBのモジュールは売られていないのですか。 売られていても高価ですが、 普及価格帯になるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>2GBモジュールが安くなるのはしばらく先だということですか? 現在の流通状況と64bitのOSの普及速度から予想するとDDR2の2GBモジュールはそれほど値段が落ちる前にDDR3に移行しそうな気がします。来年にはDDR3が流通し始める見たいで専門家の予想ではDDR3が主流のメモリになるのは2009年以降になるという記事を見たことがあります。そのころになるとDDR2の生産も今より減っているはずなのでちょうど現在のDDRメモリみたいな感じになると思います。ただ、最近はDDRメモリの安売りも見かけますが在庫をほとんど抱えていない2GBモジュールは在庫処分の叩き売りも無いので期待出来ません。たぶん、一番安くなったとしても1枚で3万円を切ることは無いでしょう。 >最近は2枚単位で増設するので1GBx2で十分なんでしょうか。 自分は1GBを2枚積んでいますが今のところ足りないと思ったことは無いですね。サブマシンにも1GBを2枚積んで仮想メモリ無しでVistaを入れてますがとりあえず足りています。また、Vistaがメモリを大量に使うのはキャッシュのためでメモリを増やしてもそのぶんキャッシュが増えるだけで空き容量はそれほど増えないみたいです。そのため2GBで足りない場合は2GBのReadyBoost対応メモリをキャッシュで使用した方が効果があるかもしれません。 >他の用途はVRAMなどですか? グラフィックボードはATI社が開発したの低発熱のチップを使用していますよ。GDDRと呼ばれているものです。最近のグラフィックボードはGDDR2・GDDR3・GDDR4を使用しているものがほとんどです。また、これらは通常のDDRメモリと別規格で作られています。 >128MB4、8枚で512、1GBが作れないのですか? 良く探したら一部の1GBモジュールは128MBを8枚で作られています。ただ、割合は少ないようでヒートシンクが付くような高級メモリは冷却の関係上(両面から放熱するため)16チップ構成になっています。また、1GBの8チップ構成のメモリは最安値でも3万円弱しているので倍の枚数チップを積んでいる2GBモジュールが6万円ぐらいするのは妥当のように感じます。
>DDRを積む新製品はないんですか? AMDのCPUも少し前まではDDR対応のSocket939がメインでしたが今後はDDR2のみに対応SocketAM2とそれ以降の製品のみになります。ちなみにIntelは915チップセットまではDDRにも対応していましたが最近はこのチップセットを搭載したパソコンはありません。最近のメインになっている945チップセット以降はDDR2かその次のDDR3メモリの対応になります。つまりメーカー製パソコンでいまさらDDRメモリを採用することは無いでしょう。 >Vista世代に64bitが普及することはないですか? 現時点ではほとんどのソフトが64bit非対応なので可能性は低いでしょう。せっかく64bitにしてもソフトが使えないと意味がありませんから。ただ、XPではメーカー製パソコンに搭載されることが無かった64bit版がVistaでは搭載されることになっているので今までよりは普及率は上がるでしょう。ただ、過半数を超える可能性は非常に低いですしせいぜい3割もいけばかなり上出来じゃないですか? >2GBが安くならないのは需要がないからですか? 需要が見込めるのなら値段を下げてもその分販売数が多いので一定の利益が見込めます。ですが、需要が少ない場合は一定の利益を維持するには単価を上げないといけません。値段を下げて赤字になっては意味がありませんから。 >つい最近まで1GBモジュールが大変高価だったと思うんですが。 最近まで1GBが高かったのは需要の増加に供給が追いつかなかったからです。Vistaに対応するためにメモリの需要が増えたけど生産数は大して変わらなかったのでその分価格が上がっていました。最近は生産数が増えたのと一時期よりも需要が減ってきたせいで価格が落ち着くどころか下がっています。多分、今ぐらいかもう少し値段が上がった状態で安定すると思いますよ。 >2GBは製造費用も高いから売られていないのですか? >1GBも結構製造費用はすると思いますが。 いや、2GBのコストは結構高いと思いますよ。1GBの場合は64MBのメモリチップを16枚搭載した64×16=1024MBとなっています。512MBの場合は64MBのチップを半分の8枚にして64×8=512の構造が多いようでそれ以外は32×16=512ですね。256MBはほとんどが32×8=256の構造になっています。これが2GBの場合だと128MBのチップを16枚も搭載しないといけないのです。たかが128MBと思うかもしれませんがDDR2メモリに使用する高速のメモリの場合は非常にコストがかかります。しかも、他では使用されない事実上の2GBメモリ専用になるので大量生産によるコストダウンが期待できません。そのため以前よりは少し安くなっていますがこれ以上の価格低下は期待できないでしょう。
お礼
2GBモジュールが安くなるのはしばらく先だということですか? 現在は512Mbit(64MB)で構成されているのが、 1024Mbit(128MB)に移行しないといけないわけですね。 中間として1.5GBモジュールでも出回って欲しいです。 最近は2枚単位で増設するので 1GBx2で十分なんでしょうか。 Vistaは2GBあれば問題ないですからね。 他の用途はVRAMなどですか? 128MB4、8枚で512、1GBが作れないのですか?
>なぜDDR2の方が安いんでしょうか? 現在のメモリの主流がDDR2になっているので生産数が多くなっているからです。需要が同じなら生産数が多いほうが価格が安くなるのは商品の流通の仕組みからいって当然のことです。すでにDDRメモリは採用している新機種のパソコンがほぼ存在しないので増設用にしか需要が無いので生産数は減りつつあります。そのため価格は今より安くなることは無いでしょう。 >最近メモリが安くなりましたが、底値でしょうか? 底値かどうかなんて誰にも分かりません。1年ぐらい前はDDR2-533の1GBが9千円ぐらい、1ヶ月前ぐらいまでは1万3千円ぐらい、現在は9千円ぐらいと1年間で何度も変動しています。この価格変動は完全に予想することは不可能だし、底値もどのぐらいになるかは分かりません。 >2GBのモジュールは売られていないのですか。 2GBのメモリは値段が高額なので需要が少ないため基本的に受注生産になっています。もし欲しい場合は販売店に取り寄せを頼むしかないでしょう。少なくとも自分は店頭に2GBのメモリが並んでいるところを見たことがありません。 >売られていても高価ですが、普及価格帯になるのでしょうか。 現在はほとんどのOSが32bit版なので認識できるメモリの最大容量が4GBなので需要も少ないので普及価格帯になることは無いでしょう。普及価格帯になるとしたら一般ユーザーの使用するOSの64bit版の割合が過半数を超えてメモリを4GB以上搭載しないといけないソフトが多くなってからでしょう。 ちなみに、MicroSoftはVistaまで32bitがメインになってその次のOSからは64bitをメインにして行くらしいです。そして、次のOSは早くても3年後でそのころにはDDR3が出ているのでDDR2の2GBが普及価格帯になることは無いかもしれないですね。
お礼
DDRを積む新製品はないんですか? AMDもDDR2に移行しましたからねえ。 DDRの2GBモジュールが安くなることはなさそうですねえ。 Vista世代に64bitが普及することはないですか? 次からですかね。 2GBが安くならないのは需要がないからですか? つい最近まで1GBモジュールが大変高価だったと思うんですが。
- pon_ta_kun
- ベストアンサー率27% (76/274)
安いのは基本的には「売れ筋」だからです ビデオテープが120分ものが一番安いのと同じです。 メモリ価格は常に価格変動しますが、今は比較的安定していると思います。 また2GBはあったとしても高価になると思います。 理由はやはり売れる数が少ないですから需給関係がアンバランスとなるからです。 もちろん、低容量のものよりコストがかかるのも事実ですが。
お礼
2GBは製造費用も高いから売られていないのですか? 1GBも結構製造費用はすると思いますが。
お礼
回答有り難うございます。 DDR/DDR2世代では2GBモジュールはでなさそうですね。 DDR3世代には出るでしょうかね。 製造技術が追いついていないんでしょうか? 集積度が低いから今では安価に提供できるのが1GBということでしょうか。 Vistaを使うのに1GBでは足りませんか? 1GBモジュールは1枚1万円で売っていますが、 これは512bitを16枚積んでいるやつですか? 3万円するものは集積度が高いから高いのでしょうか?