• ベストアンサー

基本工事無料や回線工事無料はLAN工事も無料になる?

基本工事無料や回線工事無料と記載がある場合、LAN回線の工事は 無料になるのでしょうか? また含まれていない場合、LAN回線の工事は1万5千円はかかると思いますが、何とか浮かせる事はできませんかね? あと、代理店から申し込むと安く上がると聞いたのですがどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。 >お勧めの代理店とかありませんかね? これはお住まいの地域と後どのプロバイダに申し込むかによります。 下の「VDSL」と「基本工事費無料」から判断して、おそらくNTT東日本のBフレッツマンションタイプを申し込まれたいんだと思います。違ってたらご指摘ください。 Bフレッツの場合、多くの代理店では「OCN」を薦められると思います。 プロバイダが「OCN」でよければ、ヤ○ダ、コ○マ、ノ○マのBフレッツ単独での加入特典は2万円分のポイントバックで共通しています。また、PC同時購入なら2万円分のポイントバックとさらにPCから現金1万円引きしてくれます。そして、コ○マ、ノ○マならPC以外の家電でも値引きしてくれる場合があります。ヤ○ダは聞いたことないです。 ほかのプロバイダがいい場合は、ノ○マしかないですね。ノ○マは「@T-com」でも上と同じ特典でやってくれるはずです。店舗によってはコ○マでもやってくれるかもしれません。 それで、細かい話だとポイントバックしてくれる時期なんですが、ヤ○ダは開通月の翌月の11日以降に店頭に開通証明書をもってきたとき、ノ○マは開通証明書を店頭に持ってきてから約2週間前後、コ○マは店頭に来る必要はないが、だいたい2ヶ月ぐらいといったところです。 ヤ○ダ・コ○マ・ノ○マ以外はちょっとわかりません。どこも似たり寄ったりだとは思いますが・・・。ヨ○バシはヨ○バシの商品券とかPS3が安くかえたりとかだったと思います。 結論:Bフレ単独ならよく利用するお店で、PC以外の家電を買う予定あるなら、コ○マかノ○マで申し込むのがいいかなと思います。PC同時購入なら、ヤ○ダは10500円(消費税分も引いてくれている)引きなので500円差でヤ○ダで申し込むのもいいかも知れません。 注意:もしかしたら違ってるかもしれないので、申し込みの際はよく確認してからお願いします。

hurukei
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 お察しの通りNTT東日本のBフレッツマンションタイプです。 仙台在中でプロバイダはどこでもよいです。 ノ○マとはどこですか?心当たりがないのですが? ○文字●で教えていただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>ノ○マとはどこですか?心当たりがないのですが? ノ○マは○ジマです。一応伏字にしておきました。ノ○マは関東にしかお店をもっていないので、仙台の方はご存じないでしょうね。一つ申し忘れましたが、私は神奈川に住んでいるのですべて神奈川の特典でご説明いたしました。もし仙台で違っていたら、そのときは申し訳ありません。事前に確認してください。

hurukei
質問者

お礼

>>もし仙台で違っていたら、そのときは申し訳ありません。事前に確認してください。 大変参考になりましたよ。度々、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>基本工事無料や回線工事無料と記載がある場合、LAN回線の工事は 無料になるのでしょうか? LAN配線を組むことは基本工事には含まれてませんから、別途費用が必要ですね。浮かすには、速度は落ちますが、やはり無線LANが一番でしょう。ただルーター代として安くても5000円~6000円はするとは思います。 >あと、代理店から申し込むと安く上がると聞いたのですがどうなのでしょうか? 代理店の場合、安く上がるというよりは、特典がつくことが多いです。たとえば、フレッツ光(Bフレッツ)同時申し込みでPC3万円引きとか、2万円分のポイントバックとか。 ただ、J-com(CATV)をお申し込みであれば、代理店のほうが工事費安くなることがあります。それは、上記の様な他社回線の特典に負けないようにしているためです。

hurukei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お勧めの代理店とかありませんかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.1

たいていの業者で、LAN回線の工事料金は別です。 LAN配線工事は、電気配線と違って、簡単です。線を引いて、 ステップルで固定していくだけですので、 やる気さえあれば、自分で出来ます。 無線LANにすれば、配線工事料も掛かりません。移動も楽です。 ノートであれば無線LANの方が便利です。 電機コンセントをLAN回線として利用する機器も出ていますが、 50%の確率で、他の部屋との通信がうまくいきませんので、 事前に調査する必要があります。

hurukei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無線LANは宅内に引き込まなくてよいのですかね? ちなみに、私のトコはマンションなのでVDSLを使えるとらくなんですが・・・・・。 >>電機コンセントをLAN回線として利用する機器 PLCですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A