• 締切済み

ホームページ作成の金額について

あるホームページをすでに作成し納品しているとします。仮に金額を10万とします。 お客さんがそのホームページを見てそれと同じもので見積もりはいくら?と言った場合 金額はいくらになるのでしょうか? (この場合、画像などのデザインは抜きに考えるとします。) 営業は、流用するだけだから1/3くらいなんじゃない?と言うのですが 私は違うと思っています。流用するにせよ金額は同じくらだと思っています。 そうしないと儲けにならないと思ってるですがみなさんはどうでしょうか? 専門的な意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • igoyist
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

手間で売るか商品として売るかですね。 どちらにせよ、納品後に(ほぼ間違いなく)あれこれ言ってくる筈なので、その時にちゃんとお金を取る段取りをつけておくべきです。 手間代の金額で売って商品としてサポート(無償か1/3の金額を元にした手間代)となると色々悲しくなってきます(汗

tomsky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

良心的な業者なら 1/3 が妥当かな・・・(製作時間によるのでは?) もしくは、 「同じものは作りません。世界で1つだけのHPを作ります!」 位の事を言って正規の金額を請求したほうが 自社・クライアント、両方の為だと思いますが・・・

tomsky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

>流用するだけだから1/3くらいなんじゃない? 1/3にしなければならない理由とは何でしょう?もしかしたら工数が1/3なるからと言うことですか?工数が1/3になるからと言って、見積金額を1/3にしなければならないとは思いません。 ページ構成などを流用できる事を理由に、お客からは値引交渉の材料にされるかもしれませんが、社内的な工数見積と対外的に提出する金額見積では意味が違います。 対外的な見積金額はあくまで同じでよろしいかと思います。そこから対顧客との交渉で落とし所は決まってくるでしょう。

tomsky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 営業の人は流用だから単純にそれくらいでってことみたいです。 根拠はまったくありません。 どうも、ありがとうございます。

回答No.1

私も同等の金額が妥当だと思います。 もし1/3くらいとして、最初の顧客がそれを知ったら、どういうことか説明を求められるのでは?

tomsky
質問者

補足

回答して頂きましてありがとうございます。 そうですね、そのような説明を求められることがあるでしょうね。 ありがとうございます。

関連するQ&A