• 締切済み

誰かに聞いてもらいたい・・

41歳。夫も子供もいる普通の主婦だと思ってました。 仕事先のコンビ二で知り合った彼と恋におちました。 知り合ったのは3年前。よく買い物にきてくれて、おしゃべりするようになりました。いつしか私は、彼が来てくれるのが心待ちになりました。 彼は外国人です。独身・同世代。 2月から、彼の仕事先がかわる事がきっかけでメルアド交換しました。 それまでも何度か食事に誘われていましたが、タイミングが合わず、やっと2月のはじめ、初めて二人で食事に行き、いろいろと話しました。 今まで言い出せなかったお互いの気持ちを打ち明け、急発展しました。 彼は、私に家庭があること知ってます。 そのことで、彼自身も気持ちにブレーキをかけていたと打ち明けられました。 私が、自己中心的な夫に悩んでいることも知ってます。 3年間の想いが溢れ出たのか、すでに友人の境界線は越えてしましました。 ちなみに、主人とはもう10年もやってません。夫婦なのに・・信じられますか・・? 彼は、そんな生活おかしいといいます。私もおかしいと思ってます。 今までは、主人の浮気は不治の病とあきらめ、子育てに生きてきました・・ 彼はそばにいてほしいといいます。 ただ、彼の気持ちを受け入れるには、難しい問題が私にはありすぎます・・こんな結婚生活でも・・・ 今はまだ、3年間の想いがつながり、二人熱くなってるだけだろうか・・ でも、彼に会いたい・・ 良きアドバイスを・・

みんなの回答

  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.7

#5です。 あなたの決心は固そうなので。。 ただ、本当に子供のために彼の国に行くのはよーく考え、調べてください。 いざ行ってから、後悔だけはしないように。。 あなただけなら良いと思いますが。お子さんを引き取るようになれば、お子さんのことを第1に考えてあげなければなりませんしね。 彼の国について、インターネットなどでよく調べ(医療など)るなり、彼に聞いても良いですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.6

彼とのことがご主人にバレたら慰謝料を支払うのは 質問者さんと彼ですよ。 最初からもらえないと思っている というような記載がありましたが払う側です。 ご主人との問題と彼の問題を一緒にしないほうがいいですよ。 それと障害をもった子供さんを連れて海外での生活ですか? 国によって制度(医療や福祉)などが違うので よく調べたほうがいいです。 日本国内でも土地が変わると風習が違ったりしますよね? 今は日本にいて彼のことしか見えていないのかもしれないですが おそらく言葉も通じなければ彼以外に知り合いもいないのでしょう? よく考えてください。 質問者さんとご主人のこと。 子供さんのこと。 彼のこと。 彼の国の事情。 冷静に考えて判断してくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.5

あなたは、最悪の場合、旦那、子供を捨てる覚悟がありますか? 旦那が自己中心的と言うことは、バレたら離婚でしょうし、離婚の慰謝料はないと言うことになりますでしょうし、子供の親権もなくなる覚悟で進むなら良いでしょう。(ばれなきゃいいと言う考えでは、万が一にばれた時におたおたしてしまい、相手の思う壺になるということが多いでしょうしね) 参考意見で。。

suri3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 旦那は捨てます。 今までつらかった事、かなしかった事、山ほどありますから。 「俺に指図するなよ!オマエはだまってろ!」ってヒトです。 この家で、私は、意見することが出来ません。旦那が怖くて。 男って、結婚すると皆こうですか? 私ひとりが我慢していけば・・って、今まで生きてきましたし。 そういや息子も怖がってますしね・・ 慰謝料?もともとムリだと思ってます・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.4

なるほどね。 じゃ、思い切って離婚→そのカレと結婚しちゃえば。 お互いに浮気してるワケだから、慰謝料も発生しないだろうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

>ちなみに、主人とはもう10年もやってません。夫婦なのに・・信じられますか・・? そういう人多いですよ。珍しくありません。 私の友人も、もう12年ないと言っていました。 でも、おかしいと思うなら、離婚するなり、行動してみたらどうでしょうか?お子さんに彼のことが、バレた場合、傷つけるのでは?と、心配です。

suri3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり子供のこと考えます・・ 子供は手放さない・・というより主人に息子は育てられないと思ってます。 息子は彼に、何度か会ってます。 ただし、私たちがこんなに親密になる前ですが・・ 障害児ですが、感受性強い子なんで、慎重に考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.2

こんな言い方もなんですが お子様は父親にも母親にも裏切られた訳ですねぇ・・・。 女盛りに事がなくなったことは同情しますが それとこれは話が別。 どちらにせよ離婚されたほうがお子様の為かと。 勝手な言い草ですが その状態で「母」で居られるのでしょうか? 未熟な親のつけは子が払うことになる。 お子様だけ悲しませないようお願いします。

suri3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 誰にも相談できずにおりますので、ガツンと一発!でなんだか嬉しいです。 確かに、最近、母親失格だな・・と。 彼との事がなくとも、いずれ、この家、出ていこうかと思う日もあり・・。 うちの子、知的障害児なんです・・。 この先、就職も極めて困難・・親亡きあとの事もどうしてあげればよいのか・・ 彼は、私の息子も一緒に、彼の国で暮らそうと言います。 暖かい南の国です・・気持ち揺れますね・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.1

>彼はそばにいてほしいといいます。 えっとね。 「子供ができたみたい」--って、その彼に言ってみてください。 それで、本気度が分かるから。

suri3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 彼、「僕のあかちゃん、生んでほしい!」って言います・・ 私、必死で制しています・・ いつ妊娠してしまうか、怖いです・・ ふんぎりつくかもしれないけど。 ただし、もう41歳だしな・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A