ベストアンサー 便の硬さ 2007/02/20 12:38 硬い便が続いています。水分を取ると柔らかくなると聞いたので、最低1L/日は取るようにしているのですが、それでも駄目です。どうすれば柔らかくなりますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー narureo ベストアンサー率38% (22/57) 2007/02/20 13:18 回答No.2 硬くなっているのは最近だけですか? 水分は、できれば1.5リットルはとったほうがいいかも。また、お茶やコーヒーではなく、水のほうが、循環や排泄のためにはいいそうです。 また、食事に油分がすくなくてもよくないとか。長~い腸の中をスムーズに便が移動してくるためには、適度な油がすべりをよくしてくれるとのことです。 あとはリンゴは試しましたか? リンゴに含まれるペクチンは、便秘にも下痢にも効果があり、適度な硬さにしてくれるそうです。 質問者 お礼 2007/02/20 17:21 回答有難うございました。お茶を沢山飲んでましたので、水に変えてみます。りんごも試してみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) daikuo ベストアンサー率36% (89/244) 2007/02/21 13:28 回答No.4 はぶ茶もいいそうですし、根こんぶ水も良いかもしれません。 ビタミンCが不足すると便秘になるそうです。 便秘専門店もあります。 参考URL: http://www.benpi-1.com/index.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takitrp ベストアンサー率38% (16/42) 2007/02/21 10:26 回答No.3 水分、繊維質を摂る事も重要ですが・・・ もっと大事なのは、摂った食物を長時間腸内に停滞させず、速やかに排出することです。 時間が経てば経つほど、便の水分は腸に吸収され、どんどん硬くなります。 摂った食物は、約一日ぐらいで直腸に達する筈ですから、毎日排便する習慣をつければそれほど硬くなる事はないと思われますが・・・ 一寸でも「出そうだな・・」と感じたときは、忙しい時でも我慢せずにすぐトイレに行きましょう。「あとで・・・」なんて思っているとすぐに忘れ、その間にも便の硬さは増していきます。 もちろん人によって便の移動するスピードも違いますが、その心掛けを持っていれば、だんだん早くなる事も出来ると思われます。 さつまいも、バナナ等たくさん摂ってください、やわらかくなるし便の出もよくなるはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sakuuuuu ベストアンサー率32% (67/209) 2007/02/20 12:43 回答No.1 野菜やくだものを多く食べましょう。 肉は水分が少ないため便は硬くなり沈みます。 野菜・くだものは水分が多いため便は柔らかくなり浮きます。 体質の問題もあるかと思いますが 一般的にベジタリアンの便は柔らかく水に浮きます。 質問者 お礼 2007/02/20 17:22 回答有難うございます。くだものはあまり食べてなかったので、食べるようにしてみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A 水分のある便にするにはどうしたらいいですか? 水分は沢山(1.5~2L)摂っていますが 便に水分がありません。少量ですが毎日出ます。 どうしたら改善できますか?教えて下さい。 便が細かい。※お食事中の方はご注意ください※ もともと便秘ぎみだったので、去年の12月から水分を2リットル取るようにしています。 そのせいか毎日出るようになったのですが、一昨日と今日の便が細かかったんです。 いつもはコロコロとした便か軟便です。 突然、細かい便が出たのでどこか悪いんじゃないかと不安になっています。 それとも水分の取りすぎなのでしょうか…? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。 便が固いのですが・・。 24歳の女性です。美しくない話で申し訳ありません。 便が固いのです・・。便秘というほどではありませんが・・。2日に1度は出ます。 便秘の定義が分からないのですが、前は毎日出てました。 水分は多目に取っているし(2リットルは確実です)、ヨーグルト、豆乳、野菜ジュース、繊維質の多い食事も心がけています。 お酒は飲んでません。運動はしてないに近いです。 最近、体調を崩し(風邪ひいてとてつもなく歯が痛くなったり・・)歯医者さんから貰った頭痛薬を飲んでいました。その時は水を飲まないといられなくて1日に4 リットル位飲んでしまいました。 それからなのかわかりませんが、何故かとにかく便が固いです。 痔気味になりかけています。(内緒にしておいて下さい。) なんでこんなに便が固くなってしまったのかよくわかりません・・。思い当たる事がありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 硬い便を柔らかくする方法 いつからか、便をすると肛門に痛みがあり出血もしています。 彼氏曰く、切れ痔かと。病院には行ってません。 私の場合、便秘で硬い便なんです。硬い便のため切れ痔になったのも一理あるかも。でも下痢の時でも出だしが硬いみたいで痛いんですよねぇ~il||li (つω-`*)il||li で、硬い便を直すには水分をたくさん摂ると書いてありました。 便に限ったことではないんですけど・・・水飲みすぎてむくんだりしないんですかね? 水を2リットル飲むとかって聞くけど次の日顔とかむくまないのかなぁ~といつも疑問に思います。 便を軟らかくしたい 医者ではカマグや、整腸剤を処方されますが、そうじゃなくて、自力でも柔らかくしたいです。 排便は毎日あるので、便秘はしてないのですが、便が体質てきに凄く硬いです。 痔が酷くなるので辛いです。 不溶性食物繊維は便が硬くなってしまうので、出来るだけ果物などの水溶性食物繊維をたくさんとるようにしたりしてますが、ダメです。 水分も沢山取るよう意識してますが、全て尿として排泄されるだけで、便のほうにいきません。 飲んだ水分がどうしたらもっと便のほうへいってくれるでしょうか? 飲み物は主に、水やお湯や、ハーブティです。 アレルギーなので牛乳と豆乳は飲めません。 ヨーグルトは毎日食べてます。 何かアドバイスありませんか? ロタウイルスの赤茶の便 1歳五ヶ月の女児が、8日(土)にロタウイルスの診断されました。 9日(日)までに、白っぽい便が続きましたが、13時ころに赤茶の便が出て以来、全く便が出なくなりました。 水分は摂取していますが、寝たままで元気がありません。 様子を見るほうがいいのでしょうか。 また、9日からは水分のみですが、このままでいいのでしょうか。 便が硬い! 最近運動をしたりして、汗を出す機会が多いです。 水分補給はしているつもりですが、ここ2日ばかり便が硬いのです。 もともとあまりそういうことはないので、もしかしたら運動などによる発汗に対する水分補給が足りていないのかと心配になりました。 もっと水分を摂るようにすればよいでしょうか? アドバイスください。 便が固い。。。 便が固いのですが、水分は沢山取っているのに固いんです。。。ベンピは全くありません。毎日快便ではあるのですが、柔らかくするにはどうしたらよいのでしょうか??? 子どもの便の正常について 8ヶ月になる子どものことで相談させてください。 今、1日2回の離乳食と混合乳で育てています。 3月に入ってから水分を含んだ形のある便を1日一度していました。 しかし2週間ほど前よりベタっとした形の無い水分を含んだ便に変わりました。 特に離乳食の内容などをかえたつもりはありません。 子どもの機嫌や活気・睡眠はいつもどおりで変わりはないです。形のある便だったときが便秘気味の便だったのか、今が柔らかい便なのか・・判断に悩んでいます。 今月、ポリオの予定なのですが、これを下痢として接種を避けた方がいいのか、正常便とみなして接種してもいいものか・・・と考えています。 風邪薬と便の関係 5日前に風邪で寝込み、市販の風邪薬を飲んでいました。 すると便がとても固くなって、便を出すのがとても大変でした。 食欲もあまりなく、食物繊維はほとんどとっていなかったので、 そのせいかと思ったんですが、これって風邪薬とは関係あるんでしょうか。 ちなみに水分は、普段より少ないですが、一リットルはとっていたと 思います。今も完治はしていませんが、薬は飲まずにいます。 便が硬くて出すことができません・・・ これは便秘というのかわかりませんが、 硬くて大きい?便があって、それをなかなか出すことができず早2日たってしまいました。 少しでも・・・と出そうと力んでみても痛くて出すことができないでいます。 出せないのに便意は来るのでとてもつらいです。 私の今の状況は ・朝飯無し(11時に起きるので) ・昼食もあってないようなもの・・・(アイスやブリトー、お菓子等。空腹で気分が悪くならなければいい程度です) ・夕食は普通に食べます。サラダもたくさんではありませんが食べています。 ・全然外に出ません。 といった感じです。 夕食を普通に食べているのですが、お腹が張っているという感じはありません。 苦しいのは便意があるのに出せない状況だけです。 既にできている便が柔らかくなることはあるのでしょうか? 出すと切れてしまいそうでとても怖いです・・・。 それで我慢してしまっている状況なのですが、このまま放っておくとさらに水分が無くなって硬くなるのでは?とどうすればいいかわかりません。 そして、やはり硬い便ができることは運動不足と関係があるのでしょうか? 水便が止まりません。 汚い話しになります。 ご容赦を。 ここ2、3日ずーっと水便です。 下痢というかもう水が出てきます。 1日日に10から15回はしています。 1日突然すごいだるくなった日があってその後から急にお腹がゆるくなりだしました。ただ熱、嘔吐、吐き気などはなくただただお腹がきゅるきゅるなって水便がとまりません。 食事は食べられるので結構普通に吉野家とかコンビニサラダとかたべました。 あと水便なので水分はかなりとってます! なにか病気でしょうか? 水便以外は普通に生活できています。 誰か胃腸に詳しいかたご教授お願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 便の固さを決める要因について いわゆる便秘薬の原理でもよろしいのですが、便に水分を多く含ませる要因について何でも結構ですから教えてください。 便が出ない 最近になってあまり便が出なくなりました。 食物繊維など 海藻類、ごぼう、かぼちゃなど野菜をたくさん食べるようにしているのに 思ったように便が出ません。 トイレに座っていても、お腹はグルグルと動いているようなのに 便にまでいきません。 朝は合計4回ぐらいトイレに座ります。 おならはちゃんと出るのに、便が出ないので苦しいです。 自分は毎日少量の便秘薬を飲んでいます。 そのおかげで毎日出ていたのに・・・・。 腸の動きが悪いのでしょうか?? あと、水分を昼間あまりとらないタイプで 夜に結構飲みます。 コロコロ便…切痔… こんにちは。 ここ1週間くらいなのですが、排便時に激痛が走り、出血しています。 私は女性には珍しい?くらいの快便人で、2日便意がなかったら、お腹は張って、便秘だー!と思ってしまうくらい。 それが1週間前、いつもの便の太さから考えて、ありえないだろう!という太さの便が…そのとき、肛門辺りが ビリビリ っという感じで裂けたと思います。 それから、2日に1回は必ず出るのですが、あり得ない太さの便で激痛が… そして昨日、私はウサギになったのか?と思うくらいのコロコロの便がでて、その後今まで以上に太く硬い便が…かなりの激痛…(涙) もう、便意が怖くて…でもお腹痛いし… 2日便意がないくらいで、便秘なのでしょうか? それに、あのコロコロの便、どうしたらいいのでしょうか??? 1週間とか便が出ていなくてコロコロ便に…とかって聞くのですが、たった2日間で、硬くて黒いコロコロ便に変化しちゃったのでしょうか…? 水分は結構取っていると思います。 運動は…ここ最近あまり動かない生活が続いていました。にもかかわらず食欲は大有りです。 いい策があれば、伝授ください…よろしくお願いします!!! 便が硬い 中年のおじさんです。 毎日きちんと同じ時間帯、午前中に排便してるのですが 結構便が硬いのです。 それで少し切れ痔の兆候もあります。 日中は結構水分を取る様にはしてるんですが、どうしてでしょう? 何か対策とかあるのでしょうか? また、もっと大きな病気の可能性もあるのでしょうか? 白っぽい便がでました・・・ 彼のことなのですが、1ヶ月前位からちょっと痰に悩まされていて、風邪にしては長いなぁと思っていたら1週間程前突然39度後半の高熱を3日間出し、その後、熱が下がったのにだるさが取れず、食欲もまったくありません。 力仕事をしているので昼は周りの人に気遣い無理に麺類など食べているようですが、夜も食べません。当然、朝も食べません。 水分だけは1リットル位は取っているようですが。 帰ったら、すぐに眠ってしまいます。今日の昼は白っぽい便が出たそうです。 何か、悪い病気でしょうか。 たまった便が固く大きくなる もともと便秘がちなのですが、1日でも出ないと便がとても固くなって、しかも最初の部分がとても大きく育って排便の際に出血を繰り返しています。もう10年以上そんな感じです。 なるべく食物繊維を摂取し、お茶などで水分を摂るように努力していたのですが、お湯以外では尿として排出されるので逆効果だと聞きました。 コントレックスやにがりも試しましたが効果はありませんでした。 いったいこの生みの苦しみをどうしたら良いのでしょうか。 降圧剤と便の関係 高血圧と診断され血圧を下げる薬と血液をサラサラにする薬を 調剤して貰いましたが、その時に水分を多く取るように言われ 心掛けていますが、薬を飲むようになってから便が硬く 苦労しています 薬剤師に聞くと薬と便の硬さは関係ないと説明を受けました なぜ 水分の補給を進めるのでしょうか 排便に苦労しています 便の柔らかくなる方法を教えて下さい 便が硬い・・・ 以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262731.html で質問させていただいた者です。 教えて頂いたとおり水分も取ってるのですが、 最初のころの便が固まって出てきません。 やっぱり薬飲まなきゃいけないのでしょうか? お腹も張るし、食欲は減るし・・・ 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有難うございました。お茶を沢山飲んでましたので、水に変えてみます。りんごも試してみます!