• 締切済み

甥っ子(4歳)の奇声 (長文です)

4歳の甥っ子について相談お願いします。 私の甥っ子は、睡眠時間もバラバラで 夜中の2時や朝方の6時まで寝ないこともしばしば。 その間必ずといっていいほど、天井にむかい 誰かと話をしているのです。 最初は『目に見えない誰かと?話してるんでなぁ・・・』 って軽い気持ちで考えてたんですが、 だんだんエスカレートしてきて、奇声を上げたり 暴れだしたり・・・・。 最低1時間以上は続きます。 母親や、家族が止めに入ると一旦は治まるんですが、 また一人隠れて話し始めます。 3歳児健診の時は、特に以上がなかったらしいのですが 甥っ子がまだ7ヶ月の時に、頭を強く打って 脳の出血が見られ、しばらく入院してた事があります。 今回の事には関係はないとは思いますが、 やはり精神的な問題なのでしょうか? 私の妹(甥っ子の母親)はほとんど育児もしないし、 離婚して実家に帰ってきてますが、甥っ子の世話は母親任せです。 正直、妹にも問題がありますが、 子供に無関心なのか、病院に連れて行こうとはしないのです。 この甥っ子が奇声や妄想を始めたのは、 1年ぐらい前からです。 その時期、妹は子供達を連れて家を出て行き、 他の男と同棲してました。 そして、その男と別れて実家にまた戻ってきてから 甥っ子にこの様な症状が見られ始めました。 本来母親であるべき妹が病院へ連れて行くのが 当たり前ですが、言っても無関心なので、 私が相談させていただきました。

みんなの回答

  • takuteku
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.6

うちと似ていたので、主人が投稿してるのかと思ってしまいました^^ ただ、頭を強く打った事はないので、まったく同じとは言えませんが…。 うちの甥っ子(義妹の子)は6歳、今年小学校に上がります。 3~5歳くらいまで、同じく奇声を発したり、暴れたりしていたみたいです。 やはり、母親の愛情が足らない事がひとつの要因だと思います。 うちの甥っ子は、母親が自分を(実家に)置いて出て行ってしまった時のトラウマがあるらしく、極度の甘えん坊、寂しがり屋です。(しかし、ママだけにはうまく甘えられない)夜は、ママを待っていて何時でも起きてます。一人で眠れないそうです。 一人の時に、奇声を発したり、独り言を言ったりしているのは、母親からの愛情を求めてるんじゃないでしょうか? 義母がずっと甥っ子の面倒をほとんど見ている状態で、家族も皆、愛情持って接してるのですが最終的には『ママ~』になります。 『ママ』の愛情が必要なんですよね…。 解決につながる回答ができなくて申し訳ないんですが、うちの甥っ子の場合、大きくなるにつれて段々と奇声は発しなくなりました。しかし、何らかSOSは発していて、今はおねしょするようになってしまいました。 義妹がしっかりしてくれるのを祈るばかりです。

riomama729
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 甥っ子の事を児童相談所に電話しましたが、 『今までにその様な例がない。』との事で、 甥っ子が奇声&妄想し始めたらビデオに撮るよう言われました。 早いうちに子供の心療内科に持っていくつもりです。 皆様の回答の中にもありましたが、 母親の愛情・・・それもあると思います。 きっと甥っ子は愛情がほしくてSOS出してるんだな・・・って。 本当に色々なご意見や体験談等 ありがとうございました。

noname#61064
noname#61064
回答No.5

専門的なことは分かりませんが、3歳検診で異常がなかったということは、7ヶ月の事故は関係ないような気がします。止めに入ると止める。しかも症状が出始めたのは最近なんですよね? 大人でも睡眠を充分とらなければ幻覚を見たり、性格が凶暴になったりするそうです。子供なら睡眠中に成長ホルモンが出るので、より大切になってきます。面倒をみているお母様に協力してもらったりして、なんとか睡眠サイクルをしっかり取るようにしたほうがいいと思います。 最悪の場合、育児放棄として虐待にもあたるかもしれません。 児童相談所などに相談されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.miyakonojo-kokican.jp/1_mother-and-child/1-7-1sub1.html
  • plumeia
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.4

専門医ではないので、分かりかねますが…。 今の甥っ子さんの症状が脳の出血と関係あるのか、精神的なものなのかどうかはわかりません。 まず、睡眠サイクルが規則的でないことが気になります。 4歳という年齢から考えると、睡眠時間は12時間近くあってもよい時期です。幼稚園や保育園は4月からですか? 睡眠や食事。。まず人間が生きていくために必要な部分になってきます。健康な体は健康な心にも繋がります。 昼間十分に活動できていますか? そして・・・、子供は大人が思うよりはるかに敏感です。 4歳、まだまだお母さんの力が必要な時期ですよね。 質問者様の文章を読む限り、お母さんの関心がお子さんに向いてないことが少なからず影響がありそうですね。 妄想も奇声も、言葉でうまく伝えたり表現することの出来ない甥っ子さんのSOSのサインの様に思えて仕方ありません。 そうすることで甥っ子さんが辛い気持ちを逃避したり発散しているのかも知れません。。。。癖のようになっているのでしたら、止めても隠れてするでしょうね。 あくまでも私の感想ですが・・・。 なるべく早い段階で、対応してあげて欲しいです。 一番はお母様である妹さんが十分に向き合ってあげることがいいのかもしれませんが、こうして心配なさっている質問者様がいらっしゃるのが甥っ子さんの救いだと思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

#2の回答者さまと重なりますが、 保健所や子育て支援センターの幼児相談へ 相談してみてください。もっと専門的に見て もらいたい場合は、そこから小児医療センター などを紹介してもらえますよ。ただし、医療センターは 春休みあたりは混雑していて、予約がとれにくいと 思います。睡眠時間をきちんととれないことも 相談してみて下さい。私には養護学校に通う子どもが います。誰かと話している、というよりもおそらくは 「独り言」のような気がします。早めに動くことを お勧めします。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

保健所でも無料で相談にのってくれますよ。本人でなくても大丈夫です。

回答No.1

月並みで申し訳ありませんが、とりあえず小児科で相談してみてはいかがでしょうか? 子供の病気に関することなら多岐にわたって相談に乗ってくれると思います。