• 締切済み

ハーバードに行きたい

こんにちは。 今年、高校生になる女子です。 狙っていた高校に落ちてしまい、非常に残念なのですが 大学はハーバードに行きたいって思ってました。 ハーバードに行くには成績以外にも記録を残さなければならないと 聞きましたので、高校に行くこと自体も無駄に思えてきました。 (実際行かなければなりませんが・・) 何かアドバイスありましたら是非お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Sapx2ho
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私はカナダの私立高校に通ってます。 はじめまして!私はハーバード行きたい!って訳では無いですが、 知り合いが2人ハーバード行きました(行きます)。 やっぱり、その2人とも『超頭良い』で通ってますし、 IBプログラムでもトップ成績で、お金もありますし━… カナダの良い私立高校に通っていました(通っています)。 英語力は当たり前でネイティブです。 あなたも自分の青春を勉強につぎ込んで、アメリカ、カナダの寄宿学校で4年間学べばいけないわけでも無いと思います。 でも、相当な試練があると思います。 はっきり言って日本から受けるのはとても大変ですし、高校留学も日本人のする3年では足りないと思います><; こちらの学校は高校は4年がほとんどです! 本気なら頑張ってほしいし、ただ何も知らないで行きたい言ってるなら、ちょっと目を覚ました方が良いかも❤

noname#54167
noname#54167
回答No.4

私は海外大学の受験制度はよく分かりません。ですが確実に言えるのは、高校で一教科も勉学を疎かにしてはいけない、という事ではないでしょうか。大学を受ける際の選考材料になるわけですし、なにせ世界各国から「天才」が集うような大学ですから。勿論ほぼ全て5で3年間通さなければいけません。また、日本でもそうですが大学の勉強は高校の勉強が土台となりますから。 あなたはこれから高校生になるわけですから、実は将来の可能性が何百通りもあります。従ってハーバード大学も今後のあなた次第で十分可能性があると思います。決して平坦な道のりでないのは確実ですが、あなたがそれを乗り越えて世界の一線で活躍されん事を心から祈っています。

  • kai1216
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

僕は米国大学卒業者ではないので、参考までに… まず、目標を逆算しましょう。 glerecelsの話だと目標は2つ、 (1)Harvard (2)起業 Harvardが短期的目的で、起業が中長期的目標とします。 話が脱線しないように、あえて"Why Harvard?"は尋ねません。 (Harvardは学部レベルで世界最強のブランドですので) また、話がぼやけるので、起業の話もしません。 さて、 Harvard合格という短期的目標のために何をするか?ですが、 まず日本国内からのHarvard合格の困難原因を2つあげます。その後にその対策を述べます。 (1)日本の高校でオールAを取るのはGPA4を取るより難しい。 (日本の高校にASレベルの授業はありません) (2)日本のカリキュラムでオールAを取りつつ、SATで9割取るの大変な苦労。 以上より、対策としてはアメリカの名門ボーディングスクールに行って、正攻法に頑張った方がいいのではないでしょうか?でも、やっぱり死ぬ気での勉強になると思いますが、まだまだ諦めるのは早いですよ!! あと裏技としては、多額の寄付金と超ビッグネームの推薦状。 HBSに入るほうが、Harvard経済学部に入るより簡単だし、起業と中期的目標からみると、実際的かもしれませんね(HBSも超難関なんですが)。まあ、先の孫正義さんはCalのBA Economicsで起業しているので、本当に本当に「起業」と言う事を考えたら、HarvardでもHBSでもなくていいですし、日本で起業するつもりなら、東大に入って東大人脈を築いた方がいいのでしょう。

  • lool888
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。ハーバードに行きたいということですが、あなたのなかでどれほど具体的な目標となっているのでしょうか。一通りの下調べはしてあると思いますが、米国に留学しているものとして私の実体験、友人から聞いたことにアドバイスしたいと思います。 私は現在カリフォルニア大学バークレー校の学部課程に在籍していますので、多少は参考になるかと・・・。 まず、ハーバードとありますが、おそらく学部課程だと思います。 ハーバードの学部課程に入学するには海外で米国の高等学校に相当する教育機関を卒業していることが条件です。高校を卒業しないことには 入学はできないので高校には行って下さい。 さて、ハーバードの学部課程に入学するのに必要なのは (1)高い学力 (2)経済力 (3)高い英語力 の3つです。 まず(1)の高い学力ですが東大に合格できるくらいは必要です。最低でも早慶には受かるレベルは必要です。ハーバードに限らず、米国一流大学に日本の高校から進学する生徒の出身校は全国的に有名な一流高校(灘、開成等)ばかりです。また学部課程進学に際してGPAがひとつの重要な審査基準となります。米国の学生でもストレートAは当然ですので、日本の高校では3年間を通してオール5でなければなりません。また課外活動も重要です。それもクラブの部長などではなく生徒会もしくは県全体の高校連盟の長を務めるレベルです。それから全国レベルのスポーツ大会で高い実績をあげる、全国的な音楽コンクールで良い賞をとるなども必要となってきます。こちらで発売されているApplication Essayの指南本に一流大学合格者の情報が載せられていますが以上の条件はすべての人が満たしています。それでも落ちている人は多数です。) (2)経済力(アメリカの大学は日本に比べると学費が高いです。とくに私立は高く、Ivyはその中でも学費の高さが目立ちます。1の方が紹介されている公式ホームページをご覧になるとわかりますが、一年間に授業料生活費込みで500万ほどかかります。出願時に親の財政能力証明書の提出を求められますので、ご両親が最低で一年間の学費が払えるだけのお金が用意できなければなりません。(これは余り合否に関係ないようです。)こちらの大学は奨学金制度がとても充実しているので最悪の場合学費が払えなくとも大丈夫です。ですが、留学生は基本的に奨学金制度の対象となっていないことが多いのでそれをカバーする突出した学力が必要となります。) (3)高い英語力(これは当然ですね。確かハーバード大が留学生に求めるTOEFLの最低要求点数はPBTで600点でした。ですがIvyをはじめとする一流校に合格する留学生のほとんどは650以上です。TOEFLで高得点をとることはそれほど難しくありませんが、SATとACTで高得点をとるのは大変です。ハーバードへ入学する学生のほとんどは9割以上をとります。正直、日本で普通に勉強してきた高校生がそれだけの点数をとるのは厳しいです。日本の大学入試の試験問題の比ではありません。また入学審査の際にエッセイを提出するわけですがアメリカ人の優秀児の書いた文章と同程度、またはそれ以上に目を引く文章を書かなければなりません。) それから何よりも大事なのが運です。ハーバードは世界的な超名門校ですので世界中の天才児が集まってきます。したがってそのほとんどが甲乙つけがたい実力を備えていますですので、その中で選抜競争に勝ち抜くかどうかは最終的には運が決めることとなります。 結論としては、普通の日本の高校生がハーバードに入学するのは非常に厳しいです。東大の理IIIに合格するのと同じぐらいか、それ以上かもしれません。またアメリカの大学全般に言えることですが、大学生活が非常に大変です。私の大学でも一日7時間授業外で勉強するのは普通ですし、私の大学の卒業生に当たる孫正義さんでも大学時代は睡眠時間が3時間だったそうです。ただ、この国の高等教育は本当にすばらしいと思います。授業料も高く、正直しんどいことが多いですが学問を修める上でこれほどすばらしい環境はありません。是非、夢実現に向けてがんばってください。学部課程では夢の実現は無理かもしれませんが、日本の大学卒業後の修士、博士課程は可能性がかなりあります。こちらは比較的一般的で、日本人でハーバードに留学したことのある人はこちらのケースがほとんどではないでしょうか。ですが、基本的には日本の一流大学をでていなければならないので(東、京大、早慶など)狭き門であることに変わりはありません。また学費は学部と変わらず高いので経済力は必要です。 また将来は起業を目指しているようですが、いわゆる経営学部みたいなものに行きたいのでしょうか?たしかハーバードの学部課程に経営学部はなかったと思います。私の大学にはBusiness Administration(経営学部)がありますが非常に珍しいです。MBAでしたら修士課程ですので学部課程を卒業しなければなりません。HBS(ハーバード・ビジネススクール)も優秀ですが、ペンシルヴァニア大のウォートン・スクールが世界で一番のビジネススクールですのでそちらのほうが良いかもしれませんね。MBAは就業経験がある人間しかとりませんので、MBAを目指している場合はとにかく大学を卒業することは必須です。 長くなりましたが、参考になればと思います。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.1

どうして、ハーバードをご希望だったのですか? また、その高校に入学できていたとするとハーバードへ入ることができていたのですか。 人生の目標を何処に持つかで、ものの価値観がかわってきますし、さらに自分自身がよく見えるようになってきます。 今一度、自分は何をしたいと思っているのか(まさか、大学へ入るのが人生の目的ではないですよね)、今一度、考えてみてはいかがでしょうか。どんな目標を立てても、「未だ間に合う」ところに、あなたは、いますよ。ちなみに私は、単身渡米して、現地の大学に入ったときは23歳でした。

参考URL:
http://www.harvard.edu/
noname#37759
質問者

お礼

色々有難う御座います。 深く考えさせて頂きました。 将来は会社を興したいと思っています。 参考になりました、有難うございました。

関連するQ&A