- 締切済み
両親からご祝儀??
こんばんは、はじめまして。 いつも皆さんの書き込みを見て、勉強させていただいてます。 私もとうとう結婚が決まり、来月結納を行う段階まで、 ようやくたどりつきました。 今は式場選びに勤しんでおります。 彼と私の家は、経済的に大きな差があります。 はっきり言えば、私の家はある事情で、 毎日の生活もぎりぎりな程の経済状況です。 私も今までは両親を助けるために半ば結婚を諦めていたのですが、 こんな私でもいいと言ってくれる彼と出会い、結婚を決意しました。 彼のご両親も私の家の事情を知ったうえで、結婚を承諾して下さいました。 私の実家の経済状況とは関係なく、 私たち二人の意見で、結婚費用はすべて自分たちで賄うと決めました。 式も挙げる予定ではなかったのですが、 両家の強い希望もあり、家族だけで小さな式を挙げることにしました。 家族だけでというのは、彼の強い希望です。 先日、下見に行った式場から大体の概算を自分たちで出している最中に、 私が「親戚も友達も呼ばないからご祝儀はあてにできないね」と言ったところ、 彼が「でも両親と兄弟からはもらえるだろう」との発言が・・・。 (彼も私も二人兄弟です) 私は兄弟からは多少貰えても、両親からはもらうものではないと思っていたのですが、 普通は両親からもご祝儀をもらうものなのでしょうか。 彼はそれぞれから10万ずつはもらえると思っていたようです。 でも、先に書いたようにうちの両親から10万は正直難しい額です。 半分の5万でも、どうかわかりません。 かといって、彼のご両親から頂くだけでは、角が立ちそうで悩んでいます。 無知な自分で恥ずかしい限りですが、 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
祝儀なんか貰いませんよ。自分たちで全部お金は出しましたよ。 だいたい結婚したかったらお金は貯めておくものだと思いますが。
- ashika1230
- ベストアンサー率46% (25/54)
ご結婚おめでとうございます(^^) 今、皆さんのコメントをみて驚きました! 私は逆に、両親からもらえるのは当然だと思っていました。 ご祝儀を親からもらわないということは、親に引き出物は出さなかったってことなんですかね?? 私の両親は離婚していますが、自分の親に変わりはないので父も母も呼びました。 母はご祝儀の額を父と相談したようで、父からは30万、母からは20万それぞれもらいました。 でも母は経済的にも苦しいので、後日こっそり15万ほど返しました。 それでも5万はご祝儀としてもらってることになりますが(^^;) ご祝儀はありましたが、結婚式の費用は援助してもらっていません。 それは最初に私と彼とで決めたことだったので、双方の親に費用は自分たちで全部やるから、ということになっていました。 ちなみに、働いてる弟からも5万もらいました。が、これもまだ収入が少なく厳しい経済状態なので、あとで2万ほど返しました。(^^;) 私の父は青森、母は茨城出身です。両親も自分たちの結婚式の時に親からご祝儀をもらっていたようです。もちろん、母の時代は結納もやったそうですが。 父の地元の事情は分かりませんが、母の地元では皆さん親からご祝儀をもらっているようです。 親の方も出すのが当たり前、むしろ親だから少し奮発するという傾向だそうですよ。 資産家のお家の結婚式では、受付でご祝儀袋の代わりに菓子折みたいな箱でご祝儀を持ってきたそうです。 もちろん中はお金で、300万!!! これは地元でも語りぐさになっているようですが(爆)。 ちなみに、彼の両親はご祝儀を親は出さないという考えだったようです。 認識の違いがあとでわかって、私も彼親も共に驚きましたが、うちの親は出すということを言ったら、うちの事情に合わせてくれました(^^;) 式当日はご祝儀としてもらいませんでしたが、もうすぐ私と彼が引っ越しするときに家電を買ってくれるということになっています(今は、彼の実家で同居しているのですが、彼の転勤でもうすぐ引っ越すことが既に結婚式の時にわかっていたので)。 でも忘れられてそうですが(^^;) 私としては、彼に、自分の親からは出せそうにない事を理解してもらうのが良いと思います。 その上で、彼から彼親に事情を説明してわかってもらうか、いっそ彼親には自分の親のご祝儀の額を言わないということを彼と決めておくというのはどうでしょう? それか、私がやったように、あとでほとぼりが冷めた頃に返すか、若しくはあらかじめ自分からお金をある程度渡しておいて、それをそのままご祝儀という形で持ってきてくれるように親に言うとか。 手ぶらで来るのが気まずいなら、そうやって形を整えてもらうのも手だと思います。 幸い、彼氏さんは質問者様の実家の事情などを理解してくれているようですし、一度話した方が良いと思いますよ。 それにしても、地域によって(?)随分違うんですね~。 実はこの前、仲間内と同じような話題がでて、そのときも「何で親からご祝儀もらえんの??」ってみんなから言われましたが、私はその時点では自分の常識(?)を信じて疑っておりませんでしたので、「えー、ふつーくれるでしょーー」って言って押し切りましたが、皆さんの意見を読んで、ちょっとばかしカルチャーショックをうけてます(^^;) ためになりました~。
両親からの祝儀というのは私も聞いたことがないです。 結婚にあたりお金を出してもらうことはもちろんありますが 「ご祝儀」としてあてにするものではないと思います。 皆できちんと話し合って、新婦側の両親との兼ね合いも相談しながら 金額(分担・割合)を決めて援助してもらうものなのでは。 >「でも両親と兄弟からはもらえるだろう」 彼としては親兄弟の援助があるから大丈夫、と伝えたかったのかもしれませんね。 私の場合は結婚式にかかった費用をすべて彼のご両親が負担してくださいました。 結納していないのだから負担させてほしいとの意向でしたので ありがたく受け取りました。 うちの親からはそれこそ祝儀程度の金額を応援してもらいました。 質問者さまの場合は結婚式をするのが両家のご希望なのですね。 それなら彼の親は当然援助を考えていると思います。 まず、彼の予想だけでなく相手のご両親が本当は どのように考えておられるのかを聞いたほうが良いと思います。 質問者さまのご実家の事情をわかってくれているなら 自分達だけが(もしくは多めに)援助することになっても 理解してくださるでしょうし、 話してみればちゃんと考えがあるのかもしれないですよ。 私の場合も、あるとき突然「費用はうちの親が出すって。」と 彼から言われたくらいですので^^; 彼のほうからそういった事を親に話してもらうよう頼んでみては? 「うちは出せないかもしれないのに申し訳ないから ご両親の気持ちを聞いておきたい」といえばわかってくれると思うのですが。 不安もあるでしょうが、どうぞお幸せに!本当におめでとうございます。
両親からご祝儀って初耳です!驚きました。 私の感覚ですと、まだ結婚していないのでお財布も別、費用は折半でよいと思います。 その中の彼の分の費用を、彼が自分のご祝儀から払うのも勝手なら、あなたが自分で払うのも勝手だと思います。 もしあなたが、「式はしたくないのに勝手にするって決めたくせに!」と思ってらっしゃるなら問題ですが・・・。 両親からの援助は期待せず、自分の分は自分で出したら良いかと思います。 「自分で出せる範囲内の式にしてくれ!」と強い要望を出すのは問題ないかと。 その上でもっと豪華にしろと彼の実家が言うなら、彼に負担させればいいかと。 あなたの実家が言うなら、「無理」と突っ返せばいいかと思います。
- haruko2005
- ベストアンサー率52% (235/447)
ご結婚おめでとうございます。 地域性、家の風習などありますから一概には言えませんが 私たちの場合は両親から“ご祝儀”という形ではお金はもらいませんでした。 大人数での挙式・披露宴だったのですが 受付で両親がご祝儀を渡す…って不自然ですよね。 新郎新婦が主催の結婚式ではありましたが やはり両親も主催者側ですので。 ただお互いの両親から結婚の支度金ということで お金はいただいています。結納はしなかったので結納金はありません。 支度金については両家の金額はお互いに伝えていませんよ。 それぞれ自分の息子、娘に渡しただけですので それをあえて両家で公表する必要はないかと思います。 ですので、彼のご両親がお金の援助をしてくださることになっても それをご祝儀という形ではなく、支度金としていただきたいと 彼に相談されてはいかがでしょうか。 もちろんご質問者様のご実家からは援助はもらえない という点も彼には納得してもらった上で、です。 少しでもご参考になれば幸いです。 末永く、お幸せに。
ご婚約おめでとうございます(=^.^=) 式場選び楽しそうですね☆ 私の場合の体験談ですが、参考までに・・・ 私の実家も経済的に厳しい環境でした。有態に言えばビンボーってやつです。主人の方は普通の家庭です。(私からすれば、その普通さえもが羨ましいですが) 結婚式は質問者様と同じく、全て自分達で賄い、ご祝儀でトントンとなるような結婚式にしました。 私の両親からのご祝儀は5万円。 彼の両親からのご祝儀は50万円。(これにはビックリ) なんと10倍も開きがありました( ̄‥ ̄;) 私の場合、働き出してすぐ結婚式場の互助会に入り、積み立てをしてました。結婚する時積立金は30万円程あったので(貯金とは別に)、結婚式の費用に全て当てました。そのお陰で自分の両親からのご祝儀が少なくても、あまり主人に引け目を感じないですみました。 私の姉の場合は、姉自体が貯金等無いのにも係わらず、ドレスも最新かつグレードの高いのを使用。姉の嫁ぎ先のご祝儀は分かりませんが、うちの実家は5万円。その後揉めて大変でした。嫁ぎ先は私からすれば見栄っ張りで、ドレスや引き出物等もお姑さんに薦められるまま決めたそうです。で、結婚式の費用は6:4で4割負担して言われ、ビンボーな我が家は払えず、その後姉は実家と縁を切りました。 一番悪いのは、実家の経済状況を相手に理解させなかった姉ですが・・・ どんなに少なくても1万円でも2万円でも両親からのご祝儀はあった方が良いかと思います。片方の両親からだけでは角が立つでしょう。 手軽なのは貴方が両親のご祝儀分をこっそり準備する事かな・・・ (バレたら揉める可能性大ですが・・・) 一番いいのは、彼・彼の両親にあらかじめ10万円もご祝儀が準備出来ないことを、申し訳なく思っていると伝える事です。そして相手の家がそれを納得してくれること。今更自分の実家の経済状況がすぐ変るものでもないですし。 結婚は本人同士のものだといっても、やはり家と家の結びつきです。 今後も経済状況の差(家庭環境)に悩む機会があると思いますが、頑張ってください!素敵な結婚式になるといいですね(^o^)v-~~~